今日は何の日?

【9月10日】今日は何の日? 1960年代の3Cの代表といえばコレ!

「9月10日」。今日は何の日でしょう?答えは「カラーテレビ放送記念日」! 日本初の国産カラーテレビは自動車並みの高価格!? 1956年12月20日にカラーテレビの実験放送が始まり、1960年(昭和35年)9月10日、NH…

画像ギャラリー

「9月10日」。今日は何の日でしょう?答えは「カラーテレビ放送記念日」!

日本初の国産カラーテレビは自動車並みの高価格!?

1956年12月20日にカラーテレビの実験放送が始まり、1960年(昭和35年)9月10日、NHK、日本テレビ、ラジオ東京テレビ(現TBS)、読売テレビ、朝日放送の5局が本放送を開始。それを記念し9月10日を「カラーテレビ放送記念日」としました。

現在、テレビといえばカラーは当たり前、量販店に行けば、ハイビジョンやフルハイビジョン、液晶、有機EL、薄型、4K、8K……など選択肢も山のようにあって目移りしてしまいます。しかし、カラーテレビ(color TV)・クーラー(cooler)・自動車(car)がそれぞれの頭文字を取って「3C」と呼ばれていた昭和30年代、東芝 の「21型D-WE」が日本初の国産カラーテレビとして発売されますが、ブラウン管のカラーテレビは自動車並みの高価格。さらに当時は白黒テレビが大半だったため、テレビ番組自体カラーに対応したものが少なく、一般家庭にはなかなか普及しなかったのです。

白黒テレビが大半だったころ、カラーテレビは自動車並みの高価格なものでした(photoAC)

初めて放映されたカラードラマは「赤い陣羽織」(1959年)、テレビアニメは「もぐらのアバンチュール」(1958年)。どちらも日本テレビの番組でしたが、まだ実験放送期間中だったため、実際に試聴できた人はごく少数に限られていました。一般の人が見られるようになった日本最初のカラーテレビアニメという意味では、1965年からフジテレビで放映された「ジャングル大帝」(原作:手塚治虫、制作:虫プロダクション)かもしれません。

そんな中、1964年の「東京オリンピック」をきっかけに状況が動きます。「開会式をカラーで見たい!」という国民の願いと、高度経済成長の好景気が後押しし、各メーカーが安価なカラーテレビの生産に乗り出し、お茶の間に浸透していったカラーテレビ。1973年にはカラーテレビの普及率が75%を超え、ついに白黒テレビと逆転しました。

画像の美しさをはじめますます進化するテレビ。地上波、BS、CSなどチャンネルも番組も自由に選べる時代。次はどんな夢の世界を見せてくれるでしょうか?

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

【業界初】『らーめん缶』を実食!! 「3年間常温保存可能」な小麦の麺がすごすぎる!! 気になるそのお味は?

2024年11月25日~12月1日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

思わず「ジャケ食い」岐阜県の町中華で食べた“ブラ丼”チャーラーは合理的?それとも食べにくい?

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

おすすめ記事

【業界初】『らーめん缶』を実食!! 「3年間常温保存可能」な小麦の麺がすごすぎる!! 気になるそのお味は?

2024年11月25日~12月1日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

思わず「ジャケ食い」岐阜県の町中華で食べた“ブラ丼”チャーラーは合理的?それとも食べにくい?

石原さとみさんが『すき家』で“算数”!? 「ほっほっほ」と「牛すき鍋」を頬張る姿がかわいい新CM

本当にうまい、町中華の「あんかけラーメン」ベスト4…旨みがトロリ《自由が丘・新高島平・池袋・堀切菖蒲園》覆面調査で発見

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…