ティモンディ前田裕太の“おとな”入門

ティモンディ前田裕太が考える「理想のリーダー像」とは?得意分野と求められることとのギャップに悩むときに大切にしたいこと

前田さんプロフィール外

「目指せ、理想の大人」をメインテーマに掲げて始まった、「ティモンディ前田裕太の“おとな”入門」。自身の経験や見聞きしたエピソードから思考を広げてきた「コラム形式」から、次のステップへと進みます!その内容は、「お悩み相談」…

画像ギャラリー

「目指せ、理想の大人」をメインテーマに掲げて始まった、「ティモンディ前田裕太の“おとな”入門」。自身の経験や見聞きしたエピソードから思考を広げてきた「コラム形式」から、次のステップへと進みます!
その内容は、「お悩み相談」です。これまで約1年半のコラム連載を通して、食・あそび・勉強・旅…と、様々なテーマで「(理想の)大人とは?」について考え、目指してきた (そしてこれからも目指していく)前田さん。その経験を生かした視点で、皆さんから寄せられたお悩み相談に答えていきますよ◎
第12回の今回は、「自分には向いていない」と思う役割を、人から求められてしまったらどうする?というお悩みです。

[今回のお悩み]

「自分はリーダーには向いていないと思う。それでもその役割を求められる時、どうすれば?」

私は10年以上保育士をしています。年齢によって、子ども何人に対し保育士何人という基準が決められている為、大抵は一つのクラスを複数人で担当することになります。その中でクラスリーダーが存在するわけですが、すっかり中堅になり、私は保育士歴の半分以上はクラスリーダーをしています。

後輩が増えていく一方で、指導する立場になるのは当然で、責任が若い時よりも伴っていくことも当然だと思っています。が、「リーダー」というポジションであることが本当に嫌なのです。責任をとりたくないとかそういうことは全くなく、だけど、例えばシフトで自分の名前が先頭にあるとかそんな些細なことでも苦痛に感じてしまうのです。

この人には任せられない、と思われていたら命じられることもないでしょうし、こうして何年も任せてもらえていることは喜ばしいとは思います。しかし、昔から誰かをひっそりと支えるような、サブリーダー的ポジションで生きてきた私は、リーダー気質ではないのです。

でも、そもそもリーダー気質って何?果たして本当の意味での相応しいリーダー像とは?と、何年やっても分かりません。

様々なリーダーがいていいと思います。正解も無くて良いと思います。私は自分から率先して指示を出したりすることは少ないけれど、共に働く仲間の様々な場面での結果だけでなく過程も大切にして、認め、褒めることは日々大切にしています。そして、複数担任だからこそ、リーダーが絶対!ではなく、みんなが納得出来る形で進められるよう意識はしています。

前田さんの思う「リーダーに相応しい人」はどんな人か、お聞かせいただきたいです。

(東京都・30代・女性・保育士)

現実とのギャップにストレスを感じるのは、「やりたいこと」があるからこそ

リーダーは様々な形がある。

大企業の社長と中小企業の社長では求められるスキルも異なるし、企画のリーダーなのか、部活のリーダーなのか、立場によっても、良いリーダーとされる像は異なる訳ですよ。

そんな一概には言えないリーダー論を語る上で、あえて理想のリーダーを挙げるのだとしたら「全員の代弁者」が理想のリーダーではないかと思う。

これはあくまでも少人数の組織で言えることなのだけれど、所属する人の意見が共有されやすい環境を作ることが一番の仕事ではないかと思う。

だから、所属している人間の意見に耳を傾け、所属している全員が、リーダーの意見であれば仕方ないと思わせるだけの傾聴力があるものがリーダーに相応しいと考える。

話は変わるけれど、私は高校まで野球をやっていたが、ずっとエースで4番になりたかった。

投げては頼れる大黒柱。打ってはチームの勝利を掴むホームランを連発できるスターになれると信じていた。

自分は上杉達也だと思っていたし、茂野吾郎だと思っていたし、年下だけれど存在していたら大谷翔平だとも思っていただろう。

早く夢砕け散れれば良かったものの、中途半端に幼少期に野球が上手くいってしまったせいで、自分の理想像が凝り固まってしまった。

なれなかったのは言うまでも無い。

やりたいことと、自分の出来ること、が一致している時は幸せなのだけれど、人間、そこが不一致になると途端に辛くなる。

なりたかった4番にはなれず、やりたかったエースもやれず、自分には無理だと分かった時は辛かった。やりたいことと、出来ることが一致していなかったのだ。

やりたいポジションではない起用方法で試合に出たとしても「こんなことがしたくて野球をやっている訳ではないのに」と不服に思っていた。

試合に出れてるからいいではないか、という意見もあるだろう。けれど、企画がしたくて入社したのに営業で働くことになり「入社できたのだからいいではないか」と断じているのと本質は同じ。

やりたいことがあるからこそ、現実とのギャップにストレスを感じてしまうのはおかしいことではないと思うんです。

だから、相談者さんの気持ちは、同じでは無いにしても理解できる。

いってしまえば、自分の持っている個性や好みと、所属している集団に求められていることに誤差がある時「これでいいのだろうか」と思ってしまう訳です。

自分がいくら得意なものでも、その集団の中では必要とされないこともある。逆に、自分が好きではないことでも、集団の中では重宝されることだってある。

自分のやりたいことをやって、それで周囲が評価してくれるような環境があればいいんですけどね。

社会に属して生きる以上、人との関わりを排して好き勝手生きることって難しいですよね。どう割り切っていくのがいいんでしょうね。

「求められているだけマシ」と我慢する必要はない

私がもう一度、高校時代に戻るのだとしたら、自分のやりたいポジションよりも、求められるポジションで尽力する方向の努力をすると思います。

自分の理想像を抱えながら、チーム内の競争で戦い続けるのは辛いですからね。それも部活の3年間であれば戦い抜けるかもしれないけれど、人生なんて何十年と続く訳ですから。会社での話になれば、余計にそういう選択をすると思います。

