春水堂 代官山本店(アジア・カフェ/代官山)|タピオカミルクティーが有名☆本場のようなスイーツや麺も人気!
タピオカミルクティーの元祖として知られるこちらは、香料を使わないナチュラルなお茶の香りと美味しさを追求している。無添加にこだわり、シロップなどもすべて店でその日に手作りしたものだけを使う。
perm_media
《画像ギャラリー》春水堂 代官山本店(アジア・カフェ/代官山)|タピオカミルクティーが有名☆本場のようなスイーツや麺も人気!の画像をチェック!
navigate_next
春水堂 代官山本店(最寄駅:代官山駅)
台湾からやってきたお茶専門店
厳しい社内試験を通った「お茶マイスター」のスタッフが丁寧に淹れるお茶は格別だ。タピオカミルクティーは日本だけのアレンジや季節の新メニューも登場。本場さながらのスイーツや麺も人気がある。
春水堂 代官山本店の店舗情報
[住所]東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山 [TEL]03-6809-0234 [営業時間]11時~21時 ※ランチタイム有 [休日]不定休 [席]カウンターあり、全48席/全席禁煙/予約不可/カード可/サ・お通し代なし [交通アクセス]東急東横線代官山駅北口から徒歩1分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
ここはれっきとした貝の専門店だ。しかも都内で貝料理といえば、必ず名前が上がるほどの店でもある。
大塚在住ライター・菜々山いく子が往くソロめしは、ただのご近所めしにあらず。ネパール、タイ、バングラデシュ、台湾、そのディープすぎる異国情緒に注目です。
下北沢で人気を誇るこちら。気取らず和気あいあいとした雰囲気が、まるで台湾の食堂にいるような気持ちにさせてくれる。
店内には赤いアフガニスタンの絨毯が敷かれ、かの地の調度品も置かれているのが味わい深い。天井に吊るされたパオ(遊牧民のテント)の屋根は、30年前裏庭で営業を始めたときの名残だというから筋金入りだ。
2019年4月に生まれたここ『桜樺苑』は、光がいっぱい入る気持ちいい台湾茶藝館だ。赤と青を基調にした異国情緒を感じさせる色鮮やかな空間は、ふと日常を忘れさせてくれる。
最新記事
端正な蕎麦だけが蕎麦屋の魅力ではない。蕎麦だけでなく丼ものやカレーなんてのもしみじみ旨い懐の深さ。そんな肩肘はらず、定食屋使いができる町の蕎麦屋を集めてみました。ここではカツ丼が美味しいお店をご紹介します。
東京・表参道にある新潟県のアンテナショップで、食欲がそそられる一品を見つけました。老舗蒲鉾店「竹徳かまぼこ」の人気ナンバーワン「煮玉子しんじょう」です。丸いしんじょうをふたつに割ると、とろとろの半熟玉子が現れました。
人気店『マル・デ・クリスチアノ』がバカリャウ料理専門店に生まれ変わった! バカリャウとは、塩漬けの鱈の干物。
ライター・菜々山いく子が、くすんだ日常生活に彩りと潤いを与えるYouTubeの魅力を紹介する本記事。今回はついに海外へ。インドのストリートフードを伝えるYouTube動画をご紹介。ちょっと刺激的なハードボイルド映像の数々、心してご覧あれ。
その丼の中の小宇宙に一瞬で虜になってしまった。香味油がキラキラと反射する奥深き黄金の海。
豆花(トウファ)はベース550円にトッピング(1種55円)でカスタマイズできる。写真は大人の方におすすめというピーナッツ、小豆、苺、マンゴー