浅田次郎の名エッセイ

浅田次郎と脱走の名人・愛犬パンチとの終わりなき戦い

どんな拘束もするりと抜ける秘伝の奥義 ──と、こういういきさつがあって、愛犬パンチ号はわが家の一員となった。その後、犬猫の餌代を必死で稼ごうとしたせいか、破れた家産は復興し、原稿は売れ、家族は畑の中の小屋から脱出してお屋…

画像ギャラリー

バブル経済崩壊、阪神・淡路大震災、オウム真理教による地下鉄サリン事件など、激動の時代だった1990年代。そんな時代を、浅田次郎さんがあくまで庶民の目、ローアングルから切り取ったエッセイ「勇気凛凛ルリの色」は、約30年の時を経てもまったく古びていない。今でもおおいに笑い怒り哀しみ泣くことができる。また、読めば、あの頃と何が変わり、変わっていないのか明確に浮かび上がってくる。

この平成の名エッセイのベストセレクションをお送りする連載の第82回は、「秘術について」。

ご近所で乱暴狼藉をはたらく愛犬

愛犬パンチ号の行状にほとほと手を焼いている。

ちょっと目を離すと自ら鎖をはずして脱走してしまい、ご近所の植木をぶち壊したり、牝犬を強姦したり、勝手に家に上がりこんだりして帰ってくる。

まずいことには、どこのお宅にご迷惑をかけているのかがわからない。

ではなぜ被害内容がわかるのかというと、首輪に荷札をつけて帰ってくるのである。

「主人の大切にしている盆栽を割ってしまい困っています。どうか放さないで下さい」

「うちの犬がはずかしめられてしまいました。できれば去勢手術をなすって下さい」

「お勝手から家に入り、猫の餌を食べていました。ごはんをあげてらっしゃらないのでしょうか」

どこのお宅だかわからんので、おわびの行きようがない。

パンチ号はたいそう頭が悪く、血統的にもそこいらの雑種犬なのであるが、なぜかものすごく手先が器用なのである。この点、飼主に似ている。

ともかく鎖につながれているのがイヤでイヤでたまらんらしく、どのように頑丈な縛り方をしてもスルリと脱却し、行方しれずとなる。このあたりも飼主に似ている。

ご近所の植木を壊し、牝犬を強姦し、餌をかっぱらったのち、何食わぬ顔で帰ってくる。叱られれば笑ってごまかす。いよいよ飼主に似ている。

パンチ号のこの悪癖に関しては何もいま始まったわけではない。生来がそうであった。かつて畑の中の一軒家に住んでいたころは、似たような犬も近所におり、被害があった場合は飼主同士が殴り合えばよかった。

ところが、先だって引越してきたこの界隈は、朝晩黒塗りのハイヤーがズラッと横付けされるような住宅地なので、駄犬が狼藉を働いても殴り合いは行われず、かくのごとき「荷札」と相成るわけである。

いまだに被害者がどこのお宅であるかわからない。

毎朝パンチ号とともにお散歩に出ると、お品のよいゴールデン・レトリーバーとか、ラブラドールとか、ポインターとかを連れた奥様や旦那様と行き合う。

「おはようございます」

「ごきげんよう」

「よいお日和でございます」

とか、見知らぬ人に声をかけられる。べつに私のメンが割れているからではなく、ここいらでは行き合う人には必ず挨拶をするという習慣がある。

それはそれで、気持のよいものなのであるが、考えてみれば毎朝ご挨拶を交わす人々の中に、荷札をしたためた人物がいる、ということになる。

なにしろこっちはわからぬが、向こうはわかるのである。

ことここに及んでも、被害者は面と向かって文句を言ってはくれず、パンチ号は飼主の説教を聞かず工夫にも屈せず、脱走を続けている。毎朝が針のムシロである。

私はもともと猫党であった。犬を可愛いと思ったことはあまりなく、飼ったためしもなかった。

パンチ号が我が家にやってきた経緯

10年前のある晩、肉体労働に疲れて畑の中の家に帰ってみると、貧相な仔犬が13匹の猫に囲まれて怯えていた。

これはいってえどういうわけだとババアに訊けば、よく知らない人がマンションに引越すにあたり、この犬を保健所に連れて行かねばならぬというから、それじゃあんまりご生が悪い、うちで飼ってやろう、ということになったんだそうだ。

冗談じゃあねえ、と私は怒鳴った。そのころ私は不渡りをとばし、原稿も売れず、ひどい貧乏をしていた。人間のメシはおろか猫の餌代にもことかく有様で、キャッツフードが買えぬために、毎日13匹の猫にわびながらカツブシごはんを食わせていたのであった。

