2011年3月の東日本大震災の津波で、三陸リアス式海岸のカキ養殖は壊滅的な被害を受けた。ところが、陸の復興がままならないなか、海は回復に向かい、お盆を過ぎるころには海に養殖筏が並び始めた。それは、長年にわたる、海に栄養を…
画像ギャラリー2011年3月の東日本大震災の津波で、三陸リアス式海岸のカキ養殖は壊滅的な被害を受けた。ところが、陸の復興がままならないなか、海は回復に向かい、お盆を過ぎるころには海に養殖筏が並び始めた。それは、長年にわたる、海に栄養を与える森を育てる「森は海の恋人運動」の成果だったのだ。翌2012年2月、「森は海の恋人運動」を率いる宮城県のカキ養殖業、畠山重篤さんが、ニューヨークの国連本部で表彰された。森を育てる運動を世界に知らせたのは、上皇陛下と美智子さまだったという。陛下と美智子さまは、東日本大震災ののちにたびたび現地を訪問され、心を寄せ続けられた。今回は、災害に負けなかったおいしいカキの物語である。
山に広葉樹林を育てる「森は海の恋人運動」
4月ごろのカキは、はちきれんばかりにふっくらと白い身をしている。食べると甘みがあってなんともいえないうまさだ。とりわけ宮城県の三陸リアス式海岸でとれるカキは、成長が早く、病気に強く、味がよいことで知られている。それは、カキの餌である植物プランクトンが海の中に豊富にあるからだという。
しかし、一時は海の生き物が減ってしまったことがあった。それに気づいた畠山さんたち漁師が、1989年より気仙沼湾から見える室根山(むろねさん)に広葉樹を植林するようになる。それは「森は海の恋人運動」と名づけられ、広葉樹林から出る栄養分が海を豊かにしていった。
1994年、畠山さんに驚く知らせがきた。皇居からお招きがあり、天皇陛下(今の上皇陛下)と美智子さまに漁師による植林の話をすることになったのだ。
天皇陛下は、国家行事である全国植樹祭、全国豊かな海づくり大会に出席され、お言葉を述べる立場にいらっしゃる。森と川と海とのかかわりにご関心を持たれているのだ。美智子さまもずっと以前から、森と海との関わりをお考えになっていたという。
皇居を訪ねた畠山さんは、陛下と美智子さまに、おいしいカキを育てるのになぜ広葉樹の森をつくることが大切なのか。河川水にはどのような成分が含まれていて、カキの餌となる植物プランクトンが育つのか、をご説明した。
美智子さまは、
「緑の葉陰が海に映るところにお魚が集まってくるという話を聞いたことがあります」
とおっしゃった。
魚を育む海の近くの森林を「魚付林(うおつきりん)」という。昔から、漁師は海の近くの森を切ると、魚が岸辺に寄り付かなくなることを知っていたのだ。
1969(昭和44)年、毎月の月次歌会(つきなみのうたかい)で「潮(うしお)」という題が出た折に、美智子さまは漁師の気持ちに寄り添い、このような歌を詠まれた。
春のうしほ映す山かげ若葉して水の緑に魚ら寄るとふ
魚は山の緑を目指してやってくるのだ。
国連本部で「フォレストヒーローズ(森の英雄)」を受賞
2011年3月、東日本大震災に伴う津波の襲来は、海岸のものを根こそぎ奪っていった。しかし、5月に京都大学の調査隊が調べたところ、海には食い切れないほどカキの餌の植物プランクトンがいたのだ。
それは、陸の広葉樹林が無事だったためだった。海底に落ちた母貝も生きていて産卵し、種苗も付着した。間もなく海の生き物は戻ってきた。そして、わずか半年で通常の漁獲量が確保できるまでになったのである。
2012年2月、畠山さんはニューヨークの国連本部で「フォレストヒーローズ(森の英雄)」として表彰を受けていた。前年の2011年は、国連の定める国際森林年であった。それにちなみ、民間人で森林保全運動をしている個人または団体が、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、北米、中南米の地域から一組ずつ選出されたのだ。アジア代表は畠山さんである。漁民が「森の英雄」に選ばれたのだ。
国連に畠山さんの活動を伝えたのは、陛下と美智子さまであった。2009年7月、陛下と美智子さまはカナダ国及びアメリカ合衆国に公式訪問された。そして、カナダ国シドニー市の海洋科学研究所を見学された際に、研究所の所長から「カナダでは森・川・海のかかわりの研究を開始した」と説明を受けられた。
美智子さまは、
「日本では気仙沼のカキ漁師たちが、もう20年も前から、海にそそぐ川の上流の山に植林しています」
と話されたという。
宮内庁からこのやり取りの連絡があり、英語の資料を求められた畠山さんは、急きょ書籍を英訳して宮内庁に届けた。そのときのカナダ大使がのちに国連大使となり、国連に「森は海の恋人」運動を伝えたのだった。
旬ならではの真っ白でふっくらしたカキを味わう
カキは英語でRのつく月に食べるとおいしいといわれる。気温が上がると卵をもってしまって味が落ちるためだ。
衣はカリッと身はジューシーなカキフライ、セリをたっぶり入れたカキ鍋、ゆでたカキに甘味噌をつけて焼いたカキ田楽……。とれたてのカキを殻からはずして、レモンを絞ってすすり込むのは旬ならではの醍醐味だ。一番おいしいといわれる4月に、海と山に思いを馳せながら旨みあふれるカキを楽しみたい。(連載「天皇家の食卓」第16回)
文/高木香織、写真/高木香織・高木彩奈
参考文献/『皇后陛下御歌集 瀬音』大東出版社、以下の3点は畠山重篤著『人の心に木を植える』講談社、『牡蠣とトランク』ワック、『鉄は魔法使い』小学館
高木香織
たかぎ・かおり。出版社勤務を経て編集・文筆業。皇室や王室の本を多く手掛ける。書籍の編集・編集協力に『美智子さま マナーとお言葉の流儀』『美智子さまから眞子さま佳子さまへ プリンセスの育て方』(ともにこう書房)、『美智子さまに学ぶエレガンス』(学研プラス)、『美智子さま あの日あのとき』、カレンダー『永遠に伝えたい美智子さまのお心』『ローマ法王の言葉』(すべて講談社)、『美智子さま いのちの旅―未来へー』(講談社ビーシー/講談社)など。著書に『後期高齢者医療がよくわかる』(共著/リヨン社)、『ママが守る! 家庭の新型インフルエンザ対策』(講談社)。