杜氏の晩酌

醸造のプロ「杜氏」は酒をどう飲む?静岡・藤枝『青島酒造』編「香りと旨みが穏やかな『喜久醉』は淡い風味の藤枝名産品と」

酒のプロフェッショナル「杜氏」は、一体、自身の醸した酒をどのように楽しんでいるのか?杜氏の晩酌にお邪魔する本連載。米国でのビジネスを捨て実家の家業である酒蔵に。昔ながらの味わいと、師匠に習った味わい。ふたつの美酒に合わせ…

画像ギャラリー

酒のプロフェッショナル「杜氏」は、一体、自身の醸した酒をどのように楽しんでいるのか?杜氏の晩酌にお邪魔する本連載。米国でのビジネスを捨て実家の家業である酒蔵に。昔ながらの味わいと、師匠に習った味わい。ふたつの美酒に合わせる肴は一体どんなもの?

静岡県『青島酒造』

【青島孝氏】

『青島酒造』の杜氏、青島孝氏

1964年、静岡県生まれ。大学卒業後、証券系投資顧問会社に勤務。渡米しファンドマネージャーとして活躍。1996年に帰国し、杜氏見習いとして青島酒造に入社。酒米作りも開始。2004年から杜氏を務める。

冷やが常温になるまでをゆっくりと

「5℃くらいに冷やしておいたものを常温になるまでゆっくりと、いろんな温度で酌む」と、杜氏は言った。「喜久醉(きくよい)」を醸す青島酒造の杜氏・青島孝さんだ。晩酌でよく飲むのは地域での伝統的な酒造りの流儀である志太流を守る特別純米と、師匠である河村傳兵衛氏の教えを結集させた純米吟醸だ。

「5℃くらいに冷やしておいたものを常温になるまでゆっくりと、いろんな温度で酌む」と、杜氏は言った。

「毎晩は飲りません。蔵では、もろみ、搾りの段階の異なるあらばしり、中取り、責めと全部を毎日利き酒しますから。夜は週1〜2日に抑えています。メリハリをつけたいし、老いるまで長く酒を楽しみたいです」と青島さんは笑う。安い酒ほど丁寧に造れ――。晩酌酒で楽しめるような手頃な酒ほど丁寧な仕事を施して、値段以上の価値あるものにする。そんな先代から伝わるポリシーを、常に肝に銘じているという青島さん。

“気付かれない酒”が理想形だと話す。「主役は料理。酒は主役を引き立てる名脇役なのが理想。食事後に、あぁ料理がおいしかった。そういや酒もよかったな。なんていう酒かな?くらいに食事中は存在感を消し、でも記憶に残る酒を丁寧に造りたいと思っています」

その晩、食卓には、マグロのたたきをのせた冷奴と、焼いた椎茸、生しらすが並んだ。この藤枝市は、海のものも山のものも、名産品は淡い風味のものが多いという。地酒も然り。喜久醉も香りと旨みは穏やかで、やさしい飲み口が特長だ。

醤油も塩も要らない。酒と一緒に素材の味を楽しむ。冷奴に魚のたたきを組み合わせるのがお好み。この日の魚はマグロの赤身。地元の肉厚な椎茸、玉取茸はシンプルにグリル。魚屋にいいものがあれば必ず買うという生しらすは、透明で尾先までピンッと立った新鮮な逸品。「地のものがやっぱり旨いですよ」

「いつも刺身や豆腐に醤油をかけませんし、椎茸も焼いただけ。素材の味がピュアに感じられて、これが好きなんですよ。今はマグロのたたきに刻み生姜を入れていますが、仕込みが始まったら味覚に影響する香辛料やコーヒーは厳禁。風味が強烈な牛肉は言わずもがな、赤身の肉はご法度です。それだけ鋭い感覚が必要な酒なんです」

造りが始まるまでは、基本的に何を食べてもOK。できるだけ太るために努力の毎日なのだとか。「醸造の数ヶ月間は、睡眠は1日に1時間半を2回ほど。力仕事も多くどんどん痩せて、約10kgも落ちてしまうので。造りが終わったら食べたいもの?牛肉ですよ。『さわやか』でげんこつハンバーグと炭焼きバーガー、ステーキを同時に。3人前をペロリとね」

『青島酒造』 @静岡県

酒造免許の記録が残る明治元年の1868年創業だが、江戸期から酒造りをしていたと伝わる。伝統的な志太流に加え、静岡酵母の生みの親であり酒造りの名手と謳われた研究技官・河村傳兵衛氏直伝の技を守った酒造りを続ける。志太流の喜久醉特別純米、傳兵衛流の同純米吟醸などが人気の定番

【喜久醉 特別純米】【喜久醉 純米吟醸】

『青島酒造』の「喜久醉 特別純米(左)」「喜久醉 純米吟醸(右)」
『青島酒造』

撮影/松村隆史、取材/渡辺高

『おとなの週末』2023年1月号

※2023年1月号発売時点の情報です。

※全国での新型コロナウイルスの感染拡大等により、営業時間やメニュー等に変更が生じる可能性があるため、訪問の際は、事前に各お店に最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。また、各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いいたします。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

京都で取材旅行中の浅田次郎に襲い来る便意!しばらくの間それと戦い続けることになった、京都ならではの理由とは?

日本庭園の見どころがギュッ!「高尾駒木野庭園」の楽しみ方を「おとなの週末」庭園好きライターがご紹介

【難読漢字】地名当て 同じ村に母がつく地名も

コーヒー好き女優・美山加恋がタイムスリップ気分を味わった銀座の老舗喫茶

おすすめ記事

佐倉城で改革を進めた堀田正睦 「開国」に導いたのはいったい誰だったのか

『ミスター味っ子』は“令和”になっても色あせない「料理バトル漫画」の傑作!! 「味吉陽一」親子と写真を撮りに中野に行こう!!

話題の「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」でほっと一息『角打ち KAN』のおでんは変わり種も豊富!

中古相場“爆上がり” ホンダの「NSX」は35年経っても色あせない

ご存じ!? 120年の歴史を持つ純国産炭酸水「WILKINSON(ウィルキンソン)」は 兵庫県宝塚市が故郷なんです!

“悪魔肉”とは?朝から4時間の至福『一条流がんこ 総本家分家 四谷荒木町』の中毒性のある一杯

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…