遺された夜の森の動画には、ずっと巣穴が 小原玲の仕事の大半は、待つことでできている。あまり快適なところでは待てない。寒かったり、蒸し暑かったり、虫がいたり。 モモンガの森でも夜に待っている。それは長い時間。彼にいつまでに…
画像ギャラリー「アザラシの赤ちゃん」や「シマエナガ」などカワイイ動物をカメラに収めてきた動物写真家・小原玲さん(1961~2021年)の“最後の作品”は、北海道に滞在して撮影した「エゾモモンガ」でした。その愛らしい姿を捉えたラストショットは、今夏の24時間テレビ「愛は地球を救う」で紹介されて注目を浴び、支えた家族の姿とともに大きな感動を呼びました。小原さんがガンで亡くなって、11月17日でちょうど1年。16日には遺作写真集『森のちいさな天使 エゾモモちゃん』(講談社ビーシー/講談社)が出版され、24日からは東京都内でメモリアル写真展が開かれます。写真集発売と写真展開催によせて、妻で作家・大学教授の堀田あけみさんが全4回の週1連載で夫の軌跡をたどります。最終回は「最期の森まで」です。
「月の夜に飛ぶの、撮りたいなあ」
「どう思う?」
「良いと思います」
年を経た夫婦は会話が少なくなると言うか、最少の語数で意思の疎通ができるらしい。シマエナガの次は何を撮るかは、こうして決まった。
「きちんと狙う、最後のターゲットになるかもしれないしさ」
五十を過ぎた辺りから、彼は老いを恐れるようになった。老いが具体的に意味するところは思うように写真が撮れなくなることだ。
「齧歯(げっし)類だし」
そう言って笑って、エゾモモンガの取材に出かけた。
齧歯類、は我が家においては私の別称である。前歯が目立つのでビーバーの「びーちゃん」が学生時代の愛称だった。娘は私と口喧嘩をすると、「お母さんのばか」の代わりに「お母さんの齧歯類」と言う。齧歯類、上等じゃん。
彼が見せてくれた齧歯類は、大きな目がそれはそれは愛くるしくて私とは違う。なんだかんだ、私に一番似ている齧歯類はカピバラだと思う。ビーバーよりも。
「飛ぶんだよ」
「飛びますね」
「哺乳類なのに。こんなちっこいのにさ」
でかい哺乳類が飛んだら、怖いのでは。
「夜に飛ぶんだよね。月の夜に飛ぶの、撮りたいなあ」
モモンガのどんな写真が撮りたいのか、延々と話す彼を見ていると、これは長い付き合いになりそうだと思った。様々な生き物に食指を動かすけれど、撮ってみてそれほどでもなかった、ということもある。それは相性一つで。
北海道・網走で一人暮らし
そんなことを言っていたら、新型コロナの大流行が始まった。移動が制限されるので、取材もままならない。郵便局に勤める次男だけが、毎日粛々と出勤した。郵便物は増えたので。長男と長女、そして私はオンライン授業をしたり受けたり、夫だけが暇というか、自分を持て余している。散歩がてら雀を撮る。可愛い。だけど、それは自分が撮りたいと願ったものではない。
彼の被写体への思いは恋だから、惚れ込んだ相手じゃないと駄目なのだ。
「オホーツクに住みますか?」
思い切って言ってみた。思い切らなきゃいけないのは、それが家族にとって大きな決断だから、というだけでなく、小原は寂しがりで構って欲しがりで、二度の離婚の傷をまだ抱えていたから。なんでそんなこと言うの、あけみちゃんは僕がいなくてもいいの。そんなふうに怒られるんじゃないかと思った。
「単身赴任みたいな感じで」
「いいの? ありがとう」
幸い、彼は即断してくれた。本当に思い切り写真が撮りたくて堪らなかったのだと思う。網走で一人暮らしを始め、北海道土産を持って頻繁に帰宅する彼は、結構幸福そうで私の提案は間違ってなかったと安堵した。網走に彼を訪ねて理解したのは。
被写体にこんなに近く暮らしたことはなかったんだろうな。いつでも撮れる。特に夜、撮りたいから、家が近いのは有り難い。驚くほど、アパートと森の距離が近かった。ついでに、見上げた巣穴も思ったより近かったという印象だ。
「今は、ここの子、撮ってる」
そんなふうに、紹介してもらった。私がお邪魔したのは昼間なので、彼らは出て来ない。夜、また来るんだろうと思ったら、そうじゃなくて、一緒にゆっくりしよう、と言われた。
二人でいるのが日常だと、動物に一緒に会いにいくのがイベントになるけど、今は私の登場がイベントになってるわけで、なるほど小原玲には、うってつけの環境だ。
遺された夜の森の動画には、ずっと巣穴が
小原玲の仕事の大半は、待つことでできている。あまり快適なところでは待てない。寒かったり、蒸し暑かったり、虫がいたり。
モモンガの森でも夜に待っている。それは長い時間。
彼にいつまでに戻るのかを尋ねるのは無駄だから、しない。撮れるまで撮るから。
訊かないから、自発的に言う。二週間で戻るね。信用しない。撮れなければ、戻って来ない。絶対に。
報道カメラマン時代にも、ずっと待っていたから、慣れているし、スキルもある、とよく言っていた。でもね、大きな違いがあるんだよ。
「政治家とか芸能人とか、狙い通りに出てきたときには、やったあって思うよ、そりゃ。これで仕事できた、帰れるって。でもさ、この子達に会えたときには、本当に嬉しいんだよね、だって可愛いもん」
特に、春が来て赤ちゃんが初めて外を見るときがいい。その幸福感が、彼にずっと動物を撮らせてきたのだとわかった。
