難読漢字

【難読漢字】食べ物クイズ 使い勝手のよさが自慢です

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…

画像ギャラリー

日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。

本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!

文、画像/おと週Web編集部

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

難易度:★☆☆☆☆

■難読漢字、食べ物編の正解はこちら

正解:ヤシ

ヤシとは、ヤシ目ヤシ科に分類される植物の総称で、熱帯地方を中心に亜熱帯から温帯に自生しています。

ヤシというとココナッツを思い浮かべる人も多いと思いますが、ココナッツの実をつけるのはヤシのなかでもココヤシと呼ばれる種です。ただし、一般的にはヤシとはココヤシのことを指すことが多いようです。

ほかに、ナツメヤシ、アブラヤシなど、多くの種類があります。意外なところでは、近年、スーパーフードとして注目されているアサイーもヤシの一種です。

ヤシの多くは、実を食用としたり、油や砂糖を採取できるなど、非常に有用な植物です。

名前は中国由来といわれています。中国語では、椰という漢字は「ココナッツ」という意味になります。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!

【ヤシ:関連記事】「中南米カリブ」と「ラム」の愉しみが詰まった『Tafia』!! 「ヤシの新芽の芯」や「緑ホオズキのスープ」など料理も本格的

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

暑さに弱い作家・浅田次郎が“夏バテ”で7キロ減!? その本当の理由とは…

【難読漢字】地名当て 「ブラックきゅうり」の産地です

皇后雅子さまの“肉声スクープ会見” 週刊誌の元“番記者”が振り返る舞台裏

この食材の名前は? 世界三大美果のひとつです

おすすめ記事

1000キロカロリー超えの背徳感をほおばる! ローソンストア100が「THE カロリー」シリーズから新サンド2種を発売

暑さに弱い作家・浅田次郎が“夏バテ”で7キロ減!? その本当の理由とは…

東京出身者も目から鱗の東京観光があった 全天候型レストランバスの旅

食とクルマ、実は好相性  高齢ドライバーが「75歳の大きな壁」を乗り越えて「グルメドライブ」を楽しむ秘策とは

人気は「月見焼きおにぎり」 卵黄が濃厚、納得の味『ろばた結』

「厚切り」は300g、3cm 『涼庵』の“蓋が閉じない”カツ丼はデカイ、そして旨い!

最新刊

「おとなの週末」2024年7月号は6月14日発売!大特集は「下町ぶらグルメ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…