その中で、自分のやりたいこと、なりたいものと折り合いをつけ、やっていてストレスの無い状態になるように努めると思います。

相談者さんのストレスであるシフトの名簿に自分の名前が先頭になっていることも、相談すれば名簿で真ん中ら辺にしてもらうことだって出来るかもしれません。

そんな相談をしたら「それくらいのことなんで嫌なの?」と言われるかもしれません。

けれど、何を嫌だと思うのかは本人が決めることだし、相談した相手が理解できなくとも、嫌なものは嫌ですからね。そこは強く行きましょう。

やりたくないポジションを任されているのであれば「私をそのポジションで求めているのであれば、私も我慢をするので」と我儘を口にしてもいいはずです。

求められるということは幸せなことかもしれないけれど、その内容が自分を幸せにしてくれるとは限らない。だったら、こっちも内容を飲んでやるから、そっちも諸々飲めよ、という姿勢が大事ですね。

私も色々と仕事の内容で飲んでばかりで主張することが出来ないので、自分を大切にするためにも、強く出てみようと思います。

担当編集者からのひとこと

私が最後に「リーダー」と名の付く役職にいたのは、小学生の頃のことだと思います。当時は、遠足の縦割り班の班長から学級代表、合唱のピアノの伴奏と、とにかく先頭に立つことが好きでした。

いま振り返ると、みんなをまとめよう!という気概やその能力があったわけでもなく、ただ単純に、自分の思い通りに事を運びたいだけだったと思います。クラスメイトに対してとっていた偉そうな態度、思い返すと赤面の至りです。母親も、学校行事の際、リーダー気どりで態度のデカい私を見たときは、これはまずいと焦った、と言っていました。

ただ、のちに当時の先生や友達に聞くと、「とりあえず方向性が決まるので、声の大きい人がいるというだけで助かった」と言ってくれる人もいて、「リーダー」というものは、見る人や立場によって受け取り方が変わる、いかに曖昧な存在であるかを思い知らされました。

ちなみに、前田さんの文章の中に出てきた「上杉達也」はあだち充の漫画『タッチ』の、「茂野吾郎」は満田拓也の漫画『MAJOR』の主人公で、どちらもエース投手として活躍したキャラクターです。才能に恵まれながらも努力を惜しまず、周りを惹き付けてやまない二人は、まさにひとつのリーダー像と言えるかもしれません。

集団に属していれば、誰しも、しっくりこないこと、苦痛に感じることがあると思いますが、相談者様が今回このコラムにお悩みをお寄せくださったように、皆さんが、「しんどい!」と吐き出せる場所を確保できるといいな、と思います。

前田さんへの相談大募集!

お悩み相談は、下記「おとなの週末Webお問い合わせフォーム」からお送りください。真剣な相談、ちょっとしたお悩み、前田さん聞いてみたいこと、などなど…。皆さんからのご応募、お待ちしております!

ご応募はこちらから!https://otonano-shumatsu.com/contact

「お名前(本名でなくても構いません)」「メールアドレス」を所定の欄にご入力いただき、「お問い合わせ内容」欄の冒頭に「おとな入門 相談応募」と明記いただいたうえで、「ご相談内容」と、「住所(都道府県名)・年代・性別・ご職業」をご記入ください(例:東京都・20代・女性・会社員)。掲載は匿名です。 また、年代・性別・ご職業の情報は、掲載された際に、読者の方がお悩みをより具体的にイメージできるように、ご記入をお願いするものです。必ずしもご記入いただかなくても問題ございません。

前田裕太(まえだ ゆうた)
1992年8月25日生まれ、神奈川県出身。愛媛県の名門、済美高校野球部の同期である高岸宏行とのお笑いコンビ「ティモンディ」のツッコミ担当。趣味はサッカー観戦、読書。テレビ番組で画力を披露したり、複数メディアでコラムを執筆するなど、マルチな活動で注目を浴びている。

ティモンディ
高岸宏行・前田裕太によるお笑いコンビ。コンビ結成は2015年、グレープカンパニー所属。高岸のポジティブなキャラクターや、二人の野球経験と身体能力などがバラエティ番組で引っ張りだこに。コンビの野球経験をいかしたYouTubeチャンネル『ティモンディチャンネル』の登録者数は約28万人。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

思わず「ジャケ食い」岐阜県の町中華で食べた“ブラ丼”チャーラーは合理的?それとも食べにくい?

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

収穫を感謝する「加薬うどん」 美智子さまと雅子さま夫妻で交わす大切な重箱

講談社ビーシー【編集スタッフ募集】書籍・ムック編集者

おすすめ記事

思わず「ジャケ食い」岐阜県の町中華で食べた“ブラ丼”チャーラーは合理的?それとも食べにくい?

石原さとみさんが『すき家』で“算数”!? 「ほっほっほ」と「牛すき鍋」を頬張る姿がかわいい新CM

本当にうまい、町中華の「あんかけラーメン」ベスト4…旨みがトロリ《自由が丘・新高島平・池袋・堀切菖蒲園》覆面調査で発見

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

『琉球かめ~食堂』の“母のちまき”は台湾の味 パイナップルを食べて育ったあぐー豚のチャーシューが入ってる!縁起の良い7種の具材

おひとりさまで「近江牛」を気軽に!『焼肉ライク』でブランド牛がサクッと食べられる

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…