文人が愛した浅草の名店で昼ごはん

歴史の長さと遊興的な文化度の高さから、多くの文人をひきつけてきた街・浅草。著名作家が活き活きと言葉にした老舗の魅力を、令和時代の今も追いかけることができる。小説・随筆の世界にたちまちトリップできる、名店5軒の味をご紹介。

画像ギャラリー

【池波正太郎の愛した店 1】天藤

浅草名物の真っ黒な天ぷらは 見た目を裏切る軽やかさ

天丼(2000円 お新香・お味噌汁付)
蓋からはみ出るブ厚さ!

創業は明治35年(1902)。エビ天、キス天、ナス天と、小柱・イカなどのかき揚げはとにかく真っ黒な見た目で、浅草で食べる天丼の王道スタイル。

しかし天藤の味は、驚くほどに軽やかだ。その秘密は、キリッと辛口の丼つゆにあり。つゆが甘すぎず重すぎず、天ぷらの香ばしさを上手く引き立て、想像以上に箸が進む。

浅草出身の作家・池波正太郎が残した随筆には、この天丼をたいらげる老女が登場し、「ああ、うまかった。また、寿命がすこし延びた」とつぶやく。
年を重ねていてもぺろりと完食でき、またどんどん食べたくなる……のも納得の味だ。

お店オススメのひと品 穴子(800円)
単品の天ぷらは、冷めにくい銅製皿で供される。ふわっとした身とカリッと揚がった骨、二種の食感が楽しい

揚げ油は太白ごま油を使用。
さっくり歯切れがいい衣の秘密は、粒子が細かい小麦粉にあり

[住所]東京都台東区浅草1-41-1
[電話]03-3841-5802
[営業時間]10時半~17時LO
[休日]月
[交通]地下鉄銀座線ほか浅草駅1番出口から徒歩6分

【池波正太郎の愛した店 2】駒形前川本店

隅田川を望む入れ込み座敷で 風情豊かに味わう

うな重(5184円 吸物・お新香・水菓子付)
震災でも戦争でも守り抜いた母ダレの味を継いでいる

約220年前、江戸後期・文化文政時代に始まった老舗のうなぎ専門店。『前川』の屋号のとおり、創業時は大川(江戸期の隅田川)に面し、お客も舟で通っていた。

関東大震災後に移った現在の地でも、横に隅田川が広がり、入れ込み式の座敷からゆったり眺めることができる。その風景は、祖父に連れられて『前川』へ来ていたという幼少期の池波正太郎も見つめていたに違いない。

うなぎは背開きで蒸してから、代々必ず十六ぺん焼き返す。醤油とみりんだけで作られた江戸前の辛口のタレが、うなぎの脂と混ざりなんともいえない香ばしさを醸し、旨さを引き立てる。

お店オススメのひと品
上・う巻(1296円)  下・白焼(3888円)
鰻のタレを加えた卵液で鰻を巻いたう巻きに、土佐醤油を付けていただく白焼き。どちらもさっぱりと楽しめる

[住所]東京都台東区駒形2-1-29
[電話]03-3841-6314
[営業時間]11時半~21時(20時半LO)
[休日]無休
[交通]地下鉄銀座線ほか浅草駅駒形口から徒歩3分

【永井荷風の愛した店】尾張屋

浅草を愛した荷風が 毎日通い続けた蕎麦

かしわ南ばん(1100円)
のど越しのよい細打ちの二八蕎麦を使用

「永井荷風先生は毎日同じ時間にいらして、同じ席に座り、いつも『かしわ南ばん』を頼んで召し上がっていたそうです」と語るのは、万延元年(1860)創業の尾張屋・6代目で修業中の田中秀典さん。

具は特注のごま油で炒めた鶏ムネ肉と、たっぷりのネギ。永井が一滴も残さず飲み干していたという蕎麦つゆのダシは、3キロ以上ものカツオ節を長時間火にかけてとっているもの。毎日食べても飽きのこないよう、前に出すぎない味を保ち続けているという。

地元のお客にも愛され続けている、滋養が体に行き渡るような一杯だ。

お店オススメのひと品 天ぷらそば(1600円)
丼からはみ出す大きなエビ天。
良質のごま油で揚げ、コクがありながらもさっぱりした衣でダシの風味と合う

[住所]東京都台東区浅草1-7-1
[電話]03-3845-4500
[営業時間]11時半~20時半LO
[休日]金
[交通]地下鉄銀座線ほか浅草駅1番出口から徒歩4分

【坂口安吾の愛した店】お好み焼き 染太郎

往年の文士や芸人が集った空気が今もそのまま残る

上・しょうが天(580円) 下・五目天(1300円)
「しょうが天」はキャベツと紅ショウガのみ。
「五目天」はキャベツ、卵、豚肉、生いか、揚げ玉、桜えび入り。コテで押さえるのが浅草式。

築約70年の木造日本家屋で営業を続けるお好み焼き屋。芸人で染太郎の妻・崎本はるが、戦争で染太郎を亡くしたあとに始めたお店で、屋号は後から付けたもの。

常連であった坂口安吾は、店で執筆したり、酔いつぶれて泊まることもあったとか。

温めた年季の入った鉄板にコクの出るカメリアラードを引いて、お客が自分で焼き上げる。ざく切りしたキャベツや和風ダシ入りの生地は、下町の気取らない味そのまま。
3種類の中濃ソースをブレンドした甘めのソースを、刷毛でたっぷりと塗っていただこう。

