「 全国 サンドイッチ 」 の検索結果
表示順:
2021年3月号の『おとなの週末』にて、東京で楽しめる「世界のパン」14カ国の味を食べ比べ! その中から、手軽に注文できて春のブランチにもぴったりのサンドイッチ3選をお届けします。
近所で働く人や住民が行き交う路地に漂う香ばしい匂い。焼鳥店?と思いきや、サンドイッチ専門店だった。
恵比寿にベトナムで親しまれている料理「バインミー」の専門店「EBISU BANH MI BAKERY(エビス バインミー ベーカリー)」がオープンした。マネージャーの片岡享さんとスタッフのトゥンさんが、ベトナム北部にある老舗ベーカリー店で2週間住み込み、本場の製パン法を習得。
あふれそうなくらい具の詰まったサンドイッチ。常時15種ほどが販売されており、そのどれもが、ダシ、味噌、醤油などを使用し、どこか懐かしさを感じる味付けだ。
「なだ万」などで修業した主人の船生宜之さんが、以前、コース料理の〆として出していたもの。カツオと昆布のダシ巻き卵をはさみ、マヨネーズと合わせてホットサンド風に。
店頭に並ぶのは、全てたまごサンド!和風・洋風・変わりダネなど、そのバリエーションに驚く。
新宿・歌舞伎町界隈でリピーター続出なのが、卵焼きのカツがサンドされた斬新な『タマゴカツサンド』。タマゴカツの衣はサクサク、和風ダシがほんのり香る卵焼きはフワッとし、そのコントラストは未知なる食感。
寿司職人として修業した成瀬さんとバリスタの鈴木さんがオープンさせたサンドイッチとコーヒーの店。5.5坪の小さな店から生み出される絶品サンドを求めて毎日行列ができる。
銀座の一角で50年以上営まれる洋食店の、昔ながらの味が魅力の『たまごサンド』。滑らかな黄身と、大きめに残された白身の異なる食感が味わえる卵サラダは、マヨネーズで固めにまとめているのが特徴だ。
スカイツリー周辺のカフェ「柳島カフェ」のおすすめメニューのグルメ取材記事と写真のページ。スカイツリー近くの静かな住宅街の一角にあるカフェで提供される『たまごサンド』。まず、コッペパンの美味しさに驚く。