いま読みたい!スポーツ今昔ストーリー

「這ってでも出てこい」瀬古へのライバル心が異次元の独走を生んだ 中山竹通の“ワンマンレース”となった第41回福岡国際マラソンの前に起きていたこと

Augustas Cetkauskas@Adobe Stock

救済レースは“凡タイム”で優勝 その後、瀬古は3月の「救済レース」びわ湖毎日マラソンで2時間12分41秒と凡タイムながら優勝。五輪代表に選出される。10月のソウル五輪では中山が表彰台に6秒届かず4位、瀬古は9位。このレー…

画像ギャラリー

五輪代表切符をかけた代表選考会は、有力選手がけん制し合い、スローペースで始まることが多い。そんな常識を覆したのが、ソウル五輪(1988年)の代表選考会、1987(昭和62)年12月6日の第41回福岡国際マラソンだ。ライバル・瀬古利彦の欠場に「這ってでも出てこい」と言い放ち、ライバルへの対抗心を力に変えた中山竹通(たけゆき)の爆走劇を振り返る。

14kmから一人旅、史上最高の「ワンマンショー」

瀬古利彦と宗茂、猛兄弟が三つ巴の争いを演じたモスクワ五輪代表選考会(1979年12月2日の第33回福岡国際マラソン)を日本マラソン史上最高の「死闘」と評するのなら、中山竹通がぶっちぎりで独走したソウル五輪の代表選考会は史上最高の「ワンマンショー」ということになるだろう。

福岡市の風景 beeboys@Adobe Stock

なにしろ最初の5kmを14分35秒、次の5kmも14分30秒と序盤からハイペースで突っ込み、14kmまでに全選手を振り切ると、中間点を1時間1分55秒で通過。現在、鈴木健吾が持つ日本最高記録のペースを上回っていたのだから恐れ入る。さすがに35km過ぎからはピッチが鈍り、ゴールタイムは2時間8分18秒。それでも気温が5度を切り、みぞれ混じりの冷たい雨が降りしきる悪条件の下で、2位に2分26秒の差をつけたのだから、まさに異次元の独走だった。「日本のエースはオレだ」といわんばかりの走りっぷりは、このレースを欠場した瀬古への当てつけのようでもあった。

中山竹通と鈴木健吾のタイム比較

瀬古や陸連への思いが表出した?

この選考会を振り返るには、レース前の「騒動」に、触れないわけにはいかない。中山の「這ってでも出てこい」発言である。

ソウル五輪の代表選考にあたっては、福岡で3人を選ぶ一発勝負とすることが決まっていた。しかし直前になって有力候補の一人、瀬古が足の故障により欠場を発表。すると陸連は1988年2月の東京国際マラソン、3月のびわ湖毎日マラソンも対象レースに加えることを決めたのだ。

瀬古の「救済策」のような、この対応に世間では賛否両論が渦巻いた。そこに飛び出したのが中山の「這ってでも出てこい」発言だった。事の真相は、記者から瀬古の欠場について問われた中山が「僕ならば、這ってでも出てきますけどね」と答えたことが、曲解され広まってしまったということのようだが、中山が瀬古や陸連に対して腹を据えかねていたのも事実だった。後年、中山は次のように語っている。

「福岡一本で決めるとなったらそうするのがルールでしょう。それがスポーツの常識。スポーツというのはそのときに強かったり勝った人がチャンピオンであって、次にやったらチャンピオンになれるとは限らない。そのスポーツの当然のルールをぼくは言っただけですよ」(中山竹通『挑戦 炎のランナー中山竹通の生き方・走り方』自由国民社、2000年3月刊)

至極正論。中山は率直な物言いで注目を浴びる、直言アスリートのさきがけでもあった。

pavel1964@Adobe Stock

「先行逃げ切り」は瀬古への対抗心

学閥や実業団閥が幅を利かせた当時の陸上界にあって、中山は「異端児」だった。高校時代は駅伝部に籍を置いたがほぼ無名、卒業後の実業団入りは叶わず、アルバイトをしながら走り続けた。新興実業団のダイエーに入部すると、強烈な個性と負けん気で頭角を現し、25歳で日本最高をマーク。雑草魂を地で行った。

