TRYラーメン大賞「沿線食べ歩き」

「横浜市営地下鉄ブルーライン」沿線に“激うま”ラーメンあり!! 味噌の『流星軒』塩の『カミカゼ』が見逃せない【TRYラーメン大賞】

「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」 と2000年にスタートした「TRY(トライ=Tokyo Ramen of the Yearの略称)」は2024年で25周年を迎えた。『おとなの週末』にて連載中の『TRYラーメン大賞「沿線食べ歩き」』第9回は「横浜市営地下鉄ブルーライン」沿線から店舗をセレクト。『流星軒』や『雪ぐに』といった名店部門みその常連店や、全国の有名店が集結するフードアミューズメントパーク『新横浜ラーメン博物館』などをご紹介しよう。

画像ギャラリー

「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」 と2000年にスタートした「TRY(トライ=Tokyo Ramen of the Yearの略称)」は2024年で25周年を迎えた。『おとなの週末』にて連載中の『TRYラーメン大賞「沿線食べ歩き」』第9回は「横浜市営地下鉄ブルーライン」沿線から店舗をセレクト。『流星軒』や『雪ぐに』といった名店部門みその常連店や、全国の有名店が集結するフードアミューズメントパーク『新横浜ラーメン博物館』などをご紹介しよう。

名店部門の重鎮が揃う、激アツ路線

TRYラーメン大賞「沿線食べ歩き」

横浜市営地下鉄ブルーラインは、湘南台駅(藤沢市)からあざみ野駅(横浜市)を結ぶ神奈川県の鉄道路線。横浜市の中心地である横浜駅や新横浜駅を通り、新幹線や各路線への乗り換えもしやすく、出張や旅行の際にも便利にアクセスできる。

新横浜駅には「日産スタジアム」や「横浜アリーナ」、横浜駅には音楽専用施設「Kアリーナ横浜」があり、イベントが充実。関内駅には「横浜スタジアム」が隣接しているので、スポーツ観戦がてら近隣のラーメン店を巡ると、一層楽しい余暇になりそうだ。

横浜市営地下鉄ブルーラインの上記の駅の店舗をご紹介します

沿線には『流星軒』や『雪ぐに』といった名店部門みその常連店や、名店部門しおで高い評価を集める『カミカゼ』、名店部門つけ麺清湯(チンタン)でおなじみの『時雨』など、押さえておきたい実力店が目白押し。あわせて、全国の有名店が集結するフードアミューズメントパーク『新横浜ラーメン博物館』にもぜひ足を運びたい。『八ちゃんラーメン』や『すみれ』『頑者』『魁龍』など、TRY受賞店が多数出店してきた施設なので、今年の受賞店も出店しているかも!

TRY名店部門 みそ3位/『流星軒』@吉野町「流星パンチ」

『流星軒』@吉野町「流星パンチ」1100円(税込)※価格変更の可能性あり

10年連続でランクインしている名店部門みその重鎮。挽き肉と椎茸を加えて旨みを強調させた味噌ダレに、コリアンダーやクミンなどの香辛料を利かせ、エスニック風味の味わいに昇華させている。口の中でスパイスが弾ける、新感覚のみそラーメン! 平日15食、土日各20食限定。

[住所]神奈川県横浜市南区日枝町4-97-2 グレイス南太田1F
[営業時間]11時半~14時20分、18時~19時50分
[休日]水曜日
[交通]地下鉄ブルーライン吉野町駅4番出口より徒歩4分

TRY名店部門 しお 2位/『自家製麺 カミカゼ』@戸塚「塩ラーメン」

『自家製麺 カミカゼ』@戸塚「塩ラーメン」900円(税込)

ベースは鶏。そこに屋久サバの枯れ節や伊吹いりこ、本枯れ節などの極上の出汁を重ね、多層的な旨みを体現している。麺はしなやかな自家製麺。

店主 大山きよしさんが語る地元情報「当店の敷地内に箱根駅伝戸塚中継所があり、1月2日は毎年大変にぎわいます」

[住所]神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1207-3
[営業時間]11時~14時45分
[休日]火曜日
[交通] 地下鉄ブルーラインほか戸塚駅6番出口よりタクシーで7分

TRY名店部門 みそ 優秀賞/『味噌ラーメン 雪ぐに』@中田「ミソラーメン」

『味噌ラーメン 雪ぐに』@中田「ミソラーメン」1000円(税込)

豚と魚介、玉ねぎの出汁に熟成期間の異なる3種類の毘沙門味噌を合わせた新潟・上越ソウルフードのみそラーメン。吊るし焼きチャーシューも香ばしい。

店主 柴田雅大さんが語る地元情報「『しらゆり公園』で紅葉散歩を楽しむのもおすすめです」

[住所]神奈川県横浜市泉区中田東2-6-13
[営業時間]11時~14時半、18時~20時半ラストオーダー、※日11時~15時ラストオーダー
[休日]休日の夜、水曜日
[交通] 地下鉄ブルーライン中田駅1番出口より徒歩3分

