現代のデパート大食堂!御徒町で見つけた古き良き食堂が“名酒場”だった

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・御徒町の食堂『吉池食堂』です。

画像ギャラリー

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・御徒町の食堂『吉池食堂』です。

ワクワクが止まらない食堂という名の名酒場

かつてデパートに存在していた大食堂。和食に洋食、様々なメニューが揃い、ワクワクしたものだ。その面影を残すのが『吉池食堂』。お酒が呑める大人になった今“現代のデパート大食堂”で食堂飲みをライター菜々山が実践!

「呑める食堂」なら、ここも忘れちゃいけない。御徒町駅を降りてすぐ、1階にユニクロが入るビルの最上階にある『吉池食堂』。ここは呑める、いや呑みすぎる食堂なのだ!呑みすぎてしまう理由はいろいろあって、まずその1【豊富すぎるメニューたち】
昭和のデパート食堂を彷彿とさせるラインナップで和食、洋食、中華、それに酒のアテが揃いぶみ。

『吉池食堂』

そして吉池は創業から百年を超える老舗の鮮魚店でもあるので、質の高い刺身も扱っているし、さらに職人さんが常駐していて、握りや巻物なんかの寿司も食べられる。

『吉池食堂』

アルコールも地酒を筆頭に焼酎、ワインと料理や気分に合わせて選べます。

そしてその2【電車の眺めが最高】
窓の近くのテーブル席を確保できるとラッキー。ガラス張りの大きな窓のすぐ下にはJRの線路が通っていて、山手線と京浜東北線が休む間もなく行き交う光景は、それ自体が絶好の酒のつまみ。

窓の外にはJRの線路!

時折、見慣れぬ特急電車も走って来たりして、飽きずにずっと眺めていられる。ちなみに窓側の席は人気なので、ガチで景色を楽しみたい時は予約が必須ですぞ。

さらにその3【酒呑みに優しすぎるシチュエーション】
通し営業なのでいつでも行けるってこともそうだけど、土地柄のせいかここに来るお客は、昼だろうが夜だろうが、だいたい呑んでいる。食堂という名のほぼ酒場。

『吉池食堂』

そしてスタッフのおっちゃん、おばちゃん達も気さくな対応で「いっぱい呑んでるね」とニコニコ笑顔で褒めて(?)くれたりして、じゃあもっと呑んじゃおって気分になる。

最後に番外編【呑んだ後の買い物も楽しい】
酔って高揚した気分のまま、ビル内にある鮮魚店へGO。先ほど店で食べていた自社工場製の時鮭をはじめ、おつまみ類もわんさかあって、財布の紐が緩みっぱなし。いつも買いすぎちゃうんだよなあ。

おわかりいただけただろうか、吉池食堂の楽しさを。上野界隈に来るならば、ぜひ立ち寄ってみるべし!

『吉池食堂』

御徒町『吉池食堂』

[住所]東京都台東区上野3-27-12 御徒町吉池本店ビル9階
[電話]03-3836-0445
[営業時間]11時〜22時
[休日]無休
[交通]JR山手線ほか御徒町駅北口から徒歩1分

■おとなの週末2025年3月号は「ときめきの喫茶店」

2025年3月号

撮影/小島昇、取材/菜々山いく子

※2024年10月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください

…つづく「町寿司、町中華、どっしり濃厚な天丼!浅草橋~蔵前の粋な美味店7選」では、覆面調査隊がはしご酒から特別な食事まで幅広い「おいしい」巡りを実食レポートしています。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

毎日でも食べたい「豚の生姜焼き定食」 駒込のサウナ&カプセルホテル併設の食堂で出会った逸品に大満足

東十条の安くて旨い下町食堂!壁にびっしり貼られたメニューが安すぎる

おいなりさんも、シンプルが最高! 最強の“素朴系”いなり3選を発表 お揚げと酢飯が奏でるシンプルな旨さ

これぞ、ザ・いなり!東京の老舗のいなり傑作2選 5種類の砂糖をブレンド、こだわりの逸品

おすすめ記事

人気声優・茅野愛衣さんがピッツァパーティー!これからの目標を宣言します!

日本の「カキじいさん」が絶句…旨いカキを探しに旅したスペイン「ロブレの森」でみた「黒々としたもの」の正体

やっぱりそうだった…!「日本の漁師」がスペインまで行って確かめた、三陸の海「リアス」で”旨いカキ”が育つワケ

現代のデパート大食堂!御徒町で見つけた古き良き食堂が“名酒場”だった

この食材の名前は? 5月ではなく冬が旬です

【2月13日】今日は何の日?ちょっとお耳だけお貸しください!

最新刊

「おとなの週末」2025年2月号は1月15日発売!大特集は「醤油ラーメン」

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…