故にエリートへの対抗心は強く、早大-ヱスビー食品とエリート街道を歩んできた、当時の日本マラソン界の第一人者、瀬古をライバル視するのは当然の成り行きではあった。中山の代名詞ともいえる先行逃げ切りのレースパターンも、瀬古への対抗心から生まれたものだ。

「瀬古さんが最後のトラック勝負で勝つなら、自分はトラックを出たところで勝つという形に変えていけばいいと」
「30kmすぎからスパートしてきれいに勝つマラソンが出来るのは天才だけで、自分のように能力も素質もない選手が勝つためにはいきなりメチャクチャにして、相手にパニックを起こさせるしかないと考えました」(『Number』905号(2016年6月30日)「日本記録保持者7人連続インタビュー『男子マラソン低迷の問題点(5)中山竹通』」)

瀬古との直接対決に圧勝し、五輪切符を手にする――。常々、現役でいるうちは一番を目指したいといってきた中山にとって、ソウル五輪代表選考会は、打倒・瀬古の集大成になるはずだった。しかし瀬古は欠場。やりきれない思いが、鬼気迫るペース度外視の爆走につながったのは想像に難くない。

中山竹通マラソン全成績

救済レースは“凡タイム”で優勝

その後、瀬古は3月の「救済レース」びわ湖毎日マラソンで2時間12分41秒と凡タイムながら優勝。五輪代表に選出される。10月のソウル五輪では中山が表彰台に6秒届かず4位、瀬古は9位。このレースで瀬古は現役を退いた。結局、二人がレースで相まみえたのは、中山のデビュー戦と、瀬古の引退レースだけだった。

琵琶湖の近江大橋 So Takinoiri@Adobe Stock

堂々の日本男子マラソン界のエースとなった中山だったが、ライバルがいなくなってからは、ひと頃のような絶対的な力強さが見られなくなる。ソウル五輪以後、中山が優勝したのは1990年の東京国際マラソンのみで、10分台を切ったのも1度だけ。それまでなかった途中棄権が2度もある。今、思えばソウル五輪代表選考会が中山の最盛期だったのかもしれない。

ソウルのオリンピック公園 JYPIX@Adobe Stock

2024年夏のパリ五輪男子マラソン代表の、最後の一枠を決めるMGCファイナルチャレンジ(3月3日、東京マラソン2024)には、2時間5分50秒という設定タイムがある。勝負だけでなく、記録にもこだわらなければならない厳しい戦いだ。あの日の中山のように、勇気をもって飛び出す選手は現れるのだろうか?

石川哲也(いしかわ・てつや)
1977年、神奈川県横須賀市出身。野球を中心にスポーツの歴史や記録に関する取材、執筆をライフワークとする「文化系」スポーツライター。

Adobe Stock(トップ画像:Augustas Cetkauskas@Adobe Stock)

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

2024年日本シリーズの「ラッキーボーイ」は誰がなる?短期決戦には「野球の神様」が降臨、主力選手は「バッドボーイ」の可能性が

「入団拒否」選手は延べ500人超!歓喜ばかりではなかった「プロ野球ドラフト会議」の歴史

パリ五輪開幕、スタジアムを飛び出す“史上最大規模”の開会式はどうなる?歴代五輪開会式はこんなにも華やか

プロ野球のオールスターゲームで投手受難の理由 7月23日にエスコンで開幕

おすすめ記事

東京、うまい町中華の「あんかけラーメン」ベスト3店…トロリ濃厚《表参道・森下・成城学園前》で覆面調査で発見

三河産大うなぎはパリッパリのふわふわ!『神楽坂 濱千』でうなぎの新感覚食体験が待っている!

【難読漢字】地名当て かの有名な物語の里

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

ビッグなソーセージをがぶり!【厳選】シャルキュトリーが自慢のビストロ4軒 

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…