日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
画像ギャラリー日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解: じねんじょ
日本の野山に自生している山芋の一種で、日本原産の品種です。
長芋よりも細く長く育ちます。 栽培もされていますが、天然ものは慣れた人ではないと見つけ出すことが難しいため、希少価値が高く、山芋の王様とも呼ばれています。
天然の自然薯は山芋のなかでも突出して粘りが強いことが特徴で、すりおろして食べるのに適しています。
ただし、すりおろしても団子のようになってしまうほど粘りが強いものが多いため、適度な粘度になるくらいまで出汁で伸ばして食べるのが一般的です。
東北や長野、北関東、中部地方の一部では、健康長寿を願い、お正月の1月2日や3日に自然薯などの山芋をすりおろした「とろろ」を食べる「三日とろろ」と呼ばれる風習があります。
自然に生えている芋であることからその名がつけられました。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
画像ギャラリー