「 表参道グルメ 」 の検索結果
表示順:
米ヒバの一枚板のテーブルにゆったりと配置された椅子、目の前には苔庭が広がる。表参道駅に直結という場所にありながら、なんとも贅沢なひと時を過ごせるのは、日本三大料亭に数えられる「新ばし金田中」が展開する和カフェ。
メーカーでの長い海外赴任で抹茶の魅力を再認識し、起業を決意したというオーナーの長田昌宏さん。抹茶は茶葉を丸ごと微粉末にするため、安心できるものをとオーガニックにこだわり、2年かけて全国の茶園を巡ったという。
包装紙に数字がプリントされ、No.1~12まで味は全12種類。無添加・無着色・無香料のキャラメルに異なるフレーバーが溶け合い、濃厚な風味ととろけるような甘さを楽しめる。
スープをひと口飲んで思わず唸ってしまった。今まで辛い料理は“熱い”に限ると思っていたが、この「冷やし豆乳担々麺」はその思い込みを見事に覆してくれる。
新潟県のアンテナショップ『表参道・新潟館ネスパス』に新たにオープンした立ち飲みスペース。ここがなかなかおもしろい。
表参道には、常に話題になるような、はやりのインスタ映えする人気グルメがたくさん揃っています!ここでは和食・中華・カフェなどの様々なジャンルから、コスパも考慮し、絶対に訪れるべき7店をご紹介します♪【料理写真あり】
ショッピングの休憩や仕事の打ち合わせなど、利用機会が多いカフェ。ここでは「表参道エリア」にスポットを当て、ランキング上位常連の人気店からひとりでも入りやすい穴場的な店、インスタ映えする店などいちおしの4軒をご紹介します!
日本茶の持つさまざまな味わいのポテンシャルを体験してもらうため、焙煎や茶葉のみならずアルコールとの“ブレンド”まで探究する『櫻井焙茶研究所』。 全国から仕入れた茶葉の中でも特筆すべきは、客が選んでから焙烙で焙煎する焙じ茶。
「表参道 茶茶の間」にある日本茶は、店主自ら茶畑に出向き惚れ込んだ、ブレンドしていない単一農園の単一茶種。一般流通していないオーダーメイドともいえる約30種の日本茶は、香り、味などから発想を得て「蒼天」や「桃源郷」などロマンを感じさせる独自のネーミングだ。