「 全国 サンドウィッチ」 の検索結果
表示順:
食べるときのおなかの減り具合や作るものによって、パンの厚みを調整したいことって、ないですか?
そんなとき、スライサーがあれば……って。
パンスライサーにはいろいろ種類あるけど、今回は、横切りスライサーを選んで実際に使ってみました。
早稲田大学を始め学生街のイメージが強いエリアですが、安い・旨い・大盛り等、肉や和食など魅力満載のグルメが多く、都内有数のランチ激戦区としても有名です。ひとりでも入りやすいお店もたくさん。メニュー写真付きでご紹介します!
雑司が谷の商店街にあり、フィッシュサンド、コロッケパン、シベリアなど飾らない美味しさのパンが揃うパン屋さん。カレーパンにはやや甘めの生地を使い、後からピリッとくる濃厚カレーがたっぷり。
池袋駅西口を出てすぐの好立地で、半世紀も前から営業を続けるこの街でも指折りの老舗喫茶店だ。店内に入ると、そこにはビルの地下とは思えないほど広々とした空間が広がっている。
[銀座ロックフィッシュ]のグルメ記事と写真のページ。ハイボールってこんなに旨かった? 十数年前、初めて訪れた際の感想がコレ。今や超有名店だけど私の酒人生になくてはならぬ存在だから紹介しちゃおう。
ティーラウンジではアフタヌーンティーセット(平日14時~、土・日・祝12時~)がおすすめ。ローストビーフのオープンサンドからマカロンやムースといったスイーツまで充実の内容で、紅茶など好きなドリンクと共に味わいながら優雅な気分を楽しめる。
有楽町にある喫茶店[はまの屋パーラー]のフルーツ・サンドゥイッチに関するグルメ取材記事と写真のページ。惜しまれつつ一度幕を閉じた、1966年創業の先代の店を、2012年に改めて引き継いだ。場所や店内の家具はもとより、人気のサンドゥイッチのレシピも先代から丁寧に教わったものだ。[住所]東京都千代田区有楽町1-12-1
新潮社の倉庫をリノベーションした複合施設「la kagu」が、2014年の開業以来、初のリニューアルオープンを2016年8月20日に行った。新設のガジェット(デジタルグッズ)やアイウェアコーナーと並んで開店したのが、京都の喫茶店『マドラグ』。※ランチタイム有
単なる具だくさんのサンドイッチと思いきや、ダシや味噌、醤油などを用いて味付けし、驚くほど素材の味を増幅させている。中でもカツオと昆布のダシが利いた煮たまごサンドは、一度食べれば虜になる味だ ※ランチタイム有