クルマでドライブし、各地のおいしいものを食べに行きたい秋だけど、最近のクルマ……、運転にかかわるスイッチ類が多いタイプが実に多い! 高齢ドライバーになると、それら複雑なスイッチ類に気をとられ、運転がおろそかになり、ヒヤリとすることも! それを受け、ある脳神経内科専門医が「意外な提案」をしてくれた。
画像ギャラリー食欲の秋、真っ只中。クルマでドライブし、ご当地のおいしいものを食べに行きたいものだけど、最近のクルマ……、運転にかかわるスイッチ類が多く、複雑なタイプが実に多い! 高齢ドライバーになると、それら複雑なスイッチ類に気をとられ、クルマの運転がおろそかになり、ヒヤリとすることも! それを受け、ある脳神経内科専門医が「意外な提案」をしてくれた。
「最新の多機能なクルマは高齢者には少々過酷」(塚本浩先生)
その専門医は塚本浩先生。現在、東京医科大学で脳神経疾患の専門診療に携わりながら、認知症の早期発見や予防研究も行っている脳の専門医だ。
高齢者を数多く診る、塚本先生が高齢者のクルマ選びについて独自見解を語ってくれた。
「私のクリニックを受診する高齢の方のなかには『クルマに乗らなくては生活ができない』と訴える人がいます。そんな方によくアドバイスするのが、『最新の多機能なクルマに乗らない方がいい』ということです。
最近のクルマにはたくさんのスイッチがあり、ディスプレイにもさまざまな情報が表示されます。それらは便利な反面、衰えはじめた高齢者の脳にとっては少々過酷……。
目や耳から情報を入れすぎると脳はパンクして運転脳が正常に働かなくなり、操作ミスの危険が高まります。高齢になったらなおさらです」
ディスプレイ表示に気を取られ、注意力が散漫になることも!!
さらに、塚本 浩先生の話は続く。
「具体的にいうと、クルマを運転中、ディスプレイに情報が表示されたり、音声が流れたりするたびに、それに気をとられて注意力が散漫になります。すると、アクセルとブレーキの踏み間違いなどの操作ミスが起きやすくなり、非常に危険です。
また、カーナビも要注意です。音声や画面の表示が脳を混乱させることもあるからです」
なるほど……と納得できる話。つまり、高齢ドライバーにとっては、運転するためにシンプルな操作系のクルマがおすすめ! ということだ。
前項にある「アイオニック5N」の写真。多機能すぎるスイッチ満載のクルマも高齢者にはおすすめできないが、上でとりあげた「モデル3」の写真のように、ほぼボタンがないシンプルすぎるクルマも逆にわかりづらい。操作系にかかわるクルマ選びは慎重にいきたいものだ。
「75歳の大きな壁」を突破するには「脳活」が一番!!
高齢者には脳に優しいシンプル機能のクルマ選びがおすすめ……と提案してくれた、脳神経内科専門医・塚本 浩先生。先生が監修する「脳活ドリル本」が、今注目されている。
運転免許を更新する際、75歳以上は「認知機能検査」を受検することが義務化されており、この検査に合格しなければ免許更新されないというシステムとなっている。
上に「認知機能検査」とほぼ同様のものがあるが、この検査内容は結構難しく、何も準備をせず、合格するのは……至難の業。まさに「75歳の大きな壁」と言っていい。
では、どうすれば合格できるのか!?
「脳に適度にストレスをかけることは、脳を鍛えることにつながります。それが手軽にできるのが脳活。高齢者の脳を活性化させる脳活ドリルを定期的に行い、認知機能検査に臨むのもひとつの策といえますね」と塚本先生。
塚本先生が監修した「脳活ドリル本」が、現在発売中の『運転免許認知機能検査 完全攻略本』。先生が考案・監修した187問の脳活ドリルが特色だ。
187問の脳活ドリル、例えばこの「時計計算」
『運転免許認知機能検査 完全攻略本』 には、どんな脳活ドリルが掲載されているのか……。
例えば上の「時計計算」。8問それぞれに「10分後」や「25分後」など書いてある時間を導き出して、右側の時計に「短針と長針」を正確な位置に描くというもの。頭のなかで考える! というのがコツになる脳活ドリルだ。
この本、すでに「Amazon売れ筋ランキング」(高齢化社会カテゴリーと老化カテゴリー)で1位を獲得しており、販売も好調!!
運転免許更新後も187問の「脳活ドリル」を行えば自然と脳活されるので、日々の生活で繰り返し使えるメリットもある!
今この記事を見ている方はもちろん、これからも安全・快適に運転を続けてほしい、お父さん、お母さんへのプレゼント。さらには祖父母へのプレゼントとしてもおすすめ!
文・写真:おとなの週末編集部/写真:Adobe Stock
別冊ベストカー
『運転免許認知機能検査 完全攻略本』
総合監修:塚本浩(脳神経内科専門医)
定価:1320円
発売日:2024年6月20日
ISBN:978-4-06-535658-6
講談社ビーシー/講談社