しかしおまえ……と老母のよわり果てた視線を追えば、なななんと縁先によく知らない家族がいるではないか。

やっぱりご迷惑だよ、とおやじ。

あきらめなさい、とおふくろ。

中学1年生ぐらいの娘が手の甲を瞼にあてて、シクシクと泣いていた。

やがて女の子はきっぱりとあきらめた感じで、「パンチ」、と呼んだ。仔犬は尻尾を振って駆け寄り、明日は保健所行きの運命を知ってか知らんでか、キュンキュンと鳴いた。

ねえパパかわいそうだよ、と当時小学校に入ったばかりのわが娘が袖をひいた。

かわいそうであった。一番かわいそうなのは13匹の猫のうえに犬を飼わされるハメになった私であったが、パンチ号はその次ぐらいにかわいそうであった。

で、女の子から犬を抱きとって飼うことにした。

月あかりの道を、よく知らない家族は帰って行った。少女はいつまでも手を振っており、夜のしじまに白い掌が消えてからも、「パンチィ」と呼ぶ声はしばらく聴こえていた。

パンチは鼻を鳴らして飼主のあとを追おうとした。

そのとき、彼と約束したのである。おまえはきょうから、俺の子だと。

どんな拘束もするりと抜ける秘伝の奥義

──と、こういういきさつがあって、愛犬パンチ号はわが家の一員となった。その後、犬猫の餌代を必死で稼ごうとしたせいか、破れた家産は復興し、原稿は売れ、家族は畑の中の小屋から脱出してお屋敷街に引越した。

甘やかされて育ったパンチは、ひどくわがままである。いつまでたっても稚気が抜けず、主人の言うことをきかない。

猫に囲まれて育ち、経済的事由から同じ食器でカツブシごはんを食わせ、夜も猫と同じように抱いて寝たので、てめえが犬だという自覚がないようなのだ。たぶん自分のことを猫だと思いこんでいる。

犬としての知恵が足らず、人の言うことをきかず、鎖や紐をいさぎよしとはせず、しかも器用にほどいてしまうのは、やはりおのれを猫と信ずるがゆえなのであろう。ただし、いつまでたってもニャーとは鳴かない。

猫どもはその後、自然淘汰して3匹になってしまった。もちろん彼らは鎖につながれてはおらず、勝手にご近所をうろついている。

だからパンチ号もしごく当然の権利のように鎖をほどき、自由を謳歌しているわけなのであろうが、犬が猫の真似をすればご近所にさまざまのご迷惑をかけることになる。

わずか1ヵ月の間に拘束具を3種類も買いかえた。一応、飼主としての努力はしているのである。

しかしどのような器具も、たちまちスルリとはずしてしまう。もしかしたら人間がそうするように、首のうしろに手を回してはずしているのではあるまいかと思い、2階のベランダに身を隠して様子を見ていた。

やはりそうではなかった。まず柱の周囲をぐるぐると回って鎖を巻きつけ、四肢をふんばって首輪をスポリと抜くのである。

そこで一計を案じ、前足をくぐらせて背中でとめる器具をつけた。これにはさすがに往生したようであったが、数日後、書斎の縁先でただいま、と笑ったのであわてた。叱りながら庭に回ってみると、ナゼか新しい器具が姿脱ぎに脱却せられているのであった。

どう考えても、忍びの者のごとく関節をはずして抜けたとしか思えなかった。

この謎はいまだに解けない。パンチにとっても秘伝の奥儀であるらしく、私が身を隠して観察しているうちは気配を見せない。しかし、こっちも締切りとかがあるものだから、そうそう付き合ってもおられずに書斎に戻ると、たちまち秘術を使って縁先を走り過ぎるのである。

きょう、ついに肚に据えかね、がんじがらめに縛り上げた。拘束具の上にビニール紐を何重にも通し、犬小屋も柱から離した。そうでもしなければこっちが仕事にならぬ。

教育が悪かったのだから、親としてこんなことをするのはあいすまぬ、と思うのだが。

待てよ。いま縁先を白いものが通り過ぎたぞ──。

(初出/週刊現代1996年12月28日号)

『勇気凛凛ルリの色』浅田次郎(講談社文庫)

浅田次郎

1951年東京生まれ。1995年『地下鉄(メトロ)に乗って』で第16回吉川英治文学新人賞を受賞。以降、『鉄道員(ぽっぽや)』で1997年に第117回直木賞、2000年『壬生義士伝』で第13回柴田錬三郎賞、2006年『お腹(はら)召しませ』で第1回中央公論文芸賞・第10回司馬遼太郎賞、2008年『中原の虹』で第42回吉川英治文学賞、2010年『終わらざる夏』で第64回毎日出版文化賞、2016年『帰郷』で第43回大佛次郎賞を受賞するなど数々の文学賞に輝く。また旺盛な執筆活動とその功績により、2015年に紫綬褒章を受章、2019年に第67回菊池寛賞を受賞している。他に『きんぴか』『プリズンホテル』『天切り松 闇がたり』『蒼穹の昴』のシリーズや『日輪の遺産』『憑神』『赤猫異聞』『一路』『神坐す山の物語』『ブラック オア ホワイト』『わが心のジェニファー』『おもかげ』『長く高い壁 The Great Wall』『大名倒産』『流人道中記』『兵諌』『母の待つ里』など多数の著書がある。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

おすすめ記事

食材探しの走行距離は1100km超!東京ドームホテルの人気ビュッフェ体験記 シェフ厳選北海道グルメの満足度は? 「北海道産紅ズワイ蟹」や「海鮮オリジナルパフェ」を堪能

【埼玉・東松山の名店】秋田の伝統建築でいただく絶品の手打ちそばとうどん!風情たっぷりの古民家で非日常も味わえる【PR】

東京、うまい町中華の「あんかけラーメン」ベスト3店…トロリ濃厚《表参道・森下・成城学園前》で覆面調査で発見

三河産大うなぎはパリッパリのふわふわ!『神楽坂 濱千』でうなぎの新感覚食体験が待っている!

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…