新横浜ラーメン博物館・あの銘店をもう一度

ラーメン登竜門で優勝!実家の古民家で再オープンした伊豆『あまからや』【新横浜ラーメン博物館・あの銘店をもう一度】第5弾

あまからや

新横浜ラーメン博物館(横浜市)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗が2年間かけて3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日から始めています…

画像ギャラリー

新横浜ラーメン博物館(横浜市)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗が2年間かけて3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日から始めています。このプロジェクトにあわせ、店舗を紹介する記事の連載も同時に進行中。新横浜ラーメン博物館の協力を得て、「おとなの週末Web」でも掲載します。

第5弾は、静岡・伊豆「あまからや」です。

週3日間のみの営業

第5弾は、1999年に開催された「ラーメン登竜門」で優勝を果たし、現在伊豆市の原保(わらぼ)で週3日間のみの営業をされている「あまからや」さんです!

店舗名:静岡・伊豆「あまからや」
住所:静岡県伊豆市原保(わらぼ)246
電話:0558-99-9895
営業時間:金曜日、土曜日、日曜日、祝祭日(金・土・日の前後の祭日のみ)、 11時~15時(ラストオーダーは14時45分) 
創業:平成11年
創業者:海老名東人(えびなはると) 

・過去のラー博出店期間
1999年 6月3日~1999年8月29日

1999年出店当時の外観

岩岡洋志・新横浜ラーメン博物館館長のコメント

「当館で1999年に開催したラーメン登竜門の企画で優勝されたお店です。今でこそスパイスラーメンというジャンルも出てきておりますが、今思うとあまからやさんは20年前にこのラーメンを完成されており、先見の明があったのだと思いました」

ラーメン登竜門とは

ラーメン登竜門とは1999年に「今までの既成概念にとらわれない新しい発想発掘の場」、「これからラーメンに人生をかけようと考える方への夢の場の提供」というコンセプトのもと、優勝者には当館に3ヶ月間出店できるというコンテスト型のイベントでした。

応募総数は344名で、その中には開業前の「せたが屋」や「ぜんや」等、現在有名店となった多くの店主も応募されておりました。1次審査(書類審査)、2次審査(面接)を経た10名が3次審査の審査員試食に進みました。

審査員は、佐野実氏(支那そばや)、山田雄氏(麺屋武蔵)、河原成美氏(一風堂)、村中伸宜氏(すみれ)等の有名店主をはじめ、大崎裕史氏、北島秀一氏、石神秀幸氏等のラーメン評論家の方々でした。

そして最終審査は3名に絞られ、当館のハードリピーター246名による試食審査となりました。結果は僅差となり、あまからやの海老名東人氏が選ばれました。

優勝した「あまからや」の海老名東人さん(1999年撮影)

当時の投票結果は以下の通りです。

海老名氏(あまからや)86票、落合氏(どる屋)79票、野本氏(縁や)79票、無効2票

ちなみにこの優勝旗は現在もあまからや伊豆本店に飾られております。伊豆本店は自然豊かな里山の古民家(築100年)です。

伊豆本店に飾られている優勝旗

あまからやの歴史 実家は100年以上続く“わさび農家”

店主の海老名東人さんは、現在本店のある伊豆市の生まれで、実家は100年以上続く”わさび農家”。海老名さんで5代目にあたります。

本店の外観と海老名店主(2022年撮影)

サラリーマンを経て和食店で働いた後、1994年、沼津でカレー専門店「あまからや」をオープン。スパイスをラーメンに取り入れた原点はここにあります。

1999年、ラーメン登竜門の開催を知った海老名さんは「今までの既成概念にとらわれない新しい発想発掘の場」というテーマを知り、「スパイスを使ったラーメンで勝負したら面白いのでは」と思い立ち応募したとのことです。優勝後、沼津のカレー店はラーメンを求めるお客様の声が多く、カレー専門店から「カレーとラーメンのお店」として生まれ変わりました。

