日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
画像ギャラリー日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★☆☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:おでん
さつまあげ、焼きちくわ、はんぺんなどの練りものや、つみれ、こんにゃく、大根、こんぶなどをたっぷりの汁で煮込んだ料理であるおでん。関西では、関東だき、関東煮と呼ばれることもあります。
実は、室町時代頃に誕生した料理で、その名前は「田楽」の略語で、田楽の「でん」に、接頭語の「お」をつけた女房言葉から生まれました。
田楽とは、豆腐やこんにゃく、里芋などを串に刺して焼いて、みりんや砂糖で甘みをつけた味噌を塗った料理のことです。
ただし、その頃のおでんは、豆腐に味噌をつけて焼いた料理で、現在のような煮込んだおでんは江戸時代頃に考案されたものです。
関西で、関東だき、関東煮と呼ばれるのは、本来のおでんと江戸で誕生した煮込んだおでんとの差別化を図るためといわれています。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
画像ギャラリー