フード・ピラミッドとは 答えは(3)の「肉類の消費量が少ない」です。 地中海食では、牛肉や豚肉などの肉類の消費が少なく、魚介類の消費が多いのが一つの特徴です。魚介類にはビタミン(D、E、B12)、必須ミネラル(カリウム、…
画像ギャラリー「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「地中海食」です。
文:三井能力開発研究所・圓岡太治
生活習慣病を予防
2010年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)は、地中海食を無形文化遺産として登録しました。さまざまな研究から、地中海食を食べている人は、心血管疾患、ガン、パーキンソン病、アルツハイマー病等のリスクが低く、死亡率も低いことが明らかにされています。地中海食は生活習慣病を予防する効果もあり、健康的な食事として認識されています。
この地中海食の特徴として、次のうちもっとも適切なものはどれでしょうか。
(1)油脂(食用油)の消費量が少ない
(2)炭水化物の消費量が少ない
(3)肉類の消費量が少ない
フード・ピラミッドとは
答えは(3)の「肉類の消費量が少ない」です。
地中海食では、牛肉や豚肉などの肉類の消費が少なく、魚介類の消費が多いのが一つの特徴です。魚介類にはビタミン(D、E、B12)、必須ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウム等)などの栄養素や、DHA、EPAなどの高度不飽和脂肪酸が含まれています。
地中海食の特徴を示すフード・ピラミッドというものがあります。それによると、地中海食の食事内容はおおよそ次のようになります。
(毎日)全粒穀物、果物、野菜、豆類、ナッツ類、オリーブオイル
(週2回以上)魚介類
(週に数回)鶏肉、卵、チーズ、ヨーグルト
(月に数回)牛肉、豚肉、菓子類
(飲み物)水を毎日、適度にワイン
そのほかに健康に良いこととして、人と一緒に食事をとることや、運動をすることも指摘されています。
地中海食が健康に良い主な理由として、以下のことが挙げられます。
(1)不飽和脂肪酸の摂取が多い
地中海食では、不飽和脂肪酸を多く含むオリーブオイル、魚介類、ナッツ等の摂取が多く、飽和脂肪酸を多く含む肉類の摂取量は少なめです。不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化を予防するのに役立ちます。
(2)低GI食品の摂取が多い
主食は全粒穀物やパスタがよく食べられますが、これらは食後の血糖値上昇が緩やかな低GI食品です。GI値とは、食後の血糖値上昇を示す指標です。また全粒穀物には、精製した穀物よりもミネラルや食物繊維が多く含まれています。
(3)抗酸化物質の摂取が多い
地中海食でよく摂取する野菜やオリーブ油には、抗酸化作用のあるビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール等が多く含まれています。また、赤ワインもよく飲まれますが、赤ワインにもポリフェノールが多く含まれており、食事中に適量の赤ワインを飲むことで、動脈硬化、糖尿病、ガンなどの予防効果があることが知られています。
米国の教授らが1950年代から疫学調査
地中海食は2010年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。当初はイタリア、スペイン、ギリシャ、モロッコの4カ国が登録され、2013年にポルトガル、クロアチア、キプロスが追加されました。
今でこそ健康食のモデルとされる地中海食ですが、かつて米国や北欧では、穀類、豆、野菜を多くとり、油脂としてオリーブ油を使う地中海沿岸地域の食生活を、経済的に貧しいがためのものという見方があったそうです。
地中海食が注目されるようになったのは、米国ミネソタ大学のアンセル・キース教授らが、イタリア、ギリシャ、旧ユーゴスラビア、オランダ、フィンランド、米国、日本の7カ国を対象として1950年代末から始めた疫学調査が発端です。この調査で、地中海沿岸諸国では、高脂肪食を食べているにもかかわらず、北欧や米国に比べ、血中コレステロール値が低く、動脈硬化による狭心症や心筋梗塞などの発症が1/3以下であることなどが示されました。さらに、1975年にキース教授が地中海食のすばらしさをまとめた本を出版し、地中海食が健康食として一般に認識されるようになりました。
地中海食が健康食として世界に受け入れられたのは、栄養疫学的手法(ヒトを対象に得られたデータを分析し結論を導く手法)で研究が重ねられた結果です。ちなみに、「和食」も2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、健康食として世界に知られていますが、栄養疫学研究の実績(論文数など)という点では、地中海食には及びません。
(参考)
[1] 地中海食に関する認知文化経済的地理学研究に向けて
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajg/2019s/0/2019s_238/_article/-char/ja
[2] 日本の長寿を支える「健康な食事」(農林水産省資料)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000003537s-att/2r985200000353cp_1.pdf