今月の旬食材

この食材の名前は? 生命力あふれる野菜です!

美味しいのらぼう菜の見分け方 葉にハリがあり、つぼみが多いものを選びましょう。葉は非常にしおれやすいため、購入後はできるだけ早く食べるのがおすすめです。 乾燥に弱いため、湿らせたキッチンペーパーなどで包んで保存袋(ビーニ…

画像ギャラリー

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。

さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■クイズの答えは……

正解:のらぼう菜

難易度:★★★★☆

茎はアスパラのような食感です

のらぼう菜という野菜を知っているのは関東地区の人が多いかもしれませんね。この野菜は、江戸東京野菜で、西多摩地区で多く栽培されている伝統野菜なのです。また、埼玉県比企の伝統野菜としても知られています。ただし近年では、関東地区以外でも栽培する農家が増えたことから、関東地区以外でも見かけることが多くなってきました。

のらぼう菜はアブラナ科に属する野菜で、菜の花の仲間。見た目も菜の花に似ていて、黄色い花も菜の花にそっくりです。露地栽培のものの旬は2月~4月頃です。

おもに葉と茎の部分を食しますが、アスパラガスのような食感をもち、若干のほろ苦さはありますが、菜の花ほどではなく、ほんのりとした甘みが感じられることが特徴です。

ほうれん草のようなエグみもほとんどないため、スープ、味噌汁の具材、炒め物など、幅広い料理に使用することができる万能野菜です。

サクッとした食感を活かしたいなら、サッとゆがき、おひたしやごま和えなど、シンプルな調理法で食べるのがおすすめです。

諸説ありますが、のらぼう菜の名前の由来は「野良にぼうぼう生えているから」という説があります。それほど生命力の強い野菜で、江戸時代後期には、のらぼう菜のおかげで人々が飢饉から救われたという逸話があるほどです。

実際、寒さに強く、摘み取ってもすぐに脇芽が伸びてきて再び収穫ができるという生命力あふれる野菜なのです。そのため、家庭菜園などでも手間をかけることなく簡単に栽培することができます。

美味しいのらぼう菜の見分け方

葉にハリがあり、つぼみが多いものを選びましょう。葉は非常にしおれやすいため、購入後はできるだけ早く食べるのがおすすめです。

乾燥に弱いため、湿らせたキッチンペーパーなどで包んで保存袋(ビーニール袋)に入れて野菜室に立てて保存しましょう。

茎が太すぎるとスジが気になることがあるので、あまり太すぎないものを選びましょう。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

のらぼう菜の注目栄養素

抗酸化力の強いビタミンCの含有量は葉もの野菜のなかでもトップクラス。小松菜やほうれん草の約2倍ものビタミンCが含まれているといわれています。ただし、ビタミンCは熱に弱いため、ビタミンCをしっかり摂りたい場合は、サッとゆがいたおひたしなどで食べるのがおすすめです。

また、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富に含んでいます。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

【難読漢字】駅名当て 駅舎でくつろげます

この食材の名前は? 日本人しか消化できない!?

おすすめ記事

ビッグなソーセージをがぶり!【厳選】シャルキュトリーが自慢のビストロ4軒 

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

肉厚!もつ煮込みがうまい 創業70年の老舗『富久晴』はスープも主役「ぜひ飲み干して」

東京、高田馬場でみつけた「究極のラーメン」ベスト3店…鶏油、スープ濃厚の「絶品の一杯」を覆面調査

禁断の2尾重ね!「うな重マウンテン」 武蔵小山『うなぎ亭 智』は 身がパリッと中はふっくら関西風

この食材の名前は? やせた土地でも育ちます

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…