×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

中央アジアでは英語がほとんど通じない! 必死にロシア語を手に書いて覚えて旅をしていた私は、キルギスで英語の話せるバツイチおじさんの家に泊まることになった。これで言葉に困ることはないと安心したのだが……。前編に続き、中編もお楽しみください。

キルギス人とは兄弟だった?

キルギスの首都、ビシュケクにたどりついた私は、副業で部屋を貸している大きな民家に泊まることになった。そこには50~60代のバツイチ3兄弟とその息子や娘、さらに愛人や居候を含めて10人の大家族が暮らしていた

「さあ、夕食にしよう」と英語が話せる三男のサブルおじさんが私に席に着くように言った。椅子に座ると長男の愛人だというラトミラさんがジャガイモとニンジンのスープを運んできてくれた。醤油が入っていないだけで、汁が多めの肉じゃがのようである。名前を聞いたら「ドゥンダマ」というキルギスの家庭料理だそうだ。

柔らかいジャガイモがホロホロと煮崩してあってやさしい味がしたが、羊の肉はほとんど入っていない。このスープとパンがひとつだけ。食事は質素でやはり生活は苦しいのかもしれない。スープをすすっていると、サブルおじさんが「日本人とキルギス人って顔が似ているだろう?」と話しかけてきた。

「うん、来る前は、旧ソ連だから金髪青い目の人ばかりかと勘違いしていたんだけど、日本人とそっくりな顔だちの人が多いんだね

「イエス。実は日本人もキルギス人もルーツは同じで、魚が好きな人は日本へ、肉が好きな人はキルギスに行ったという伝説があるんだよ」

「へえ。知らなかった! やっぱりここは肉ばっかりなの?」

「昔はみんな遊牧民だったから羊だよね

なるほど。確かに日本の実家の母はマグロが大好物で、父は釣りが趣味である。私の祖先は肉よりも魚が好きで、はるばる釣り竿を持って日本まで辿り着いたのかもしれない。

肉好きのキルギス人と魚好きの日本人が食で袂を分かった!?
肉好きのキルギス人と魚好きの日本人が食で袂を分かった!?
次のページ
サブルおじさん逃げる...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

白石あづさ
白石あづさ

白石あづさ

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。3月14日発売の4月号では、「おにぎりとおべん…