遺された夜の森の動画がある。ずっとずっと、巣穴が映っている。ずっとずっとずっと巣穴だけが。。
でも、早送りはしない。彼が待ったように待つ。きっとこの何十倍も何百倍も、あの森で巣穴の前で。彼は待っていたのだ。これくらい待てないでどうする。
モモンガの姿が見えたときには、きたあ、と叫んでいた。ここは、彼とは違う。野生の生物の元へお邪魔するときには、静かに静かに彼らの邪魔をしないように、これも小原のモットーだ。生き物への最大のリスペクトは、小さな虫や花やきのこが相手でも変わらなかった。
最後の動画に残った声
最後の動画には声が残っている。
「限界です。情けない」
そこまで、写真を撮り続けた小原玲は、幸福な男だったと思っている。
そんなにも好きなことがあるなら、それを死の直前まで貫き通すことができたなら、そしてそれを支える人がいたなら。
それを幸福と言わずになんと言う。
「生きていれば、撮りたいものは次々出てくると思うよ。でも、撮り残したと思うものは無いなあ」
そう言いながら、たった一つの後悔を彼は胸に抱えて死んだ。
その後悔を無かったことにした人がいた。それが私の心の一番深いところに刺さった棘だ。だがこれ以上、何も言うまい。
自分が死と向き合ったときに、死にゆく人を愚弄する罪深さを知れとだけ。
とても綺麗なオホーツクの空に
最後の時間を離れて過ごしたことに悔いはない。
私達は離れていても家族だ。だが、動物のいないところでは彼は写真家じゃいられない。
あの森で、彼は最期まで写真家であり、同時に父で、夫でいた。
それは真実でもあり、強がりでもある。
予定としてはね、もう一年くらいは一緒にいるつもりだったから。彼はそう言っていた。私は、あわよくば、もっとと思っていたけど。
戻ってくると思って、選択したことだったから。
でも晴れた日に亡くなって、晴れた日に空に帰したから、煙はとても綺麗なオホーツクの空に消えた。最後まで撮り続けた被写体の近くで、家族に見守られて眠るようになんて、やりたい放題してきたくせに、でき過ぎだ。
何かあると、あけみちゃんには敵わないなあって言ってて、私も、そうでしょうねって返してた。けど、そうでもないと思う。
どれくらい先になるかわかんないけど、私、これ以上、おさまりのいい死に方する自信ない。
不在を確認するには、一番いい場所
いなくなってから、よく私は彼を幻視する。かなりクリアに見える。結構やばい。
彼に関係する場所には、あちこち行って、病院にもお礼に伺った。別に、思い出すから行きたくないとか思わない。
でも、あの森には、まだ行けないや。きっと見てしまう、彼の背中を。カメラと三脚は見えないんだ、大きな体に隠れちゃうから。
でも、そのうちに行くね。私には、きっとモモンガは見つけられない。それでもって本当に、いなくなっちゃったんだって実感する。
玲さんの不在を確認するには、一番いい場所なんだ。
あの、最期の森が。
小原玲(おはら・れい)
1961年、東京生まれ。茨城大学人文学部卒。写真週刊誌『フライデー』専属カメラマンを経て、フリーランスの報道写真家として国内外で活動。1989年の中国・天安門事件の写真は米グラフ誌『ライフ』に掲載され、「ザ・ベスト・オブ・ライフ」に選ばれた。1990年、アザラシの赤ちゃんをカナダで撮影したことを契機に動物写真家に転身。以後、マナティ、プレーリードッグ、シマエナガ、エゾモモンガなどを撮影。テレビ・雑誌・講演会のほかYouTubeに「アザラシの赤ちゃんch」を立ち上げるなど様々な分野で活躍した。写真集に『シマエナガちゃん』『もっとシマエナガちゃん』『ひなエナガちゃん』『アザラシの赤ちゃん』(いずれも講談社ビーシー/講談社)など。2021年11月17日、死去。享年60。
堀田あけみ(ほった・あけみ)
作家、椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授。1964年、愛知県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科(後期課程)単位取得後退学。81年、高校2年の時に小説「1980アイコ十六歳」で、第18回「文藝賞」を当時最年少の17歳で受賞。同作は映画やテレビドラマ化され、大きな話題に。以降、恋愛小説を中心に数多くの作品を発表し、若い世代の共感を集めてきた。作家活動とともに、大学で心理学の研究者の道を進み、2015年から現職。主な著書に、小説では『イノセントガール』『やさしい嘘が終わるまで』など、小説以外では『発達障害だって大丈夫 自閉症の子を育てる幸せ』『発達障害の君を信じてる 自閉症児、小学生になる』など。1995年、動物写真家の小原玲さんと結婚し、2男1女の母。
■カメラマン故小原玲 メモリアル写真展「モフモフ wa カワイイ」天国からの贈り物
期間:11月24日~30日(26日と27日は休館)
会場:セレモア紀尾井町本社セミナー会場(東京都千代田区紀尾井町3-12紀尾井町ビル6階)
時間:10時~17時
入場料:無料
【小原玲さんの関連グッズ】
動物写真家・小原玲さんが撮影したシマエナガやアザラシの赤ちゃんのカワイイ作品がプリントTシャツになった!(購入はコチラから)https://kodanshabc.base.ec/