TRY名店部門 つけ麺 清湯麺 優秀賞/『中華蕎麦 時雨』@伊勢佐木長者町「ホロホロ南蛮つけ蕎麦」

『中華蕎麦 時雨』@伊勢佐木長者町「ホロホロ南蛮つけ蕎麦」1100円(税込)

麺は国産小麦で作るもっちもちの自家製麺。ホロホロ鳥や丹波黒どり、鴨などから抽出した滋味深い鶏の旨みを、黒酢の清冽な酸味が引き立てる。

[住所]神奈川県横浜市中区不老町2-10-5 三陣ビル1F
[営業時間]11時~14時、18時~20時半ラストオーダー
[休日]日曜日の夜
[交通] 地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅1番出口より徒歩2分

フードアミューズメントパーク/『新横浜ラーメン博物館』@新横浜

『新横浜ラーメン博物館』@新横浜

北海道から九州まで、全国各地の有名ラーメン店が集うフードアミューズメントパーク。現在は福岡『博多 一双』をはじめ、全8店舗が出店中。

[住所]神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
[営業時間]11時~20時半ラストオーダー、※日曜日・祝日10時半~20時半ラストオーダー
[休日]12月31日・1月1日
[交通]地下鉄ブルーライン新横浜駅10番出口より徒歩1分
※入場料別途(大人450円)

『TRYラーメン大賞「沿線食べ歩き」』は、今回で最終回です。近々、新連載『TRYラーメン大賞 ラーメン街道の旅(仮)』がスタート予定! 乞うご期待。

※店舗の情報はすべて取材時(2024年9月時点)のものです。

「TRYラーメン大賞フェス2024」開催決定!!

TRYラーメン大賞フェス2024

「TRYラーメン大賞」が25周年を記念してラーメンフェスを開催する!! 日本のラーメン界で最も歴史あるアワードとして、旨いラーメンを発掘し続けてきた「TRYラーメン大賞」の受賞店が大久保公園に集結。

ラーメンフリークやグルメ好きの方々には至福のグルメイベントとなる。最高権威が認めた名店の味を一挙に楽しもう!!

【TRYラーメン大賞フェス2024】

開催期間: 2024年11月26日(火)~12月15日(日)
開催時間: 11:00~21:00
料金  : 入場無料 1杯1,000円(税込) 全店共通食券制
会場  : 新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場
主催  : 株式会社ブルースモービル
協力  : 株式会社講談社、株式会社講談社ビーシー

最新刊『第25回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2024-2025』2024年10月23日発売!!

「TRY(トライ)」は、Tokyo Ramen of the Yearの略称。「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」という呼びかけのもと、情報誌『TOKYO★1週間(現在は休刊)』 誌上で2000年よりスタートしたラーメンアワード企画。

審査員は、「TVチャンピオン」最後のラーメン王・青木誠氏、“元祖ラーメンクイーン”レイラ女史、そして“最強のラーメンブロガー“であり、昨今は「マツコの知らない世界」(TBS系)に出演するなど多方面で活躍中のしらす(斉藤光輝氏)。

さらに、通称“ラーメン官僚かずあっきぃ”として数多くのメディアでラーメン情報を発信している田中一明氏、ラーメンと城をこよなく愛し、全国のラーメンを食べ歩く尾瀬氏、年間外食数約2500食のうち約1800食がラーメンというまろ氏の6名。

新店部門のみ審査を行うゲスト審査員に、いけ麺氏、しらけん氏が加わり、計8名で審査を行なっている。

『TRYラーメン大賞』企画は、今年で25周年を迎えるが、2024年10月23日に最新刊『第25回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2024-2025』が発売される!! ぜひ購入して、最新のラーメン店の情報をゲットしてください。

第25回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2024-2025

撮影/近藤誠 中橋正治 西崎進也
文/松井さおり
イラスト/酒井ヒロミツ

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

収穫を感謝する「加薬うどん」 美智子さまと雅子さま夫妻で交わす大切な重箱

講談社ビーシー【編集スタッフ募集】書籍・ムック編集者

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

おすすめ記事

“タワマン”の日本初の住人は織田信長だった? 安土城の「天守」ではなく「天主」で暮らした偉大な権力者の野望

芝浦市場直送の朝締めホルモンは鮮度抜群 高円寺『やきとん長良』は週末の予約は必須

不思議な車名の由来は「ブラックボックス」 ”ミレニアム”に鳴り物入りでデビューした革命児の初代bB 

大分県に移り住んだ先輩に聞く(2) 移住でウェルビーイング「移住とはコミュニティの中でその想いを受け継ぐこと」

収穫を感謝する「加薬うどん」 美智子さまと雅子さま夫妻で交わす大切な重箱

講談社ビーシー【編集スタッフ募集】書籍・ムック編集者

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…