音楽の達人“秘話”

NHK紅白で「め組のひと」を選曲した深い理由 音楽の達人“秘話”・鈴木雅之(2)

旅館の広間に入ってきたとたん、騒ぎはぴたっと収まった なぜ「リーダー」と呼ばれるのか 旅館に戻るとマーティンを除くメンバーはテレビが置かれた大広間でふざけ始めた。プロレスごっこだ。マーティンはシャワーを浴びて広間に入って…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。歌手・鈴木雅之の第2回は、2021年12月31日のNHK紅白歌合戦のエピソードから始まります。そして、筆者の回想はそこから30年前へ。なぜ、マーティンこと鈴木雅之はメンバーから「リーダー」として慕われているのか。その背景が明かされます。

桑野信義が出演した2021年12月31日の紅白歌合戦

2021年12月31日、鈴木雅之は紅白歌合戦に出場した。出演が報じられた時、どの曲を歌うのだろうかと気になった。結果、歌われたのは「め組のひと 2021紅白ver.」だった。

「め組のひと」が若年層に再人気となっているのは知っていたが、この曲を歌うとは思わなかった。年が明けてしばらくして、長年、鈴木雅之~マーティンのマネージャーをしているAさんと電話で話す機会があった。そこで、何故、「め組のひと」を選んだのか訊いてみた。若年層に再人気というだけでなく、この選曲にはもっと深い訳があった。どうしても紅白のステージにシャネルズのメンバーだった桑野信義を参加させたかったのだ

桑野信義は大腸がんを患い、2021年2月、手術を受けた。桑野が闘病中、マーティンはその身を案じ励ましのメールも送っていた。マーティンにとっては桑野はいつまでも可愛いシャネルズのメンバーなのだ。この気配りこそが、シャネルズのメンバーやマネージャーのAさんなど多くのマーティンを慕う者に“リーダー”と呼ばせているのだ。

1981年に行った沖縄で……

シャネルズのデビューの翌年となる1981年、ぼくは1冊の本を企画した。タイトルは『Ladies and Gentlemen!This Is The Greatest Doo‐Wop Group THE CHANELS』というものだった。写真に文章を組み合わせたムックと呼ばれる本だ。写真は今では大御所となり、マーティンの最新作『DISCOVER JAPAN DX』の写真も撮っている三浦憲治に依頼した。

1981年6月27日、12時10分羽田発沖縄行、JAL903便。外はしとしと雨で梅雨寒だった。ぼくが着席してすぐに、マーティンを中心とするシャネルズとスタッフの面々が乗り込んできた。シャネルズの面々は前夜も遅くまで仕事だったためか疲れた顔をしていた。当時の彼らは殺人的なスケジュールをこなしていた。14時30分、那覇空港着。梅雨明けしていた沖縄の空は真っ青だった。フライトの時間に休めたのと、この青空に元気付けられたのか全員、笑顔に変わっていた。

その夕方、ラジオ局極東放送に向かう。放送局前の広場でライヴを行うためだ。6000人を超えるファンの前でライヴがスタートし、熱気に包まれて20時30分に終了した

翌28日から沖縄で本当に久々の3日間のオフが始まった。シャネルズに同行した20人近い取材陣も帰京し、メンバー、事務所のスタッフ、ぼくたち3人の取材スタッフだけとなった。朝早くホテルを出て平安座(へんざ)というビーチに向かった。車で1時間以上かかって着いた平安座は、空の青と海の碧しかない天国のような場所だった。宿は海辺にポツンと建っていた旅館。その前に広がる海の先に無人島があった。そこへ2艘の小さな船で全員が行った。

ふざけ、泳ぎ、釣りをした。誰かが持ち込んだラジカセからドゥーワップ、古いR&Bが流れていた。マーティンたちは仕事を忘れ、ぼくは取材を忘れる至福の時間が過ぎて行った。

旅館の広間に入ってきたとたん、騒ぎはぴたっと収まった なぜ「リーダー」と呼ばれるのか

旅館に戻るとマーティンを除くメンバーはテレビが置かれた大広間でふざけ始めた。プロレスごっこだ。マーティンはシャワーを浴びて広間に入って来た。彼が入って来るとメンバーの騒ぎがぴたっと収まった。誰かがテレビの前の特等席に椅子を運び、そこにマーティンが座る。彼が煙草を口にするとメンバーがライターの火を差し出す。灰皿が運ばれる。何となく場がピシっと締まった。

別にマーティンが尊大な態度でそういったことを望んでいるのでは無い。軍隊式ではない。現代で言うパワハラでも無い。メンバー全員が音楽的にも人間的にも心から鈴木雅之という人間を信用しているのが伝わって来た。だから彼はリーダーなのだ。リーダーだから、シャネルズが活動していなくとも桑野信義が心配だったのだ。

義理と人情。現代では失われつつある人との関係かも知れない。だが、そこに人間のソウルがあるのではなかろうか。マーティンの好むソウル・ミュージックを愛する人たちは同胞を心をこめてブラザーと呼ぶ。そこから、それだからソウル・ミュージックが生まれる。それは義理と人情の世界に近いものだとぼくは思う。だからマーティンは日本人にとってのソウル・ミュージックを歌い続けているだろう。

岩田由記夫
1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約400万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

神戸から届いた熱々のトロけるチーズケーキとは?女優・大野いとのお取り寄せ実食リポート

この食材の名前は? お雑煮には欠かせないけど旬は春

【GWおすすめ】「コメディ」「サスペンス」「宮崎駿作品」など“料理”が印象的な映画3選!! 「韓国チキン」「おにぎり」が超うまそう

声優・茅野愛衣が料理や日本酒で春を満喫 恒例のアレも飲んじゃいました

おすすめ記事

神戸から届いた熱々のトロけるチーズケーキとは?女優・大野いとのお取り寄せ実食リポート

「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」で“ネオ酒場”巡り 昼飲みにおすすめの3軒

ひと口食べれば「コンソメパンチ」ならぬ「エビ旨みパンチ」炸裂!! 『元祖海老出汁もんじゃのえびせん 渋谷ストリーム店』

この食材の名前は? お雑煮には欠かせないけど旬は春

東京駅ナカでクラフトビールを飲み比べ!『BEER HOUSE 森卯』自慢の溶岩石グリルは個性派ビールと相性抜群◎

「松任谷由実」初のベスト盤『ノイエ・ムジーク』 松任谷正隆の“ミリ単位”までこだわったアレンジがすばらしい【休日に聴きたい名盤】

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…