「 全国 レストラン(その他) 」 の検索結果
表示順:
醤油は香り付け程度とシンプルな味付けの焼きめしは、噛むほどにご飯の甘みと、大きめにカットされ食感を残す玉ネギ、豚ロースの旨みがじんわりと広がる。そのあと引く味わいに、「ずっと噛み締めていたい」という衝動に駆られた。
さまざまな種類のビストロ料理や神戸ならではの味わいをキッシュで供する!
誰でも利用できる都庁の職員食堂が昨年リニューアルし進化を遂げていた! 驚くのが豊富な品数。
厳選の国産米を4時間以上かけて炊いたおかゆを12種類提供。看板商品の「POPEYE」(950円)は、ほうれん草のおかゆ。
開けた室堂には、数か所の山小屋や池をめぐる散策路が整備されているが、目指すは日本一高所にある天然温泉『みくりが池温泉』だ。泊まり客でなくても入浴や食事が楽しめる。
駅から近いけれどちょっと隠れた立地のせいか、ゆっくり食事ができる地元ご用達店。ランチのイチオシは牛カツで、たっぷりしたサラダの生野菜と手の込んだお惣菜が付くのがうれしい。
食料自給率の高い官僚のエネルギー源で午後へのチャージ!平日のランチタイムのみ一般開放されている農林水産省内の食堂に、幻のメニューあり! それが写真の「イワシ鯨ステーキ膳」なのだ。
代官山のキューバ料理店「Cafe Habana TOKYO(カフェハバナトウキョウ)」のグルメ取材記事とおすすめメニューの写真。97年にオープンし、ザガットをはじめ数々の賞を受賞したキューバレストランが昨年代官山にやってきた。[住所]東京都渋谷区猿楽町2-11
べるもんた、特急花嫁のれん、のと里山里海、アルプスエキスプレス、雪月花に乗車!
それぞれが個性的な客席を持つ5つのグルメ列車を乗り継ぎ、富山・石川・新潟を味わい尽くす“至福の美食旅”、いざ出発!
運行開始は2016年4月、まだピカピカの豪華リゾート列車だ。既存車のリニューアルではなく新たに誕生させたオリジナル車両。