「 全国 エリア別東京駅の手土産」 の検索結果
表示順:
東京駅で2020年にオープンしたスポットに、新たな手土産が続々と登場しています。その中から駅限定の商品に絞って大調査。ここでは「グランスタ東京」の厳選7品をご紹介します。どういう方に渡すといいかも明記していますので、ご参照ください。
東京駅がまた美味しくなった。東京駅に新たに誕生したグルメゾーン『グランスタ東京』を徹底覆面調査!食べる、買うに分け、価格、内容、使い勝手など小誌読者のニーズに合った三ツ星店を紹介します。ほか、「2020ベストヒットイート、2021マストイート」や「開運ごはん」といった、年末年始にピッタリの特集もあります。
昭和初期からの看板メニュー「カリーライス」。その秘伝のカレー粉にスパイスなどを合わせて焼き上げた生地に挟むのはチーズクリーム。
キャラメルのほろ苦さが魅力のクッキーで、紅茶茶葉が入った香り高いキャラメルチョコレートをサンド。5層に仕立てたことでよりザクザクとした食感となり、噛むたびに押し寄せるキャラメルの風味がクセになる味わい。
1826年にイタリアで創業した老舗チョコレートブランドが東京駅限定で販売する人気のパイ。カカオとヘーゼルナッツを混ぜ込んだチョコレートはとても香り高く上品で風味が良い。
ゴーダチーズが香るラングドシャとふわふわのクリーム、クリームチーズ入りホワイトチョコレートが織りなす繊細な味わい。連日行列ができ、12時前後には売り切れる人気の品。
しっとりとした生地で、艶やかでほどよい甘さの粒あんを挟んだどら焼き。その表面におそらく日本一どら焼きが好きなことで有名な、ドラえもんの焼印が施された一品。
米粉を加えもっちりと仕上げた生地でつぶ、あずき、白いんげんの餡を挟んだ小ぶりのどら焼き「たいよう」。写真のしっとり生地のクッキーでプレーンと抹茶の餡を挟んだ「つき」。
ハイレベルな飲食店が多い赤坂で「昼メシグランプリ」!1000円以下で食べられる安くて美味しいランチメニューはもちろん、絶品の和食や中華、デートにもおすすめのおしゃれなお店など厳選ランチを、ランキング形式でご紹介します!
安産で有名な水天宮や甘酒横丁など歴史あるエリアの人形町。多数の人気店の中から、グルメライターが食べ歩き取材した情報をまとめました。ランキング常連店、老舗、安いと評判の店、居酒屋等、様々なジャンルをコラムを交えてご紹介します。