×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

日本酒、ときどきワイン。お酒が止まらない

そのおいしさに3人とも火がついてしまって……生酛純米 熟成火入れ「大治郎 AS TIME GOSE BY」(畑酒造・滋賀県)、「生酛純米 旭菊」(旭菊酒造・福岡県)、純米酒「旭若松」(那賀酒造・徳島県)とコク深いタイプの燗を次々に空けてしまいます。さ、3人で1合だから……(笑)。

「大治郎 AS TIME GOSE BY」(畑酒造・滋賀県)
「大治郎 AS TIME GOSE BY」(畑酒造・滋賀県)
「生酛純米 旭菊」(旭菊酒造・福岡県)
「生酛純米 旭菊」(旭菊酒造・福岡県)
「旭若松」(那賀酒造・徳島県)
「旭若松」(那賀酒造・徳島県)
「極上黒松剣菱」(剣菱酒造・兵庫県)
「極上黒松剣菱」(剣菱酒造・兵庫県)

さらに超特撰「極上黒松剣菱」(剣菱酒造・兵庫県)を。ここまで日本酒、それも燗酒ばかりだったので少し気分転換。

赤ワインは熱々のトリッパと一緒に
赤ワインは熱々のトリッパと一緒に

自然派の赤ワインを口直し的に「トリッパのトマトグラタン」に合わせていただきます! ちなみに理沙ちゃんはワイン好き! ふたりでご飯に行くときはワイン率高めかも。

赤ワインは「カッシーナ・カロッサ ロエロ アウディナッチョ」で、イタリアの自然派ワインです。取材で『高太郎』さんに伺った時も、燗酒の合間に酸っぱい梅酒とか、冷たい純米吟醸を出してくれたんですよね。彼女、そういう味のコーディネイトが本当によき! なんです。いらっしゃらなくなるのは寂しいな〜。

理沙ちゃんが「悦 凱陣」を気に入ってくれたので思わず小躍りです
理沙ちゃんが「悦 凱陣」を気に入ってくれたので思わず小躍りです
「生酛のどぶ」(久保本家酒造・奈良県)
「生酛のどぶ」(久保本家酒造・奈良県)
「米宗」(青木酒造・愛知県)
「米宗」(青木酒造・愛知県)
「南山さんのロースハム」と「レーズンバター」
「南山さんのロースハム」と「レーズンバター」
「鯛みそきゅうり」
「鯛みそきゅうり」

そしてそして純米酒「悦 凱陣」(丸尾本店・香川県)、さらにさらににごり酒「生酛のどぶ」(久保本家酒造・奈良県)に、特A地区の山田錦を使った「米宗」(青木酒造・愛知県)も注文し、お料理も「南山さんのロースハム」「レーズンバター」「鯛みそきゅうり」も追加ですね。

〆は欲張りにふた品。その1
〆は欲張りにふた品。その1
〆は欲張りにふた品。その2。我ながらよく食べます(笑)
〆は欲張りにふた品。その2。我ながらよく食べます(笑)

燗酒を楽しむこと3時間。ついに最後のお料理「へしこのピザ」「カルダモンカレーライス」をいただいて宴は終わりを迎えてしまいました。

理沙ちゃんが一番気に入ったお酒を伺うと「悦 凱陣!」とのこと。私も! 太い味わいの奥にある酸味や乳酸を感じさせる香りが、燗にすることで一層楽しめるので、私も大好き! ほらね、気が合うんです。

理沙ちゃん、また飲みに行こうね。

icon-gallery

茅野愛衣(かやの・あい)/9月13日生まれ。代表作に『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(めんま役)、『ノーゲーム・ノーライフ』(白役)など多数。2024年7月からオンエア中の『真夜中ぱんチ』(ゆき役)に出演のほか、8月上旬からは映画『ふれる。』公開を記念して、『あの花ラジオ』復活版のパーソナリティも務める。

icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…