東京駅で「歴史」は作られた! 起点あり、事件あり…開業110周年“時代の現場”をたどる

2024年で、東京駅が開業110周年を迎えることを記念して、建物の歴史がわかる美術館をはじめ、東京駅に残るアレやコレを探し、前編と後編に分けてご紹介いたします。前編では、東京駅の歴史と駅内にある美術館『東京ステーションギャラリー』 を紹介。後編では、東京駅内に点在する歴史を感じられるスポットを一挙公開します!

画像ギャラリー

2024年12月20日、東京駅は開業110周年を迎えました。東京駅はいわば、ここを拠点として全国各地に鉄道が伸びる“日本の玄関口”。記念すべき日に、月刊誌『おとなの週末』でかつて紹介した東京駅の魅力を前後編で取り上げます。後編では、東京駅内に点在する歴史スポットを一挙公開!首相2人の“現場”も…。

2012年に“復原”された東京駅丸の内駅舎

2012年に復元ではなく復原された東京駅丸の内駅舎。

復原とはどういう意味か?それは国の重要文化財としての指定も受けた歴史的建造物でもある駅舎の1、2階に残るレンガや鉄鋼は保存したまま、内部の意匠などは創建時とまったく同じ姿に復活させるということを意味する。

原画・福沢一郎、ステンドグラス制作・大伴二三彌による『天地創造』

そのうえで最新の建築技術である対震設計も施すという複雑で困難な工事を経て、現在の東京駅丸の内駅舎は存在しているのだ。

モダンで現代的な外観が輝く八重洲駅舎。そしてヴィクトリア朝の影響を多分に受けたといわれる、この丸の内駅舎。歴史の流れを象徴するかのように両極端なふたつの建築物で東西から挟まれた東京駅は、その駅自体が日本の大正以降の歴史そのものであり、またその駅の中でも歴史が作られていた。

5・6番線ホームには開業時からのホームの支柱が、今も現役で運用中!

明治後期からの支柱(工事自体は1908年・明治41年に始まっている)が、運用中のホームに顔をのぞかせていたり、原敬、濱口雄幸という、当時現職だった総理大臣がふたりも、構内で襲撃されているのである。

東京駅で暗殺された時の総理大臣、原敬。その現場には事件の起きた場所を示す小さなマークが床に埋められ、そのあらましを記載したプレートが設置してある。場所は南口改札外発売機付近である。
東京駅で暗殺された時の総理大臣、濱口雄幸。その現場には事件の起きた場所を示す小さなマークが床に埋められ、そのあらましを記載したプレートが設置してある。場所は改札内中央通路から新幹線北乗換口へと通ずる階段の手前である。

東京の玄関・東京駅は一つの街

その現場を東京駅は見ているのである。かといって決して歴史の遺物ではない。

今なお現役で東京の玄関、1日の列車発着本数は約4100本を誇る日本の中央停車場であり、『Tokyo Station City』と命名されるほどの、日々進化を続けているひとつの街でもあるのだ。

新幹線はもちろん、東海道、東北線、中央線も起点はすべてここ東京駅。それを示す通称『0キロ標識(ポスト)』が各ホームに設置されている。そのデザインはブロンズ製や石造りといったモニュメント的なものから、木製のまさしく標といった簡素なもの。さらにはホームの床上のなかなか気付かれない場所に設置されたものまで様々。そのすべてを見に行くのも楽しい。写真は4番線・5番線間にある山手線の0キロ標識

そして、街だからこそ、駅という交通拠点としてだけの利用ではなく、わざわざ足を運ぶ価値がある。

なにしろ、あちらこちらに面白さが散りばめられ、2時間もあれば、この記事に登場したスポットは全部回れるし、お腹が空いたら、他のページで紹介された店に入ればいい。

丸の内地下南口改札外にある『動輪の広場』。ここに展示されている動輪は、実際に東海道線を走っていた蒸気機関車「C62-15型」の本物の動輪である

すべていたれりつくせり!

ここ東京駅という街は、東京駅から徒歩0分という日本最強に交通至便の街なのだ!

駅を降りれば……いや、駅ではない、電車を降りればそこが即、街なのである。

『丸の内坂』東京駅の中に坂がある、といったら驚く人もいるだろうが、実際にある!昭和55年。総武線と丸の内線が直通運転を始めた時、八重洲口と丸の内を結ぶために作られた地下通路が40メートルにも及ぶスロープ。このスロープが2012年6月のグランスタ営業開始時に『丸の内坂』と命名されたのだ
東京駅で待ち合わせ場所といえば誰もがまず最初に思い浮かべる『銀の鈴広場』。現在は八重洲地下中央改札内にあるが、昔は1階に存在しており、現在飾られているその鈴は4代目になる 

そんな街、東京駅にたたずめば、日本の歴史、そして明日に通じる未来への息吹、その全てが全身に降り注いでくる。そして自分自身が歴史の一員であることまでもを、ひしひしと感じ取れることは間違いない。

おとなの週末2025年1月号は『本当においしい「東京駅」』

2025年1月号

撮影/谷内敬樹、大西尚明(ガシャポンストリート)、取材/カーツさとう

※2019年1月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

【難読漢字】地名当て ラドン泉が体を癒します

【12月20日】今日は何の日?昔は家族づれ、今や外国人観光客で大賑わい!

東京駅“2階建て駅舎”は10年持てばよい設計だった!? 「開業110周年」の歴史を紐解く

芋けんぴに合う一杯をもとめて蔵前へ コーヒー好き女優・美山加恋が出合った心地よい空間のカフェ

おすすめ記事

高知に来たらぜひ体感したい“仁淀ブルー”とは? 伝統工芸に触れ、自然も満喫!【高知旅】2日目

ジョン・レノン直伝「ロイヤルミルクティー」の味は? 軽井沢で創業130周年、リニューアルした「万平ホテル」の魅力を大解剖!

東京、本当にうまい「絶品のせいろ蕎麦」ベスト5軒…コシ最強、サクッといける《銀座・成増・広尾・分倍河原・後楽園》で発見

豪華うなぎの二段重、この盛りでこの値段! 長野・松本に名店発見、使うのは三河一色の大ぶりうなぎ

【難読漢字】地名当て ラドン泉が体を癒します

【12月20日】今日は何の日?昔は家族づれ、今や外国人観光客で大賑わい!

最新刊

「おとなの週末」2025年1月号は12月13日発売!大特集は「東京駅」

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…