音楽の達人“秘話”

夏の定番ソング「モンロー・ウォーク」が「セクシー・ユー」になった理由

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。連載「音楽の達人“秘話”」のシンガー・ソングライター・南佳…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。連載「音楽の達人“秘話”」のシンガー・ソングライター・南佳孝第3回は、1979年に発表した名曲「モンロー・ウォーク」の制作背景をたどります。なぜ、「セクシー・ユー」として、郷ひろみが歌ったのか―――。

歌唱力の素晴らしさに業界が注目

日本の音楽シーンには夏の定番ソングと呼べるものが多くある。そのひとつが、南佳孝の「モンロー・ウォーク」。昭和の夏の浜辺をイメージするファンの方も多いことだろう。デビュー・アルバム『摩天楼のヒロイン』は大ヒットとはならなかったものの、その曲作りのセンス、歌唱力の素晴しさに業界関係者は注目していた。

そんなひとりにEPICソニーの敏腕ディレクター、高久光雄がいた。シカゴなどアメリカの人気バンドの洋楽ディレクターを務めた後、邦楽部へ移動した。父はマンドリン奏者として高名だった高久肇。音楽的な家庭に育った彼は大学卒業後、日本コロムビアに入社した。その後、EPICソニーに移り、邦楽部へ移動してからは、キャロルからソロとなった矢沢永吉を大ヒットさせた。

矢沢永吉のヒットで社内での発言権を強化した高久光雄は、かねてから惚れていた南佳孝を自社に移籍させるのに成功した。業界では、譜面が読めてアレンジもできる音楽専門家としても知られていた。

南佳孝のデビュー・アルバム『摩天楼のヒロイン』

郷ひろみのファンには意味が分からない

移籍してすぐにヒットには恵まれなかったが、移籍3作目(『摩天楼のヒロイン』から通算4作目)のアルバム『SPEAK LOW』(1979年6月)収録のシングル「モンロー・ウォーク」で注目された。1979年4月にリリースされたが、最初はさほど注目されなかった。「モンロー・ウォーク」に目を止めたのは、南沙織、山口百恵などを売り出したディレクターの酒井政利だった。

酒井政利は手掛けていた郷ひろみの新曲を捜していて「モンロー・ウォーク」に目を止めたのだ。“モンロー・ウォーク”では郷ひろみのファンには意味が分からないと考えた酒井政利は、「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」とタイトル変更して1980年1月にシングル化した。

「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」はオリコン11位にランクされ、テレビなどで多く放送された。このことによって作曲者である南佳孝に大きくスポットライトが当たった。そして翌1981年1月リリースのシングル「スローなブギにしてくれ(I want you)」はオリコン6位の大ヒットとなった。

この曲 はサウンドトラックを南佳孝が担当した映画『スローなブギにしてくれ』(1981年公開、原作・片岡義男)の主題曲となった。南佳孝にサウンドトラックを任せるというアイデアは、製作者の角川春樹の友人で、南佳孝の大ファンだった作詞家の安井かずみによるものだった。

南佳孝の名盤の数々。右下が「モンロー・ウォーク」を収録したアルバム『SPEAK LOW』

風呂からあがって10分で出来ちゃった

「モンロー・ウォーク」と「スローなブギにしてくれ(I want you)」について、南佳孝に訊ねたことがある。

“「モンロー・ウォーク」はラテン系でよく使うシンプルなコードですぐに出来た。多分、10分くらいで出来ちゃったと思う。風呂からあがって、気分が良くて、ギターを鳴らしていたら、あっという間に完成した記憶があるね。作詞のえっちゃん(来生えつこ)も、俺のイメージ通りの詞をつけてくれた。 郷ひろみくんのカヴァーからヒットしたわけだけど、何かラッキーな気分だった。えっちゃんは、「セクシー・ユー」というタイトルに変えられたのを怒っていたけどね”

“「スローなブギにしてくれ(I want you) は、「モンロー・ウォーク」に比べてずっと難産だった。イメージは湧いてきても、曲の出だしがなかなか決まらなかった。ハードボイルドは好きなんだけど、そのイメージを曲に固定するのに苦労した。だから、ヒットした時は「モンロー・ウォーク」よりずっと嬉しかった”

南佳孝のことを最近のインターネットで検索すると、“シティミュージックのパイオニアのひとり”と評されているのをよく目にする。それは間違いではないとは思うが、ぼくにとっての南佳孝は、最高のシンガーという位置付けだ。どこかスモーキーで、どんなフレーズでも必ず自分ならではの歌に変えてしまう稀代のヴォーカリスト。それが南佳孝だと個人的には思っている。

南佳孝の作品の数々

岩田由記夫
1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約400万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。最新刊は『岩田由記夫のRock & Pop オーディオ入門 音楽とオーディオの新発見(ONTOMO MOOK)』(音楽之友社・1980円)。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

ベトナムで“現地ビール三昧”をして分かったこと 衝撃だった1本は人気ピザ店のシードル

人気声優・茅野愛衣さんが、中華料理を堪能! かめ出し、ハイボール、熟成もの……やっぱり中国といえばの“あのお酒”との相性は抜群でした

[Alexandros]磯部寛之さんが堀切菖蒲園ではしご酒 2回目のお泊まり取材!ちょっとした奇跡も起きました

新富町、アパホテル多すぎでは…?その理由を広報に直撃!新富町の気になるアレコレ調査してみた

おすすめ記事

激うま「つけ麺」食べるなら“スポット”充実の「京浜東北線」!! 「動物系」から「魚介系」までスープの種類も豊富【TRYラーメン大賞】

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

無印良品が不動の一番人気「バターチキンカレー」の6代目を発売 限定復刻された歴代5種と比べてどれが一番美味しいのか

ベトナムで“現地ビール三昧”をして分かったこと 衝撃だった1本は人気ピザ店のシードル

人気声優・茅野愛衣さんが、中華料理を堪能! かめ出し、ハイボール、熟成もの……やっぱり中国といえばの“あのお酒”との相性は抜群でした

長く愛される理由は?『喜多方ラーメン 新じま』は子連れの客も多いやさしい味

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…