東京「かんだやぶそば」究極の一枚…背筋が伸びる《せいろう・おかめ・月見》を覆面調査で大解剖

老舗蕎麦店『やぶ』と『更科』。そこにあるのは、長く愛される伝統の味と空気。目まぐるしく変化を続ける現代において、変わらぬおいしさを愉しむための秘訣を教わってきました。今回は老舗蕎麦店『かんだやぶそば』をご紹介します。 老…

画像ギャラリー

老舗蕎麦店『やぶ』と『更科』。そこにあるのは、長く愛される伝統の味と空気。目まぐるしく変化を続ける現代において、変わらぬおいしさを愉しむための秘訣を教わってきました。今回は老舗蕎麦店『かんだやぶそば』をご紹介します。

老舗に身を馴染ませる心地よさ

昔の神田連雀町、現在は淡路町の一角に今も緑と石垣に囲まれて趣のある店構えを見せている『かんだやぶそば』。店内に入っても、落ち着きがありながらどこか凛とした空気感は変わらず、その中で思い思いに蕎麦を楽しんでいる。いいねえ、この佇まい。

藪蕎麦の名前は、幕末の頃から本郷団子坂にあって人気を集めた「蔦屋」に由来する。その庭に竹藪があったことから「おい、藪で蕎麦食おうぜ」といつしか店の代名詞になったそうだ。で、『かんだやぶそば』の初代・堀田七兵衛が連雀町支店の暖簾を譲り受けて営業を始めたのが明治13(1880)年のこと。

面白いのはこの七兵衛さんがそれ以前、蔵前で4代続いた砂場系の店をやっていて藪に乗り換えたって話だ。その理由は定かでないが、新興の蕎麦屋として登場した蔦屋は、広大な敷地に庭園があり、客は風呂に入ってから蕎麦を楽しめたとか。つまり、ゆっくり蕎麦を楽しめる新しいスタイルを提案していた。明治という新時代を迎え、そこにヒントがありそうだ。

■まずは定番の「せいろう」を

『かんだやぶそば』の現社長・堀田康太郎さんに、同店が代を重ねる中で大切にしてきたことは何かと尋ねてみた。

返ってきた答えは「大変な時代を何度も乗り越えてきたのは、代々が先々を見て新しいチャレンジをしてきたからでしょうね」とのこと。その積み重ねで磨かれてきたものが今、目の前にあるわけだ。

『かんだやぶそば』せいろうそば 国内産の最上級粉を使い、蕎麦粉10、小麦粉1の外一で打つ
青みがかった色合いが藪らしさ

『かんだやぶそば』といえばまずはせいろう。端正な細切りの蕎麦は、挽きぐるみで蕎麦を丸ごと味わってくれとばかりに強い香りと甘みを感じさせる。色はグリーンがかっている。これを切れ味のある濃いめの汁にちょいとつけて手繰るのがいいんだな。

「挽きぐるみの力強い蕎麦には、辛い手前くらいの濃い目の汁が相性がいい」(堀田さん)というわけで、緊張感のある絶妙なバランスの上にあるってことになる。ちなみに蕎麦の緑色は、新蕎麦の緑が夏場にはなくなっておいしく見えないため、初代が工夫して若芽を練り込んだのが始まりだという。

老舗の蕎麦屋に来たならば、もちろん、温かい種物の蕎麦をいただくのも楽しい。せっかくなので堀田さんに「種物の魅力っていうのは何ですか?」とも尋ねてみた。その答えは「情緒ですかね」。

■ 江戸っ子らしい「遊び心」が光る

例えばおすすめのひとつ「月見そば」。温かい蕎麦に玉子を落として汁をかけていく。そこに描かれているのは、卵黄の月であり、白身がくぐもらせる雲の表情であり、その下の海苔は夜空なのかもしれない。

『かんだやぶそば』月見そば 温かい蕎麦の汁も味わい深い

商売繁盛の縁起物ともいう「おかめそば」なら、かまぼこのほっぺに、三つ葉のかんざし、松茸や島田湯葉で顔が描かれている。こちらは少し丸みのあるおダシと一緒に味わいながら、江戸っ子らしいそんな遊び心に想いをやるのも粋ってもんだ。

「素材の力を信じて、邪魔しないことが大切」(堀田さん)、そう話す傍で、今日も木樽の中でかえしが呼吸をして丸みを帯びている。「お客様が蕎麦を勢いよく啜る音や笑い声が、店の雰囲気を色づけてくれる」とも。ならばその風景の一端となって今日も蕎麦を楽しみたい。

…つづく「東京下町、うまい「絶品そば」ベスト5軒…具たっぷり、風情よし《上野・浅草橋・日暮里・谷中・本所吾妻橋》の老舗を大公開」では、あまたひしめくそば屋の中から、下町にエリアを絞り選りすぐりのお店を紹介します。

『おとなの週末』2022年12月号より(※本内容は発売当時のものです)

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

東京、そば屋の老舗『総本家更科堀井』のうまい一枚…酒、つまみ最強《白さの秘密》を覆面で徹底調査

大人気「コロッケ蕎麦」6大チェーンを大調査!《富士そば・ゆで太郎・いろり庵きらく・吉そば・しぶそば・箱根そば》でわかった「意外な違い」を大公開

東京のうまい「年越しそば」ベスト4…《日枝神社・増上寺・大国魂神社・亀戸天神社》で味わう「究極の一杯」

東京、お寺のうまい「年越しそば」究極の一杯…《浅草寺・川崎大師》味わい深い一品を大公開

おすすめ記事

東京、そば屋の老舗『総本家更科堀井』のうまい一枚…酒、つまみ最強《白さの秘密》を覆面で徹底調査

うなぎがお値打ち価格の名店を発見!「白焼き」「蒲焼き」をお重で一度に味わえる至福

【難読漢字】駅名当て パワースポット巡りが楽しめます

単品より最大1310円もお得!「ケンタお重」数量限定で発売、「オリジナルチキン」「えびぷりぷりフライ」などが入って豪華だ!

鉄道ファン必読!廃線「愛国駅→幸福駅」切符の大ブームと、駅長さんとの交流「泣ける話」

生本ずわいがにが破格290円(税込み319円)で!『はま寿司』から至福の一貫シリーズが新登場、 柔らかな身と強い甘みが最高!

最新刊

「おとなの週末」2025年1月号は12月13日発売!大特集は「東京駅」

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…