お店オススメのひと品 しゅうまい天(780円)
豚挽き肉と刻み玉ネギ、ニンニクが入った生地の周りを、切り餅で囲んで焼く。初代女将が考案した。
下が焼いた様子。醤油味でいただく

[住所]東京都台東区西浅草2-2-2
[電話]03-3844-9502
[営業時間]12時~22時半(入店は21時半まで、22時LO)
[休日]不定休
[交通]地下鉄銀座線田原町駅3番出口から徒歩5分

【高見順の愛した店】元祖 釜めし春

今やすっかりおなじみの 「釜めし」発祥の店

特上釜めし(1690円)
エビ・竹の子・しめじ・カニ・しいたけ・ホタテ・イクラと、豪華な布陣

ひとり用の釜に入れたご飯を供する、いわゆる「釜めし」の元祖
大正15年(1926)、初代・矢野テルが関東大震災の被災経験から炊きたてのご飯をふるまうことを思いつき、小さな釜を特注して生まれた。復興の中、テルの元を訪れた人には調理方法を伝えてあげたという。

その名残で、浅草にはいくつもの釜めし屋が存在する。注文後に生米と具を炊くため、出来たての味が魅力。作家の高見順も、自身の小説で登場人物に熱々の釜めしをかきこませていた。

炊く際のタレは醤油、日本酒、みりんと至ってシンプル。その素朴さが素材の旨みを際立たせている。

お店オススメのひと品 海老揚げしん丈(960円)
エビのすり身をワンタンに似た皮で包んで揚げた、オリジナルの味。
外は香ばしく、中はふわっと柔らかい

鳥釜めし(1080円)
鳥釜めしは冷めても肉の味がよくわかり美味

[住所]東京都台東区浅草1-14-9
[電話]03-3842-1511
[営業時間]11時~20時LO
[休日]不定休
[交通]地下鉄銀座線ほか浅草駅1番出口から徒歩5分

文化の発信地・浅草に魅せられた文人たち

浅草は飛鳥時代から続く浅草寺の門前町として栄え、昔も今も多くの人で賑わう。国内外の観光客に人気の「お江戸」なイメージが強い場所だが、近代日本の芸能・娯楽文化を発展させた最先端の街としての顔も持つ。

江戸時代後期には歌舞伎三座が浅草の東側(旧猿若町)に集められ、明治に入ると、オペラなどの各種劇場や芝居小屋が西側(旧浅草公園六区)に数多く立ち並んだ。日本初の映画館ができたのも、明治36年(1903)の浅草である。

その後、関東大震災や太平洋戦争の苦難を乗り越え、戦後も演劇やストリップ興行で活気を取り戻していった。寺社と遊興地を併せ持ち、聖俗入り混じるエネルギッシュな浅草から、往年の文人たちは大いに刺激を受けていたに違いない。

池波正太郎は大正12年(1923)に浅草で生まれ育った。『天藤』『前川』での思い出は、随筆『散歩のとき何か食べたくなって』(昭和52年・1977)で語られた。

また亡くなる直前まで浅草に通いつめていた永井荷風は、『尾張屋』にも必ず立ち寄っていた。追っかけが内緒で撮影したという、食事どきの貴重な写真が店に残る。

『染太郎』には、坂口安吾の他、江戸川乱歩や渥美清など様々な文士や芸人、俳優が集った。店内には多くの色紙が並べられており、彼らの息遣いを感じながら食事を楽しめる。

ちなみに31歳で浅草に移り住んだ高見順は、小説『如何なる星の下に』(昭和14年、1939)にて『染太郎』をモデルにした店を描いた。

同小説は、発表時の浅草が舞台。30代の小説家である主人公が踊り子らと釜めしを食べにいく店は、単行本に収録されている「小説案内地図」によると『釜めし春』のことのようだ。熱々の釜めしを囲んだ会話を通じ、男女の人間模様が表わされている。

文士たちが愛した店は、今も変わらぬもてなしの心で、お客を温かく迎えている。これらの老舗に足を運び、今も息づく世界観と味わいを楽しみたい。

撮影/大西尚明 取材/赤谷まりえ
参考文献/池波正太郎『散歩のとき何か食べたくなって』(新潮社)、大本泉『作家のまんぷく帖』(平凡社新書)、高見順『如何なる星の下に』(講談社文芸文庫)
※店のデータは、2019年10月号発売時点の情報です。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

【錦糸町おすすめランチ】ライターおすすめの必食すべきお店 6選!

【千葉の本当においしいランチ】グルメライターおすすめの10軒!

コスパ重視!【新宿三丁目エリア】の必食ランチベスト9!

本当に旨い【横浜ランチ16選】市内を隅から隅まで緊急調査!

おすすめ記事

日本橋兜町の昼飲み3選 進化を続ける金融街の粋な酒場をはしご酒

スパイスで煮込んだシチュー「ガンボ」がテキーラやバーボンに合うぞ!! 俳優「岡村まきすけ」さんの『マッキーズ ガンボ』

【難読漢字】食べ物クイズ 口臭消しにも効果的です

このクオリティを駅ナカで!?『天然本まぐろ ありそ鮨し グランスタ東京店』は全てのネタが天然モノ!

GWはゆったり谷根千散策!美味しい人気店から穴場スポットまで、1日中楽しめる完全ガイド

2024年4月29日~5月5日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…