ラズウェル細木の漫画エッセイ『口福三昧』

「づけ」を学ぶ・楽しむ・食す ラズウェル細木の漫画エッセイ『口福三昧』(1)

月刊誌『おとなの週末』で好評連載中の「口福三昧(こうふくざんまい)」は、漫画家のラズウェル細木さんが、試行錯誤を繰り返しながら食を楽しむ様子を描いた漫画エッセイです。2021年6月には、連載をまとめた単行本『ラズウェル細木の漫画エッセイ グルメ宝島 美味しい食の探検へ』(講談社ビーシー/講談社)が刊行されました。単行本未収録の雑誌掲載作を『おとなの週末Web』で特別公開します。ラズウェルさんの“自作解説”とともに、お楽しみください。

画像ギャラリー

日本人はマグロ好き マグロ初競りの最高値が新春の話題に

「寿司」は、世界で最も有名な日本食と言っても言い過ぎではないでしょう。記念日などのおめでたい日をはじめランチなどの日常でも寿司を食べている光景はよく目にします。このように、寿司は身近なご馳走です。

お寿司のネタといったら、やはり、まず思い浮かべるのがマグロでしょう。食品大手のマルハニチロが2021年3月に発表した「回転寿司に関する消費者実態調査」によると、「回転寿司店でよく食べるネタ」では、サーモンがマグロを抑えて10年連続で首位でしたが、2位にマグロ(赤身)、4位にはマグロ(中トロ)が入りました。

「回転寿司店にあったら嬉しいと思う“3貫盛り”のネタの組み合わせ」では、赤身や中トロなどのマグロづくしの組み合わせが1~3位を独占。6位も「赤身・ヅケ・大トロ」というマグロづくしでした。3貫の中にマグロが1~2貫入った組み合わせもカウントすると、ベスト10にマグロ関連は6通りがランクインしています。いかに、マグロが人気かわかるでしょう。

年明けには、新春恒例の初競りが、東京・豊洲市場で開かれます。注目は、マグロの取引。例年、いくらで落札されるのか、その最高値が話題になります。21年は青森・大間産のクロマグロが1匹2084万円でしたが、20年はなんと史上2番目の価格となる1億9320万円、前年の19年は史上最高額の3億3360万円を記録しました。これも、マグロの人気を裏付けるエピソードのひとつだと思います。

「種類を問わず、美味しくなることのほうが多いかな」

今回紹介する作品「『づけ』を学ぶ・楽しむ・食す」(『おとなの週末』2021年1月号掲載)は、寿司にスポットを当てた回です。テーマは「づけ」です。作品冒頭で、「魚介を醤油に漬けたものを指します」と説明があります。そして「づけにする魚介で代表的なのがマグロ」と続き、「マグロのづけといえば寿司」と結んでいます。

ラズウェルさんが、「づけ」について、次のように話してくれました。

「マグロが一番代表的なんですけども。冷蔵庫がなかった時代に、日持ちさせるために考えられた方法なんでしょうけど、こんなに冷蔵庫が普及しても、(この調理法が)残っているのは、美味しいからですよね。生の刺身にわさび醤油をつけるよりも、独特な美味しさがあります。常日頃からそう思っていたので、ちょっと『づけ』について検証しようと思ったんです」

漫画では、づけ醤油について、「ウチでは醤油とみりんを9対1でブレンドします」の記述があります。

「昔、通っていたお寿司屋で、(その比率を)聞いた気がするんです。お酒を入れたこともありますし、比率を変えたりしたこともありますけど、最終的にこうなりました」

ラズウェルさんは、自宅で自分のためだけに寿司を作ることを、私的シロート寿司屋「ラ寿司」と称して楽しんでいます。2カ月に一度ぐらいの頻度で、寿司を握るそうです。

漫画では、マグロ以外のネタも使って味の判定を行った様子が描かれています。スーパーで買ってきた握り寿司のネタをはがしてづけにして、それをシャリに戻して食べてみた結果を評価しています。ネタは、マグロを含めて計9種類です。

