音楽の達人“秘話”

忌野清志郎が高校生の時に考えていたこと 音楽の達人“秘話”・忌野清志郎(1)

「先生の何十倍、何百倍もジョン・レノンを尊敬してるから!」 ぼくが生まれた1950年以前の高校入学希望生徒には、学区合同選抜というのがあった。都立高校志願者は第一志望の高校を受験する。願書には第二、第三志望まで記入できた…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。人気連載「音楽の達人“秘話”」は、忌野清志郎(1951~2009年)を今回から取り上げます。1968年の高校在学中にRCサクセションを結成し、「雨あがりの夜空に」など数々の名曲で多くの人に愛されながら、58歳の若さで逝った“キング・オブ・ロック”。メジャーになる前から親交のあった岩田さんが、この友人との思い出を振り返ります。

音楽で食べてゆけるのは別次元

プロのミュージシャンとなって、音楽一筋で生計を立ててゆくのは難しい。音楽が好きで演奏もできるというのと、音楽で食べてゆけるのは別次元にある。

1960年代、ベンチャーズが人気となり、アマチュア・バンドが数多く生まれた。同じく、フォーク・ブームもあってアマチュア・グループも数多く誕生した。ザ・ビートルズや日本のグループサウンズの人気もミュージシャンに憧れる若者を増加させた。

私事だがぼくにもプロになるチャンスがあった。現在もカリスマとして活動する元祖日本語ロック・バンドのリーダー、PANTAが頭脳警察結成の際、ギタリストとして誘ってくれたのだ。

だが、結果的にバンドに加入しなかった。それは度胸が無かったからだ。自分の下手なギターの腕とか将来のこととか余計なことを考えてしまったのだ。音楽が好きで後先考えず、とにかく挑戦し、そうしたら死ぬほど努力して這い上がる。今なら分かることだが19歳の自分には分からなかった。飛び込む度胸が無かったのだ。何の仕事にしろ、それで生活してゆくのは、一に度胸、二に死ぬほど努力という2D(度胸、努力)が必要なのだ。

忌野清志郎の名盤の数々

「とにかく音楽をやっていれば幸せ」 度胸の男・忌野清志郎

存命ならば、ぼくより一歳年下の忌野清志郎も度胸の男だった。

“音楽やってデビューして、スターになってとか考えたこと無く、とにかく音楽をやっていれば幸せで、そうやって人生終わればいいなって、高校生の時は考えてたな。向こう見ずなのか、度胸があったのか。人間、やれば何とかなるんじゃないかな。まあ、やらないであれこれ言うヤツ、多いけどね”

1970年代、RCサクセションがメジャーになった頃、清志郎はそう語った。

“親達や社会とかがどんな基準で言ってるのか分からない、イイ会社に勤めて、どうもよく分からない幸せな結婚とやらをして、平和な家庭を築いて、そして、いつか死んでゆく。そういう生き方を否定する権利はオレには無いけど、自分にはそういう考えが一切無かった。人に言われて、いわゆる普通から浮いてるって言われても、自分が自分であることが普通だと10代、20代の若い頃は思ってたね”

「先生の何十倍、何百倍もジョン・レノンを尊敬してるから!」

ぼくが生まれた1950年以前の高校入学希望生徒には、学区合同選抜というのがあった。都立高校志願者は第一志望の高校を受験する。願書には第二、第三志望まで記入できた。もし、第一志望の高校受験に落ちても第二、第三志望の高校の合格点に達していれば、その高校に滑り込むことができた。9科目受験で平均80点、かける9で720点くらい取っていればどこかの都立高校に入学できた。

その制度が1951年生まれの世代から廃止され、都立高校の学力レベルは落ちていった。清志郎の生まれた1951年の都立高校志望生徒には、まだまだ都立高校の学力レベルは高かった。清志郎は多摩で人気の高かった都立日野高等学校の生徒だった。ぼくの高校もそうだったが、どの都立高校も風紀にうるさかった。制服着用、長髪禁止…。ザ・ビートルスの1966年の日本公演も行かないように通達された。

ぼくが20代半ば、RCサクセションのメジャー・ブレイクを果たす前、清志郎と意気投合したひとつの要因が規律の厳しい高校生活が生んだ反抗心による連帯感だった。

“センコーがさぁ、ハサミ持って、長髪を切るぞと迫って来るわけ。でもって、どうしてお前は何度も言われても髪切らないんだって怒ってね。その言葉にオレは、先生の何十倍、何百倍もジョン・レノンを尊敬してるからって応じるわけ。それが結構、楽しかったよな”

ぼくも同じ経験があったので賛同で応じた。ぼくはザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガーのような細身のブラック・ジーンズで学校に行ったことを話した。もちろん、先生に注意される。そこで生徒手帳の校則のページを開き、ここに黒ズボン着用のこととあるけど、どんな黒いズボンか書いてないでしょとやり返したことを清志郎に話した。“そうか、オレもそれ、やりたかったな”と大いに話が盛り上がった。

現代の子供には10代の反抗期がなくなりつつあると言われる。清志郎やぼくが10代の頃に培った、今では笑える反抗心は、実は大人になって世間の荒波を渡る時、意外と役立っていたと振り返れば思う。

RCサクセションの名盤の数々

岩田由記夫(いわた・ゆきお)

1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約350万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。

岩田由記夫
画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

2024年5月20日~5月26日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?能登を応援しよう!石川県『御祖酒造』『白藤酒造店』編「酒を造る者同士だから分かち合えるかけがえのない時間」

「自分の仕事なんて嘘だらけ」と言い切るティモンディ前田裕太が、食レポを例に「嘘ってなんだ?」を考えてみた

【難読漢字】食べ物クイズ メスからオスに変わります

おすすめ記事

2024年5月20日~5月26日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?能登を応援しよう!石川県『御祖酒造』『白藤酒造店』編「酒を造る者同士だから分かち合えるかけがえのない時間」

新富町でディナーならココ!ワインが似合う手頃な美食店がめじろ押し

「自分の仕事なんて嘘だらけ」と言い切るティモンディ前田裕太が、食レポを例に「嘘ってなんだ?」を考えてみた

レンゲを持つ手が止まらない『たかのちゅめ』 寸胴鍋の半分は食材

【難読漢字】食べ物クイズ メスからオスに変わります

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…