今月の旬食材

この食材の名前は? 緑黄色野菜の王様です

美味しいケールの見分け方 どの品種であっても葉の緑色が鮮やでハリがあるものを選びましょう。葉先が茶色に変色していたりするものは避けましょう。 スムージーにするときには葉が大きいものを。ただし、生食や炒め物、炒め物や味噌汁…

画像ギャラリー

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■苦い!

正解:ケール

難易度:★★★★☆

苦み成分が体にいい!

ケールはアブラナ科アブラナ属に属する野菜です。キャベツの仲間で両方とも同じヤセイカンランと呼ばれる植物を原種としています。

原種は同じながら、キャベツは結球する野菜ですが、ケールは結球せずに成長します。

青汁の原料として使われることからもわかるように栄養満点。海外でスーパーフードとしてブームとなり、日本でも注目を集めるようになりました。

ということで、近年ではスーパーなどでも購入できるようになっています。

ケールとひと口にいってもいくつかの品種があります。代表的なのは主にコラードケール、カーリーケール、シベリアンケール、ベビーケールなどです。

コラードケールは大きく楕円形の葉をもち、葉に厚みがあります。青汁の原料として使用されることが多い品種です。

カーリーケールはその名のとおり、葉が縮れていてことが特徴です。苦み少なめなのでサラダやスムージーなどの生食に適しています。

シベリアンケールは小ぶりで、葉が濃い緑色で葉が強くカールしていて、苦みが強いのが特徴です。

ベビーケールはケールの新芽です。苦みが少なく柔らかいため、サラダなどで食べるのがおすすめです。

カーリーケールやベビーケールなど、苦みがほとんどないようなものは生食でもOK。コラードケールやシベリアンケールのような苦みが強めのものは、炒め物や味噌汁、スープの具材として使うのがおすすめです。

どうしても苦みが気になるなら、30秒~1分ほど下茹でしてから使うと苦みがやわらぎます。

美味しいケールの見分け方

どの品種であっても葉の緑色が鮮やでハリがあるものを選びましょう。葉先が茶色に変色していたりするものは避けましょう。

スムージーにするときには葉が大きいものを。ただし、生食や炒め物、炒め物や味噌汁、スープの具材として使う場合は、大きな葉は硬いため、小ぶりのものを選びましょう。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

ケールの注目栄養素

緑黄色野菜の王様とも呼ばれるように驚くほど栄養豊富な葉物野菜です。

なかでも注目したいのは、スルフォラファンという成分が豊富に含まれている点です。

この成分は苦み成分です。ブロッコリーなどにも含まれていますが、ケールはほかの野菜よりも苦みが強め。つまり、それだけスルフォラファンの含有量が多いということになります。

スルフォラファンは、抗酸化作用やデトックス作用、肝機能や免疫力の向上のほか、数多くの健康効果があることが認められています。

ほかにもビタミン、ミネラルなど、とにかく体によい栄養素が凝縮されています。

なかには加熱するとその効果が弱まってしまうものもあるため、健康効果を期待してケールを摂取するなら、スムージーやサラダなどにして生食するのがおすすめです。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

【難読漢字】駅名当て 古墳があります

【難読漢字】食べ物当て 東日本ではおなじみですが……

【難読漢字】食べ物当て ツルツルなので

【難読漢字】地名当て 日本屈指の温泉郷です

おすすめ記事

スタバ、2025年のSAKURAコレクションは? 『カキモリ』とコラボした文具も同時発売! 『スターバックス リザーブ ロースタリー 東京』から

『スガキヤ』が新業態に挑戦! 長年のノウハウを詰め込み、本格ラーメン店『金ことぶき。』が名古屋のロードサイドに爆誕するぞ

“毎日食べても疲れない”サービス精神満点の6品小鉢盛り!幡ヶ谷で出合ったほっとするつまみで一杯のお店

【難読漢字】駅名当て 古墳があります

【2月12日】今日は何の日?もっと便利にもっと手軽にカレーを楽しもう!

池袋の町中華の名物「ターロー麺」を生んだ台湾人革命家とは? “ガチ中華”のレジェンド料理人厳選2店

最新刊

「おとなの週末」2025年2月号は1月15日発売!大特集は「醤油ラーメン」

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…