【画像】初心者にも音楽好きにもオススメのレコード酒場!店主イチオシのレコード一覧 #ジャズ#バー#レコード#渋谷#湯島#赤坂#酒場#音楽#音楽喫茶 記事に戻る 『Bar Blen blen blen』(手前)ブラジル風チキンストロガノフ 1400円 (奥)バヂーダ・ヂ・ココ 900円 ビーフストロガノフ同様に現地で親しまれる庶民の味。ココナッツ系カクテルのミルク感とよく合う『Bar Blen blen blen』カウンターはひとりでも居心地がいい『Bar Blen blen blen』コシーニャ 400円 ほぐした鶏肉をじゃがいもで包むコロッケ『Bar Blen blen blen』ミナス・ジェライス州名産の蒸留酒・カシャーサ(850円~)が豊富に揃う『Bar Blen blen blen』ミナス音楽特有の浮遊感があるロー・ボルジェスやラッパーのエミシーダなどブラジル音楽が宿口さんのお気に入り。店内の所蔵は推定3500枚『Bar Blen blen blen』カイピリーニャ 900円 カシャーサをベースにしたカクテル「カイピリーニャ」はブラジルの定番カクテルで店の名物『Bar Blen blen blen』カイピリーニャ 900円 音楽同様に陽気な風味だ『Bar Blen blen blen』店主 宿口豪さん『MUSIC BAR道』大久保さんの思い入れの深いレコードは、ブリティッシュロックのストーン・ローゼズやNYファンクのESG、カナダの音楽家モッキー、坂本慎太郎などジャンルも年代も縦横無尽『MUSIC BAR道』アンディ・ウォーホルのサイン入りポスターなど貴重なアートがそこここに『MUSIC BAR道』オノ・ヨーコのポスターもよく見れば直筆サイン入り『MUSIC BAR道』(左)コーヒー 700円 (右)チーズケーキ 600円 昼のカフェ営業のほか、夜にもケーキとお茶をいただける『MUSIC BAR道』ヴェルベッツを描いた丹下京子さんのイラスト作品『MUSIC BAR道』店主 大久保裕文さん『MUSIC BAR道』季節のポテサラなどのフードもとても丁寧な手作りで美味。人気のハーパーソーダーや珈琲焼酎と味わいたい『ボロンテール』セロニアス・モンク、カウント・ベイシーらが参加した「The Sound of Jazz」などがお気に入り『ボロンテール』フランス語由来の店名は元々シャンソンバーだったから『ボロンテール』ウイスキー 1200円~ ジャズとウイスキーは至高の組み合わせ。コーヒータイムにはパストラミ・ビーフ・サンドイッチも人気『ボロンテール』中間派ジャズやモダンスウィングを中心とするジャズレコードの所蔵は約3000枚『ボロンテール』常連客持ち寄りの貴重なSP盤限定の視聴会を開催することも『ボロンテール』壁には和田誠さんによるビリー・ホリデイの絵が『ボロンテール』店主 坂之上京子さん ジャズの音色と柔和なマダムに癒される『おとなの週末』2025年6月号『おとなの週末』2025年7月号 記事に戻る 東京で今行くべきレコード酒場3選 音楽好きも初めての人も