平成の終わりから令和にかけて、改元またぎで西日本の撮影に行ってきました。 さて、どこを撮ろうかと考えたのですが、平成……平成……やっぱり『平成』筑豊鉄道で決まりです。
画像ギャラリー“平成最後”は平成筑豊鉄道で焼きスパ/1989年~2019年(平成元年〜31年)
平成の終わりから令和にかけて、改元またぎで西日本の撮影に行ってきました。
さて、どこを撮ろうかと考えたのですが、
平成……平成……やっぱり平成筑豊鉄道で決まりです。
[「ありがとう平成」のヘッドマークで走る平成筑豊鉄道の列車]
この鉄道は、平成元年にJR九州から伊田線、糸田線、田川線という3つの路線を引き継いだ第3セクター鉄道です。
筑豊エリアを走るので、本来は「筑豊鉄道」になりそうなものですが、昔同名の鉄道があったことと、開業が平成元年だったことからこの名前になりました。
[九州の筑豊地方を走る開業直後の姿(1989年:平成元年)]
開業のころからちょくちょく撮影に行きました。
魅力は、筑豊ならでは風景。
当時はまだ石炭炭鉱から出たズリを積んだボタ山も見られました。
石灰をとる香春岳は年々削られて、低くなる山です。
新旧の写真を比べてみると、だいぶ形が変わっていました。
[左側の三角の山がボタ山、右の山が石灰岩の香春岳(1991年撮影)]
[今年見ると香春岳の形が変わり、ボタ山はなくなっていた(2019年撮影)]
もともとは炭鉱でにぎわい、石炭貨物や石灰貨物列車も行き来していた路線。
ローカル線にもかかわらず、今でも複線区間が多く、トンネルも複線スペースを残しています。
[トンネルも複線のスペースがある(1991年撮影)]
[第3セクターになってからも、しばらく石灰貨物列車が走っていた(1989年撮影)]
そして今回。
平成が終わるのを前に、久々の訪問。
当時走っていた車両は、1両が倉庫として残っているだけです。
普通の列車は、鮮やかなボディーカラーになっていました。
今年の春からは、レストラン列車「ことこと列車」も走り始めています。
[開業当時の車両は金田駅に倉庫として保存(2019年撮影)]
[普通の列車は、鮮やかなカラーに(2019年撮影)]
[レストラン列車も走り始めた(2019年撮影)]
そんな現在の車両のなかで、1両だけが開業当時のイメージカラーに塗られています。
そして、この期間ヘッドマークを付けて走りました。
今回の目的はこの列車です。
「ありがとう平成」ヘッドマークは、5月1日に「よろしく令和」への付け替え式も行いました。
[なつかしい色の412号車(2019年撮影)]
[平成31年4月30日と令和元年5月1日の記念切符も発売(2019年撮影)]
平成筑豊鉄道の起点駅は直方(のうがた)駅。
かつて石炭輸送の要になっていた駅です。
JRの直方駅は近年、とてもスタイリッシュになりました。
駅前には直方出身の力士、魁皇の銅像もあります。
[JR直方駅(2019年撮影)]
[駅前にある魁皇の銅像(2019年撮影)]
このきれいな駅を抜けて行くと……。
券売機とホームがちょこんとあります。
これが平成筑豊鉄道の直方駅です。
この『ローカル線感』、きらいじゃないです。
[シンプルな平成筑豊鉄道直方駅(2019年撮影)]
さて、駅の撮影を終えて駅前のアーケードを歩き始めました。
そこで見つけたのは「直方焼きスパ」のノボリ。
んん?
なんだ「焼きスパ」とは??
とりあえずそのお店に入ってみます。
お店はバーです。
まだ明るい時間だったのですが入店です。
[直方アーケードにあった「焼きスパ」のノボリ(2019年撮影)]
[焼きスパを食べさせていただいたFIGARO(フィガロ)(2019年撮影)]
焼きスパと、ノンアルコールビールを注文です(車なもので)。
出てきた焼きスパは一見するとナポリタン……。
しかし、食べてみるとだいぶ違っていて、焼きそばが味の奥に潜んでいます。
これは好きな味です。
自分で作ったナポリタンはケチャップ味が強くなりすぎて、どうも得意ではないのですが、これはいけます。
[フィガロの焼きスパ(2019年撮影)]
食べ終わってから、お店のママさんに話を聞いてみました。
昔商店街にあった「夕やけ」という喫茶店がオリジナルで出していたメニューで、今では直方B級グルメとして広めているそうです。
味付けを聞いてみると、なんとレシピを教えてくれました。
更に、ブログ公開もOKとのこと。
パスタは細麺。
具はキャベツとタマネギと豚肉。
味付けはケチャップ3:ウスターソース1:しょうゆ1。
「夕やけ」にならって、シンプルに白い皿にキャベツ、トマト、キュウリの付け合わせ。
ママさんも楽しい方で、今度は飲みに行きたい店でした。
「夕やけ」パスタの車内料理に挑戦です!
後日、自分で作ってみました。
[スパゲッティ、ケチャップ、ウスターソース、しょうゆ(九州で購入した甘め)(2019年撮影)]
[肉と野菜を炒める(2019年撮影)]
[車内料理なので、乾麺(3分茹で)を半分に折って入れお湯を入れる。
水分が足りないときは追加(2019年撮影)]
[麺の状態が良くなったらケチャップ、ウスターソース、しょうゆを投入(2019年)]
[お皿に盛って完成です(2019年撮影)]
自分で作ってみると……。
さすがにそのものとはいかないものの、まぁ近い感じでけっこうおいしかったです。
この料理、どんどん自分好みの配合に変えていけそうなところも魅力なので、いつか自慢料理にしたいメニューでした。
佐々倉実(ささくら みのる)
鉄道をメインにスチール、ムービーを撮影する“鉄道カメラマン”、初めて鉄道写真を撮ったのが小学生のころ、なんやかんやで約50年経ってしまいました。鉄道カメラマンなのに撮影の8割はクルマで移動、列車に乗ってしまうと、走るシーンを撮影しにくいので、いたしかたありません。そんなワケで年間のかなりの期間をクルマで生活しています。趣味は料理と酒! ヨメには申し訳ないのですが、日々食べたいものを作っています。
鉄道旅と食の話、最新の話題から昔の話まで、いろいろとお付き合いください。
ちなみに、鉄道の他に“ひつじ”の写真もライフワークで撮影中、ときどきおいしいひつじの話も出てきます。なにとぞご容赦ください。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
画像ギャラリー