日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:タピオカ
タピオカは、キャッサバというイモの根茎から作られたでんぷんのことです。つまり、タピオカドリンクなどに入っている球状のタピオカは、正確にはタピオカパールという名称です。
タピオカパールのほかに細かく刻んだ加工品もあり、そちらはタピオカチップと呼ばれ、料理のとろみづけなどに使用されます。
タピオカの名前の由来は、ブラジルの先住民の言語であるトゥピ語で、キャッサバの加工法のことを意味する「tipi’oka(ティピオカ)」といわれています。
西米という漢字は中国語ですが、ほかに西米露や木薯と表記されたりすることもあります。
ちなみに、諸説ありますが、タピオカパールとミルクティーの組み合わせを考案したのは、台湾の「春水堂(チュンスイタン)」というカフェとされています。誕生は1980年代で、その歴史は意外と新しいのです。
台湾のドリンクショップでは、タピオカは珍珠と表記されるのが一般的なようです。