陶芸家・谷村新司「人生も同じで回転して形になって、いつかは止まる」 今回の谷村新司の訃報を受けて、名曲「サライ」を共作した加山雄三(作曲、作詞が谷村新司)は、チンペイさんから陶芸の手ほどきを受けていたとコメントしていた。…
画像ギャラリー国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。連載「音楽の達人“秘話”」シンガー・ソングライターの谷村新司第2回は、「売れて良かったことは?」に対する回答について触れます。意味がよく呑み込めなくて、筆者がさらに問いかけたその内容とは―――。
「“ダンセン”みたいなみたいなオシャレな本に、ぼくでいいの?」
1970年代中期から1980年代初期、「男子専科」という発刊が日本で最も古い男性ファッション誌に音楽コラムを連載していた。昭和の男性ファッション・ファンは、ヨーロッパ係のおしゃれ(コンチネンタル・ファッション)なら「男子専科」、アイヴィー・ファッションなら後発の「メンズクラブ」を手に取っていたと思う。
「今はもうだれも」(1975年)のヒットから立て続けにレコード・セールスを伸ばしていったアリスの谷村新司~チンペイさんを「男子専科」で取材したことがある。スウェットにジーンズという軽装で現われたチンペイさんは、“ダンセン(「男子専科」はそう呼ばれていた)みたいなオシャレな本にぼくなんかが登場していいのかな?”と笑っていた。
“オシャレは嫌いじゃないけど、とにかくお金が無くて着るものに気を配るなんて、ずっと余裕が無かったんです”とまず言った。
いや、オシャレの話はともかくとして、今日はチンペイさんの音楽観やアリスについて訊きたいとぼくは言った。これまで2000人以上のミュージシャン、音楽関係者にインタビューしたが、いつも必ず訊くのは、新人なら売れたら何をまずしたいか、売れた人には売れてすぐにしたことなどは毎回必ず質問してきた。売れたらしたい夢、売れて叫った夢は、そのミュージシャンの性格を知るのに役立つとぼくは思うのだ。
“売れて良かったことは、ようやくミュージシャンという職業に正式につけたことかな。でも、もっと嬉しかったのは引っ越しができて、好きな時間に洗濯ができるようになったことですね”
「室内に洗濯機を置ける身分」
好きな時間に洗濯ができる?いったいどういうことかその先を訊ねた。
“ひとりでいるのが好きなんです、特にオフの時には。で、 洗濯して干して乾かし、大陽の匂いのする洗濯物を畳むと何故か幸せな気分になるんですね。洗濯機がグルグル回っているのをじっと眺めているのも好きだし。だから売れてなかった時は暇さえあれば洗濯していたし、忙しくなってもオフの時は洗濯をしてます”
ぼくはチンペイさんがハミングでもしながら. 洗濯機が回るのを眺めている光景を頭に思い浮かべた。
“売れる前に住んでいたマンションは狭くて、洗濯機を置く場所が室内になくて、小さなベランダにしか置けなかったんですね。で、夜中とか朝早く洗濯機を回していると、お隣さんからうるさいと苦情が来るんです。あ~、 自分は好きな時に洗濯もできないのかって、何か悲しくなっちゃってね。ようやく売れて室内に洗濯機を置ける身分になって、何だか自分が少し偉くなった気がしましたね。今は好きな時に洗濯しまくってます(笑)”
“何でだろうと思うんだけど、回転しているのをじっと観てるのが好きなんです”
陶芸家・谷村新司「人生も同じで回転して形になって、いつかは止まる」
今回の谷村新司の訃報を受けて、名曲「サライ」を共作した加山雄三(作曲、作詞が谷村新司)は、チンペイさんから陶芸の手ほどきを受けていたとコメントしていた。チンペイさんは陶芸家としても知る人ぞ知る有名人だった。人間国宝の山本陶秀の息子、山本雄一と共作で備前徳利「昴」がオークションで高値をつけたことがあった。
2000年代初期のインタビューで陶芸の話になった時、かつての洗濯機が回っているのを見るのが好きだったという話をぼくは持ち出した。
“そう言えばそんな話しましたよね。陶芸もろくろを回しながら作る。確か自分は何かを回すのが好きなんだろうね。少しキザに言うと人生というのは回転してると思うんです。回転しながら形を変えてゆく。汚れた洗濯物は回転してきれいになってゆく。陶土は回転して形になってゆく。回転して形になって、いつかは回転は止まる。人生も同じで回転してある形になって、いつかは止まる。人生の場合は止まるってことは死ぬことですよね。その人生の回転が止まった時に美しい形になれてればいいよね”
岩田由記夫
1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約400万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。最新刊は『岩田由記夫のRock & Pop オーディオ入門 音楽とオーディオの新発見(ONTOMO MOOK)』(音楽之友社・1980円)。