
コンビニ食ダイエットを続けるオヤジライター
太田日向
食生活の8割がコンビニという40代独身オヤジ。標準体重12キロオーバーのメタボ体型から、約1年で14キロのダイエットに成功! 太りにくい体にしようと、調子に乗って筋トレも開始。筋トレに効くコンビニ食も探している。
太田日向のページ
表示順:
今回は、セブン-イレブンのロールパンに注目。最近販売されていた2種類をご紹介します。低糖質かつ高たんぱくで、美しく健康的にダイエットするために必要な栄養素を手軽に摂れます!
今回は、自分が最近コンビニでよく買っているお菓子2品を紹介。1つは20グラムもたんぱく質を含んだプロテインバーで、もう1つは原料に大豆を使ったノンフライチップス。
どちらもダイエット中の間食として最適で、味も良く、価格が手ごろなのも素晴らしいです!
ローソンには連載の初回に紹介した「ブランパン」を筆頭に、低糖質で食物繊維がたっぷり摂れるパンが豊富にラインアップされています。なかでも最近、とくに気に入っているパンが「もち麦のあんバターブレッド」。
糖質はわずか12グラム程度なのに、ダイエットには欠かせない栄養成分のひとつである食物繊維が約13グラムも入っている素晴らしいパンなんです。
札幌が発祥のスープカレー。スパイシーなスープと、大きなチキンや野菜がゴロゴロと入っているのが特徴で、今や日本のカレー料理の1つのスタイルとして定着している。
野菜たっぷりでもともとヘルシーなイメージがあるスープカレーだけど、ダイエット中でもおすすめの商品がファミマから発売されたので紹介します。
今回は、私が最近よく買っているセブンイレブンの「酒のつまみにもなる、ダイエット中もおすすめの総菜」を紹介します。
基本的にはカロリーが控えめで、たんぱく質をたっぷり含んでいるもの。
脂質は控えめがいいけど、総菜なら1つの商品で10グラム以下を目安に選んでいます。
まだまだ容赦なく暑い日が続いてますが、そんなときに食べたくなるのがアイス! なので今回はダイエットにいい食材というよりは、アイスを食べたくなったら、なるべくカロリー控えめなものを選ぼうという内容です。
というわけで、この連載でアイスの代わりにおすすめしているのは冷凍フルーツ。カロリーが低く、食品添加物をほとんど使っていないことも魅力の理由だ。
コンビニでダイエット中に食べるものを選ぶのって、やっぱり面倒。
そんなときは、セブンイレブンの「カラダへの想いこの手から」の対象商品を選べば、ほとんどハズレを引く心配がない。
なんたって、健康志向の高い人のニーズを考慮し、たんぱく質や食物繊維が多く含まれる商品がたくさんラインナップされているからだ。
6月からグングン気温が上がって、夏だ〜と感じる日が増えてきた!
そろそろコロナウイルスの感染予防に加え、こまめに水分補給をするなど、熱中症の対策も必要になる季節。加えてメタボ対策をするなら、水分補給には“無糖”の飲み物を選んでほしい! 今回は無糖飲料の中でも、健康志向の高まりから近年消費量を伸ばしている無糖炭酸に絞って注目の3品をセレクトした。
ダイエット中も意識して摂取したいたんぱく質たっぷりの弁当がセブンイレブンから登場! しかもご飯には雑穀米を使っているので食物繊維もたっぷり! 食事制限で不足しがちなたんぱく質がしっかり摂れ、食物繊維によって糖の吸収を緩やかにしてくれる効果も期待できる、ダイエット中にもおすすめの弁当だ!
この連載で何度も紹介してきた高たんぱく商品。
ダイエットや筋トレを頑張る人からのニーズが高まっていることもあり、コンビニで買えるものが続々と登場しているので、今回は高たんぱく商品から乳製品に絞って、3品をセレクトした。