南砂町「宮元製麺」ラーメン 蒲田『煮干しつけ麺宮元』のセカンドブランドは、ガツンとヘビーな豚骨醤油。国産小麦をブレンドして作る自家製麺は、1日寝かせてもちもちとした食感に仕立てている。 ※店舗の情報はすべて取材時(202…
画像ギャラリー「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」 と2000年にスタートした「TRY(Tokyo Ramen of the Year)」。
審査員・ゲスト審査員は、「TVチャンピオン」最後のラーメン王・青木誠氏、“元祖ラーメンクイーン”レイラ女史、そして“最強のラーメンブロガー“であり、昨今は「マツコの知らない世界」(TBS系)に出演するなど多方面で活躍中のしらす(斉藤光輝氏)。
さらに、通称“ラーメン官僚かずあっきぃ”として数多くのメディアでラーメン情報を発信している田中一明氏、ラーメンと城をこよなく愛し、全国のラーメンを食べ歩く尾瀬氏、年間外食数約2500食のうち約1800食がラーメンというまろ氏の6名。新店部門のみ審査を行うゲスト審査員に、いけ麺氏、しらけん氏が加わり、計8名で審査を行なっている。
東京の中心部を横断する東西線。大手町や日本橋、九段下などのオフィス街や、大学や専門学校が集中する高田馬場や早稲田といった学生街が沿線にはあり、東と西のベッドタウンを結ぶ。乗り換えに便利な駅が多く、都内どこに行くにも重宝するのが東西線のいいところ。
春は「皇居東御苑」「中野通り」など、桜の名所が特ににぎわう。中でも「千鳥ヶ淵」の水面を彩る花筏は絶景で、近くには「日本武道館」や縁結びで有名な「東京大神宮」、美食の町「神楽坂」も。東西線沿線には、レベルの高い人気店が集うラーメン激戦区もあるので、足を延ばす甲斐がありそうだ。
早稲田「自家製中華そば としおか」塩ラーメン
名店部門MIXで4連覇中。豚骨や鶏ガラ、煮干しなどでとるスープは酸味と甘みのバランスが絶妙で、適度なこってり感もクセになる。もっちりとした自家製太麺との相性も素晴らしく、麺量が350gあるボリューム満点の中盛でもペロリと食べ切れてしまう。
行徳「支那ソバ小むろ」ワンタンメン(塩)
煮干しや節の出汁をしっかり効かせたスープは、後半にかけて旨みが加速度的に伸び上がっていく。皮から手作りするワンタンも、修業先『支那ソバ かづ屋』譲りの美味さ!
「支那ソバ小むろ」店主の小室晋介さんから一言「花見スポットの中江川緑道に散歩がてらお越しください」
行徳「らー麺屋 バリバリジョニー」バリシオラーメン
大量の名古屋コーチンと天草大王、みやざき地頭鶏(じとっこ)をじっくり火にかけ、濃密でふくよかな地鶏の旨みを抽出。塩だけでスープの味わいを見事に引き立てている。
落合「中華そば 児ノ木(ちごのき)」純煮干しそば
旨み用とえぐみ用、2つの煮干しスープを組み合わせ、純度の高い煮干しラーメン追求。濃厚ながらも上品な余韻が続く一杯は、名店部門にぼしで2年連続1位に輝いた。
「中華そば 児ノ木」店主の木内克典さんから一言「ミニシアターポレポレ東中野は落合駅からも徒歩圏内ですよ」
門前仲町「こうかいぼう」らーめん
動物と魚介、野菜の旨みが混然一体となったコク深いスープと相性抜群のもっちり麺で魅了。まろやかな味わいとは裏腹に後味は軽やかで、レンゲと箸が止まらない。
南砂町「宮元製麺」ラーメン
蒲田『煮干しつけ麺宮元』のセカンドブランドは、ガツンとヘビーな豚骨醤油。国産小麦をブレンドして作る自家製麺は、1日寝かせてもちもちとした食感に仕立てている。
※店舗の情報はすべて取材時(2024年2月時点)のものです。
…つづく「東京の本当うまい「町中華のラーメン」ベスト6店…なんと一杯《600円》、スープ絶品《浅草・大森・人形町・大井町・千歳烏山・清澄白河》で覆面調査隊が発見」では、あまたひしめく町中華のなかから、おいしいラーメンの店を紹介します。