団子にたっぷり絡んだタレが食欲をかきたてるこの串団子は、京都駅地下街のお店で誕生した『京阿月』の名物「こぼんちゃん」。最大の特徴は、甘辛ダレに昆布出汁を使用していること!今回は、馴染みの深い定番スイーツだけどちょっと個性的な変わり種スイーツを3品ご紹介します。
画像ギャラリー団子にたっぷり絡んだタレが食欲をかきたてるこの串団子は、京都駅地下街のお店で誕生した『京阿月』の名物「こぼんちゃん」。最大の特徴は、甘辛ダレに昆布出汁を使用していること。今回は、この団子以外にも、馴染みの深い定番スイーツだけどちょっと個性的な変わり種スイーツを計3品、ご紹介します。
京都駅地下街などで長年愛されてきた名物団子「こぼんちゃん」
【京阿月名物 花より団子 こぼんちゃん】
1980年から長きにわたり京都駅『京都ポルタ』の地下街で販売されたほか、同市内へ移転後も愛され続けてきた「こぼんちゃん」。その人気ぶりは、ファンからの要望でネット販売を始めたほど不動のものとなっているようです。
1840年創業、もとは京都で有名な菓子職人に小豆などの原材料を納める雑穀問屋から始まった老舗和菓子店『京阿月(きょうあずき)』の名物団子を、ご家庭で味わえます。
毎朝とる昆布出汁で旨味たっぷりの甘辛ダレ!
昆布で出汁を取って、砂糖、たまり醤油、みりんなどで甘辛く仕上げたたれが特徴のお団子です。焼きたてを冷凍にしてお届け。
電子レンジで温めるだけで簡単に作り立ての美味しさをお楽しみいただけます。別添えのきな粉はお好みでかけてお召し上がりください。
京阿月名物 花より団子 こぼんちゃん(20本入)4950円
【商品説明】
内容量:1袋(5本入)×4袋入り。冷凍でお届け。袋から取り出し電子レンジで3分~4分温めてください。
“むっちり!!ほろ苦”新感覚の大人のデザート
プヂン3種セット 【北澤スイーツ】
次にご紹介するのは、プリンのようでプリンでない?どこか懐かしく濃厚さが漂う「プヂン」は、お酒とゆっくり楽しむ癒し時間のお供にもなりそうです。ハンドメイドで作られるこちらの「プヂン」は、ブラジルの伝統スイーツを日本人向けに焼き上げたもの。老舗百貨店やオンラインショップなどでこだわりのスイーツを製造・販売する東京・大田区『北澤スイーツ』を代表する、大人商品です。
「プリンなの?ケーキなの?? プヂンです」(Pudim make people happy)
「プヂン」はブラジル生まれのスイーツです。ビターなカラメルとほろ苦いココアスポンジでむっちりプリンをはさ み込み日本人好みに焼き上げました。
ベーシックなプレーン、プヂン生地に抹茶とマスカルポーネチーズを練り込んだ抹茶のプヂーズ、大人好みのほうじ茶プヂンをセットにしてお届けいたします。
半解凍ソルベ状態でのお召し上がりもおすすめですが、冷凍状態の「プヂン」も濃厚なアイスクリームのように召し上がって頂けます。
こだわりは食材にも『北澤スイーツ』
「大切な人には良いものを」を商品開発コンセプトに、 使用する食材にはこだわっています。健康志向の方にも安心してお召し上がりいただけます。
全種類食べるべし!大人にグッとくる3種の味わい
【Pudim~プヂン~】
「プヂン」はブラジルの伝統のスイーツです。留学先のイギリスで出逢ったブラジル人の友人から、友人のお家に代々伝わるマンイのレシピを譲り受け、日本人向けにアレンジしたものがこちらの「プヂン」です。「マンイ(ブラジルでお母さんを意味)の味」 です。
むっちりもち肌感強めの甘いプリン生地の下にはほろ苦いココアケーキ。ビターなコーヒーカラメルを絡めてお召し上がり下さい。
オススメのお召し上がり方は、完全に解凍しきらない少しソルベ状態でお召し上がり頂いたり、マスカルポーネ、アイスクリーム、お好みの果物を添えてのお召し上が り方もおすすめです。
【Matcha Pudim~抹茶プヂン(プヂーズ)~】
日本を代表する食材である抹茶を丁寧に点て、独自の製法でマスカルポーネチーズの中に閉じ込め「プヂン」に仕立てました。
お茶席でお濃茶として使用される抹茶を贅沢に使用することで、 濃厚で品のある抹茶 プヂン(プヂーズ)が出来上がりました。
【Pudim Hojicha~プヂン ほうじ茶~】
ほうじ茶の煎りたての香ばしい香りを「プヂン」の中にギュッと閉じ込めました。ほうじ茶を飲むよりもほうじ茶を感じでいただけます。ほうじ茶は掛川産の有機ほうじ茶を使用しています。
プヂン3種セット 【北澤スイーツ】5130円
【商品説明】
内容量:プヂン110g×1個、抹茶のプヂーズ100g×1個、お濃茶ソース5g×1個、ほうじ茶プヂン110g×1個入り。冷凍でお届け。
美味満載な人気ドラマ『#居酒屋新幹線2』に登場!ベジフルたい焼き
【農家まりちゃんのベジフルたい焼き(小松産トマト)】
最後にご紹介するのは、出張先で購入したご当地グルメを帰りの新幹線で堪能する大人気ドラマ『『#居酒屋新幹線2』(TBS系列)に登場した石川県小松市『まるしょう』のたい焼きです。パリッと食感の羽根やもっちりした旨さも兼ね備えた生地には人参を、甘さ控えめでほのかな酸味が心地よい餡には小松産のトマトを贅沢に使用。冷凍庫にストックしたいヘルシーなたい焼きです。
『まるしょう』たい焼き専門の移動販売が話題に
平成23年(2011年)TBS情報番組 「知っとこ」に弊社商品、農家まりちゃんの手作りトマトジャムが取り上げられて以来、地元ローカル局でジャムやジャムを使用したトマトたい焼きが多数取り上げられて おり、弊社の所有するたい焼き専門のケータリングカーによる移動販売は北陸ではちょっとした話題となっております。
農家まりちゃんの羽根つきベジフル 「たい焼き」
農家まりちゃんのベジフルたい焼きを移動販売車 「農家まりちゃん号」で主に石川県内各地に出没!? 焼きたて出来立て♪ を販売しております。
パリッパリの羽根のついたたい焼きの生地には石川県小松産のにんじんのピュレを練りこんでいます。さっくりとしたたい焼きの中には無着色の鮮やかなピンクの小松産トマトの餡。 甘さ控えめ!
【まるしょう】農家まりちゃんのベジフルたい焼き(小松産トマト)6個入り 3560円
【商品説明】
内容量:6個入り。冷凍でお届け。解凍せずに焼いて下さい。
【おとなの週末 お取り寄せ倶楽部とは】
グルメ雑誌「おとなの週末」のスタッフが全国各地から人気のグルメを実際に取り寄せて試食。
味・外観・価格・サービス等厳しい審査を通過した商品だけを販売しています。