自動車の経済学

【200万円以下】軽自動車ならこの3台がテッパン!! 税金安くて使い勝手や走りなど「満足感」が半端ない

限られた予算で購入するクルマとして最右翼の軽自動車だが、近年安全対応や材料費高騰で価格が上昇と厳しい。ニーズが高いうえに税金が安いなど恩恵があるだけに、中古価格はあまり下がらないというのもある。そこで今回は、200万円以下の軽自動車の中から優れものの3台をご紹介しよう。年度末が近いだけに、ディーラーに見に行くのもいいかもしれない。

画像ギャラリー

限られた予算で購入するクルマとして最右翼の軽自動車だが、近年安全対応や材料費高騰で価格が上昇と厳しい。ニーズが高いうえに税金が安いなど恩恵があるだけに、中古価格はあまり下がらないというのもある。そこで今回は、200万円以下の軽自動車の中から優れものの3台をご紹介しよう。年度末が近いだけに、ディーラーに見に行くのもいいかもしれない。

平均所得が伸び悩む中で自動車価格の上昇が痛い

2022年登場の現行型ホンダステップワゴン

最近は軽自動車の人気が高い。直近ではダイハツの出荷停止を受けて売れ行きが下がったが、それでも2024年1~10月には、国内の新車販売台数の35%を軽自動車が占めた。

軽自動車が人気を高めた背景には、複数の理由がある。昔から小さなボディによる運転のしやすさ、税金の安さが挙げられたが、近年の軽自動車は居住性、積載性、内装の質、走行安定性、乗り心地なども向上している。

日本車の価格が全般的に高まった影響も大きい。2010年頃は、ホンダステップワゴンのようなミドルサイズミニバンのベーシックなグレードが200万円少々で買えたが、現行ステップワゴンの価格は最も安価なエアーでも300万円を超える。

その一方で今の日本の平均所得は15年前とほぼ変わらず、ファミリーユーザーを中心に、当時も現在も購入価格を200万円と考えることが多い。それなのにクルマの価格は安全装備の充実などもあって大幅に値上げされ、200万円で買える車種がミドルサイズミニバンから軽自動車に変わった。そこで200万円で買える軽自動車を考えてみたい。

ホンダN-BOX標準仕様(168万9600円/2WD)

ホンダN-BOX

ホンダN-BOXは日本のベストセラーだ。現行型は2023年に登場した割に売れ行きが伸び悩むが、それでも依然として国内の最多販売車種になる。

人気の秘訣は、前輪駆動の軽乗用車では最も広い室内空間だ。全高は1790mm(2WD)と高く、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)も軽自動車で最長の2520mmに達する。エンジンは補機類の配置も含めて縦長に設計され、有効室内長をタップリと確保した。身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は、握りコブシ4つ分に達する。

エンジンやプラットフォームは先代型と共通だが、現行型では走行安定性、ステアリング操作に対する車両の反応、乗り心地、後席の座り心地などを改善した。標準仕様の価格は168万9600円で、オプションになる右側スライドドアの電動機能などを加えても200万円以下に収まる。

ダイハツタントX(158万4000円/2WD)

ダイハツタント

N-BOXと同様に全高が1700mmを超える軽自動車で、両側にスライドドアを装着する。しかも左側のピラー(柱)はスライドドアに内蔵した。そのために左側のドアを前後ともに開くと、開口幅が1490mmに広がる。

開口部がワイドだから、子育て世代のユーザーが使う場合、ベビーカーを抱えた状態で乗車できる。さらに車内で子供をチャイルドシートに座らせ、ベビーカーを畳み、運転席へ移動できる。

これだけ開口部が広ければ、高齢者が体を捩らずに乗り降りすることも可能で、子育て世代や高齢者のいる世帯では、便利で快適に使える軽自動車になっている。ピラーに工夫を凝らしながら価格も割安だ。

スズキハスラーハイブリッドG(151万8000円/2WD)

スズキハスラー

スズキハスラーは全高が1680mmだから、比較的背が高い。そしてスライドドアを装着しない軽自動車では、販売台数が最も多い。人気の理由は、背の高いボディでありながら、内外装をSUV風に仕上げたことだ。

フロントマスクには、SUVのカテゴリーと親和性の高い丸型ヘッドランプが備わり、最低地上高(路面とボディの最も低い部分との間隔)は180mmだから、悪路のデコボコも乗り越えやすい。

車内も広く、身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先には握りコブシ3つ半の余裕がある。後席のシートアレンジも充実しており、背もたれを前側に倒すと座面も下がって平らな荷室になる。前後のスライド機能も備わり、これらのアレンジはすべて左右独立式だ。

スペーシアのような全高が1700mmを超える軽自動車と同様の使い勝手を備える。

色彩も豊富で、買い得グレードのGにはアルミホイールが装着されずスチール製だが、ボディカラーに応じてホワイトやガンメタリックに塗装した。これらの相乗効果で人気を高めている。

以上のように軽自動車は、各種の使い勝手からデザイン、価格まで、日本のユーザーの日常生活を見据えて開発されている。そのために海外向けの3ナンバー車と違って、売れ行きも好調なのだ。

文/渡辺陽一郎(わたなべ よういちろう):自動車月刊誌の編集長を約10年間務めた後、フリーランスに転向した。「読者の皆様にケガをさせない、損をさせないこと」を重視して、ユーザーの立場から、問題提起のある執筆を心掛けている。執筆対象は自動車関連の多岐に渡る。
写真/ホンダ、ダイハツ、スズキ

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

10位はベビーカステラ、1位は?【2024年の心に残った食ベスト10】取材は年600軒以上『おとなの週末』編集・武内慎司

【難読漢字】駅名当て パワースポット巡りが楽しめます

牛タンと八丁味噌に唸った!順位が付けられない、全部が旨い【2024年の心に残った食ベスト10】取材は年600軒以上『おとなの週末』ライター・岡本ジュン

この食材の名前は? ごはんのお供に

おすすめ記事

大人気から揚げ弁当がまさかの2位!? 『ほっともっと』年間販売数ランキングトップ5発表!

10位はベビーカステラ、1位は?【2024年の心に残った食ベスト10】取材は年600軒以上『おとなの週末』編集・武内慎司

うにが立派! ずわい蟹、蝦夷あわびも冬の味覚を贅沢に  『かっぱ寿司』の年末年始は「うに&かに祭り」

東京、そば屋の老舗『総本家更科堀井』のうまい一枚…酒、つまみ最強《白さの秘密》を覆面で徹底調査

うなぎがお値打ち価格の名店を発見!「白焼き」「蒲焼き」をお重で一度に味わえる至福

【難読漢字】駅名当て パワースポット巡りが楽しめます

最新刊

「おとなの週末」2025年1月号は12月13日発売!大特集は「東京駅」

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…