皇室のヒミツ、皇族の素顔 開業から62年目を迎えた東海道新幹線 「新幹線はすべるがごとし」昭和天皇が詠まれた御製(歌) #宮内庁#新幹線#昭和#皇室#鉄道#駅弁 記事に戻る 東海道新幹線に乗車される昭和天皇と香淳皇后=1965年5月7日、千代田区丸の内、写真/星山一男コレクション大坂万博へと向かう昭和天皇と香淳皇后を乗せた「Vライン」を入れた新幹線お召列車(401A/N4A)=1970年7月13日、港区港南(東京運転所)、写真/星山一男コレクション0系時代の東海道新幹線お召列車。名古屋駅引き上げ線で=1981年5月22日、名古屋市中村区、写真提供/赤坂康孝東北新幹線に乗車中の昭和天皇と香淳皇后=1982年7月14日、写真所蔵/JLNA(皇太后宮職提供)新横浜駅を通過する昭和天皇をお乗せした100系新幹線お召列車。それまでの0系新幹線お召列車で見られた「アイライン」は廃止された=1986年5月12日、横浜市港北区昭和天皇は、2階建て新幹線の2階席グリーン車(2階建て車両の手前側)に乗車された=1986年5月12日、横浜市港北区0系新幹線お召列車のグリーン車〔御座所〕に備え付けられたテーブル。お座席の背もたれカバーが大きいのが特徴だった=写真提供/赤坂康孝北陸新幹線お召列車(E7系電車)で金沢駅に到着された明仁陛下と皇后美智子さま(現・上皇、上皇后両陛下)=2015年5月16日、金沢市木ノ新保町東京駅の有名駅弁といえば「チキン弁当(980円・税込)」=2023年6月2日、東京駅で東海道新幹線お召列車(N700A系)で名古屋駅に到着された明仁陛下と皇后美智子さま(現・上皇、上皇后両陛下)=2015年7月26日、名古屋市中村区東海道新幹線お召列車で京都駅に到着された天皇、皇后両陛下=2025年10月4日、京都市下京区JR東海・丹羽社長の御先導でお召列車が停車するプラットホームを歩まれる天皇、皇后両陛下。米原駅で=2025年9月29日、米原市米原お召列車への乗車を前に、お見送りの三日月・滋賀県知事とご挨拶を交わされる天皇、皇后両陛下。米原駅で=2025年9月29日、米原市米原 記事に戻る 「新幹線はすべるがごとし」昭和天皇が詠まれた御製(和歌) 開業から61周年を迎えた東海道新幹線