銀座で日本酒が立ち呑みできる店をはしご!日本酒が旨い銀座おすすめ5店

「1丁目~8丁目銀座横断!日本酒立ち呑みはしご旅」銀座では、さくっと呑める立ち呑み、それも日本酒に力を入れている店がよりどりみどり!

画像ギャラリー

銀座グルメ(立ち呑み)地図

銀座エリアで立ち呑みのおすすめ情報を、まずは地図でご紹介します。

美酒佳肴を求めて銀座立ち呑み店漫遊
銀座では、さくっと呑める立ち呑み、それも日本酒に力を入れている店がよりどりみどり。
まずは『和酒BAR AEL(アエル)』
3丁目の「松屋銀座」の酒販コーナーにある立ち呑みで、各都道府県の和酒を揃えている。

和酒BAR AEL(最寄り駅:銀座一丁目駅)

▲飲み比べセットおつまみ付き 1296円

「飲み比べセット おつまみ付き」(1296円)がお得でおすすめですが、もちろん単品注文もOK。
開店は毎朝10時から。土日の昼下がりに一杯引っかけるのもいいものです。
さて、お次は1丁目にある『KUNIZAKE-YA(クニザケヤ)』
こちらも47都道府県の酒を、日本酒中心に網羅する。東西南北の最端にある蔵元の酒があるのも特徴。

KUNIZAKE-YA(最寄り駅:銀座一丁目駅)

▲左から、国稀 700円、一ノ蔵 600円、ほや味噌 350円、ほたるいか素干し 400円

戎「あ、じゃあ僕は北海道の『国稀』(700円)を呑もう」
店内は、壁にもたれかかれるように、腰部分にクッションが。
松「これいい、長居したくなる」
そんなこんなで気持ちよく酔ったので、ここで一旦解散。
さて、立ち呑みはしご2日目。
まずはひとりで『広島酒工房 翠(すい)』へ。
ここはつまみ一切なしの硬派な店。

広島酒工房 翠(最寄り駅:銀座一丁目駅)

▲賀茂泉COKUN +   300円

賀茂泉酒造の低アルコール酒をくいくい呑みつつ隣り合ったおばさまの身の上話を伺ったりと、いいお酒でした。
有料試飲カウンターがあり、日本酒ほか焼酎、ワインなど広島産の酒が1杯150円~1000円で楽しめる。
戎さんと合流し、『銀座君嶋屋』へ。

銀座君嶋屋(最寄り駅:銀座一丁目駅)

▲ラピス 新政 400円、なめ茸&ふきのとう 300円

こちらでは、日本酒はワイングラスに注がれ、口元へ傾ける度に香りがグッと来る。
戎「つまみのセレクトも渋くて、いいお店です」
日本酒のみならず、ワイン、焼酎、リキュールなど上質な酒を安価で楽しむことができる。つまみも美味で、長居したくなる。
さて、本命の『銀座しまだ』へ。
人気店なので行列も覚悟したが、案外すんなり入れた。

銀座しまだ(最寄り駅:新橋駅)

▲竹の子とアイナメの煎り出汁 1200円

立ち呑みには簡単なつまみがつきものという固定概念を打ち砕く立ち呑み割烹。「ミシュランガイド東京2015」のビブグルマン部門に選出された。
酒は700円前後が主流で、料理は500円~1800円。
立ち呑みながら惜しみなく高級素材を使うという噂の店、やはり価格帯は高めだが、
戎「カニが、黒毛和牛が、立ち呑みでこれが食べられるとは」
松「ダシがきいてて上品」
と文句のつけようがありません。
「これは日本酒を呑まずにはいられません!」ともう一杯。
銀座の立ち呑み店は気軽なものから割烹風まで、どこもお酒を満喫させてくれる良店でした。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

GWはゆったり谷根千散策!美味しい人気店から穴場スポットまで、1日中楽しめる完全ガイド

都内唯一の路面電車「都電荒川線」で昭和レトロを探す旅 「古い」と「レトロ」の違いとは?

信州きっての温泉郷・戸倉上山田温泉で見つけた昭和レトロな公衆浴場

温泉県・群馬で秘湯のハシゴを楽しむ 湯加減と旨さに感嘆した大満足の旅

おすすめ記事

この食材の名前は? 生で食べてはダメ!

「まぐろもんじゃ」は愛されて25年の看板メニュー 『もんじゃ まぐろ家 本店』 

人気企業イチオシ&ロングセラーが集結 「おいしい博覧会」で学んだ“ツウ”なアレンジ

【実食】熱々「ギョーザ」と「ビール」で至福の時間!! 両国駅「超ギョーザステーション」の「コスパ」がヤバイ

【GW温泉特集】王道温泉街のすすめ

日本橋兜町の昼飲み3選 進化を続ける金融街の粋な酒場をはしご酒

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…