その後2002年には横浜市青葉区あざみ野にも店舗を構えましたが、2005年に店を閉じ、一旦あまからやの歴史は終わりました。それから10年が経った2015年、どうしてもあきらめきれなかった海老名さんは実家の古民家を使い、あまからやを再オープンしました。

あまからや伊豆本店

月曜日から木曜日までは家業であるわさび農家として働き、金曜日から日曜日は4時間のみ、あまからやとして営業しております。本店は自然豊かな里山の中でひっそりと営業しておりますが、週末はあまからやのラーメンを求め県外からもお客様が訪れます。

先日伊豆の本店まで車で伺いました。里山の中にあるお店であることが伝わるかと思います。

「スパイス醤油ラーメン」が看板メニュー

看板メニューの「スパイス醤油ラーメン」は、ラーメン登竜門で優勝を獲得したメニューであり、24年の歳月を経て進化しております。決め手となる「スパイス」は、独自にブレンドした10種類のスパイスをダシと醤油に加え、手間暇かけて「スパイス醤油ダレ」が完成します。

スパイス醤油ダレに使用されるスパイス類

スープは鶏と昆布、魚介類の旨味を丁寧に抽出したもの。麺は国産小麦「ゆめちから」100%のもちもちとしてコシのある麺を使用。

国産小麦「ゆめちから」を100%使用したもちもちの麺

具材は肩ロースのチャーシュー、玉ねぎのマリネ、生玉ねぎ、メンマ、煮玉子、水菜と具だくさんです。

看板メニュー「スパイス醬油ラーメン」

あの銘店をもう一度・第5弾・「あまからや」

出店期間:2022年9月23日(金)~10月13日(木)
出店場所:横浜市港北区新横浜2-14-21 
     新横浜ラーメン博物館地下1階
     ※第1弾「井出商店」、第3弾「頑者」の場所
営業時間:新横浜ラーメン博物館の営業に準じる。

※「あまからや」の出店は、2022年9月23日~10月13日で終了しています。

『新横浜ラーメン博物館』の情報

住所:横浜市港北区新横浜2-14-21
交通:JR東海道新幹線・JR横浜線の新横浜駅から徒歩5分、横浜市営地下鉄の新横浜駅8番出口から徒歩1分
営業時間:平日11時~21時、土日祝10時半~21時
休館日:年末年始(12月31日、1月1日)
入場料:当日入場券大人380円、小・中・高校生・シニア(60歳以上)100円、小学生未満は無料
※障害者手帳をお持ちの方と、同数の付き添いの方は無料
入場フリーパス「6ヶ月パス」500円、「年間パス」800円

※協力:新横浜ラーメン博物館
https://www.raumen.co.jp/

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

神戸から届いた熱々のトロけるチーズケーキとは?女優・大野いとのお取り寄せ実食リポート

この食材の名前は? お雑煮には欠かせないけど旬は春

【GWおすすめ】「コメディ」「サスペンス」「宮崎駿作品」など“料理”が印象的な映画3選!! 「韓国チキン」「おにぎり」が超うまそう

声優・茅野愛衣が料理や日本酒で春を満喫 恒例のアレも飲んじゃいました

おすすめ記事

神戸から届いた熱々のトロけるチーズケーキとは?女優・大野いとのお取り寄せ実食リポート

「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」で“ネオ酒場”巡り 昼飲みにおすすめの3軒

ひと口食べれば「コンソメパンチ」ならぬ「エビ旨みパンチ」炸裂!! 『元祖海老出汁もんじゃのえびせん 渋谷ストリーム店』

この食材の名前は? お雑煮には欠かせないけど旬は春

東京駅ナカでクラフトビールを飲み比べ!『BEER HOUSE 森卯』自慢の溶岩石グリルは個性派ビールと相性抜群◎

「松任谷由実」初のベスト盤『ノイエ・ムジーク』 松任谷正隆の“ミリ単位”までこだわったアレンジがすばらしい【休日に聴きたい名盤】

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…