づけに向いていないネタもあったということですが、ラズウェルさんは「種類を問わず、美味しくなることのほうが多いかな」と、づけという調理法に満足した様子です。

さて、それぞれのネタの判定結果は……。ラズウェルさんの寸評とともに、ぜひ漫画でご確認ください。

「づけ」を学ぶ・楽しむ・食す(1)
「づけ」を学ぶ・楽しむ・食す(2)
「づけ」を学ぶ・楽しむ・食す(3完)

『グルメ宝島』には連載20回分を収録

『おとなの週末』に連載中の「口福三昧」は、食通で知られる漫画家のラズウェル細木さんが、食の可能性を追求すべく、さまざまなグルメを味わったり、自身で調理したりした日々の体験について漫画と文章でつづった「漫画エッセイ」です。漫画と文章に加え、写真付きの「おつまみレシピ」も。食に関して幅広い知識が得られる盛りだくさんな内容で、人気を博しています。

単行本『グルメ宝島』には、『おとなの週末』2015年9月号~2017年5月号に掲載された「口福三昧」の中から20回分を選び、収録。冒頭では、「宅飲み・仲間飲みが3倍楽しくなる!簡単激旨レシピ」として、「コンビーフと厚揚げの赤ワイン煮」など、ラズウェルさんが厳選した絶品おつまみ7品をカラー写真で紹介しています。

ほかに、単行本オリジナルのコンテンツも掲載。「ここが美味しい食の研究所 ラズウェル細木の台所公開!」は、食の探究に余念がない著者の自宅台所を図解した貴重な内容です

※現在は当時の状況と異なる場合があります
『グルメ宝島』(講談社ビーシー/講談社、1430円)

ラズウェル細木

1956年生まれ、山形県米沢市出身。漫画で呑兵衛達の心をくすぐり続けて15年超。旨い食と酒を求めて庶民目線で描いた作品が人気を博している。代表作に『酒のほそ道』(日本文芸社)、『う』(講談社)、『大江戸酒道楽』(リイド社)、『ときめきジャズタイム』(ジャズ批評社)などがある。2012年、手塚治虫文化賞短編賞を受賞。2010年、米沢市観光大使に就任。現在は月刊誌『おとなの週末』(講談社ビーシー/講談社)で新しい食の美味を研究する「口福三昧」を連載中。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

江戸家猫ハッピーさんの画廊「猫満福庵」が伊豆高原にオープン 相葉くんも仰天、イノシシ写真家の作品を今夏展示

茶葉を漬けた「お茶焼酎」を飲み比べた結果は ラズウェル細木が最終回で飲んだ“幻の焼酎”

山形の郷土料理を“麻婆化”してみたら、こんな結果に ラズウェル細木の大胆な挑戦

【後編】崎陽軒「シウマイ弁当」は弁当の“置き方”で味わいが変わるのか ラズウェル細木の漫画エッセイ『口福三昧』(18)

おすすめ記事

思わず「ジャケ食い」岐阜県の町中華で食べた“ブラ丼”チャーラーは合理的?それとも食べにくい?

石原さとみさんが『すき家』で“算数”!? 「ほっほっほ」と「牛すき鍋」を頬張る姿がかわいい新CM

本当にうまい、町中華の「あんかけラーメン」ベスト4…旨みがトロリ《自由が丘・新高島平・池袋・堀切菖蒲園》覆面調査で発見

【難読漢字】食べ物当て 海のスプリンターです

『琉球かめ~食堂』の“母のちまき”は台湾の味 パイナップルを食べて育ったあぐー豚のチャーシューが入ってる!縁起の良い7種の具材

おひとりさまで「近江牛」を気軽に!『焼肉ライク』でブランド牛がサクッと食べられる

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…