冬こそ食べたい、温蕎麦が旨い名店12選!

『おとなの週末』では、これまで蕎麦特集でいくつもの名店を紹介してきました。特に取材軒数が多かったライター陣が、ここ!という店を厳選。今回は温蕎麦をまとめてお届けします。永久保存版間違いなしです!

画像ギャラリー

店主の蕎麦人生の原点 黄金のかき揚げを添えた芸術品の如き天ぷら蕎麦 『東白庵かりべ』@千歳烏山

9年ほど前だったか。初めて訪ねたのは店主が神楽坂に店を構えた頃。
名店「竹やぶ」で培った腕は確かで、瞬く間に人気店となった。
そして今、昨年移転した新天地で再び歩みを進めている。謙虚な姿勢は変わらず。

天ぷらそば(2400円)

「蕎麦はシンプルゆえに難しい。1日1ミリの成長の繰り返しが仕事だと思っています」。
いい玄蕎麦を仕入れることが旨さの要という。主に扱うのは長野・黒姫産と新潟・塩沢産。

天日乾燥、手刈りの長野黒姫産などの玄蕎麦を仕入れ丸抜きの微粉に。粉を触って指紋が付くほどしっとりしているのがベスト。初任給で買った蕎麦包丁を今も使う

挽き立ての状態を見極めながら基本十割で打つ。
手繰れば香りと甘みが鮮やかに花開き、もちっとした食感も心地いい至極の味わいだ。

とりわけ天ぷら蕎麦は店主が修業先で感動し、職人を志す決意を固めた原点の味。
太白ゴマ油で揚げた才巻エビのかき揚げが別皿で供され、熱々をツユに入れるとジュッと音を奏でる芸術的な逸品だ。
芳しき油、エビの旨み、衣の食感、すべてが蕎麦の味と共鳴しあう。

太白ゴマ油で揚げたかき揚げが別添え。才巻エビがゴロッと入る。油の温度、深さ、タネを入れる角度とタイミングを計算して揚げる。熱々をツユに入れるのがおすすめ。蕎麦は香り高く食感ものど越しもいい

喜悦の境地を約束するこの一杯を、ぜひあなたにも味わってほしい。

上から、
カキの天ぷら(600円~900円 ※写真は900円)、前菜盛り合わせ(1人前 1000円)
前菜は穴子の煮こごりなどその日の5種。肉厚でぷっくりとした牡蠣はミルキーな旨み
そばがき(1300円)
熱湯で一気にかき混ぜる「そばがき」はムースのような食感
『東白庵かりべ』
[住所]東京都世田谷区粕谷4-23-19
[電話]03-6879-8998
[営業時間]11時半~14時半LO、18時~21時半LO、日・祝11時半~20時半LO※いずれも蕎麦が無くなり次第終了
[休日]水
[交通]京王線千歳烏山駅南口から徒歩6分

天然鴨の深い旨みを津軽蕎麦が受け止める 冬限定の1杯 『手打ち蕎麦 芳とも庵』@牛込神楽坂

毎年、冬を待ち遠しくさせるのが、ご覧の「野鴨蕎麦」。

野鴨蕎麦(2300円~ ※仕入れによって多少前後)
薬味には柚子胡椒、山椒、七味を添え、野鴨の旨さを引き立てる

11月15日の解禁日を待って新潟の猟師から届く野生の真鴨を乗せている。
その味わいはどこまでも濃く、力強い。身から溶け出したエキスで、かけ汁もぐっとコクを増す。

こんがり焼き色をつけた長ネギと野鴨の身に、かえしで味を含ませる。身は野生を感じさせる歯応えだ

さらにその下に潜むのが、“津軽蕎麦”と呼ばれる青森の郷土蕎麦。
水の代わりに大豆をすり潰した“呉汁”で打ち上げ、深い甘みと香りがおだやかに広がっていく。

それらが一体になると、食材の豊かな滋味が胃のすみずみまで染み渡るようだ。

この野鴨をふんだんに使った鍋のコース(5500円~6000円)も冬限定の贅沢なお楽しみ。

三種盛(1500円)
(手前から)十割で打つ「江戸蕎麦」、そして都内でもこの店でしか食べられない希少な「津軽蕎麦」、二八の「粗挽き」の3種 
ぶり大根(800円)
北海道産のブリの旨みが、大きな大根の中までじっくり染みている
前菜九点盛合せ(1500円)
この日は卵黄のかえし漬け、いくらおろし、白和え、海老のつや煮、牡蠣のアヒージョなど。国産白ワインとのペアリングも試したい
『手打ち蕎麦 芳とも庵』
[住所]東京都新宿区納戸町10
[電話]03-3235-7177
[営業時間]11時半~14時半LO、17時半~21時半(21時LO)
[休日]月・火
[交通]都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅A1出口から徒歩5分

4つの個性をまとめた店主渾身の蕎麦に肉厚鴨とネギが鎮座する 『そばこころ 蕎心』@根津

もし私が鴨ならば、ネギを背負ってこの店にやってくる。
だってこんなにも麗しき美味に仕上げてくれるのだから。

鴨南蛮(1700円)
国産鴨と大きな団子が入る。九一で打つ蕎麦はしなやか。サバ節だけのダシと力強い生かえしが織りなすツユとのバランスもいい

幸せそうに並ぶ私(肉厚だぁ)、いや鴨肉はしっとり柔らかで旨みは濃厚

自家製の鴨脂で新鮮な鴨のむね肉とネギに焼き目を付け、香ばしく、かつ奥行きのある味に仕上げる

蕎麦は産地違いの4種を配合しており、近年は玄蕎麦の挽きぐるみも加えて香りをより際立たせたのだそう。
雑味のないツユとの相性も圧巻だ。

開店して5年。節目に襲った新型コロナの影響は「初心忘るべからず」を見直す気付きになったという。
流行に流されず信念を貫く蕎麦を」。その追求ぶりは店主曰く「もう変人です(笑)」。

お客さんの笑顔のため今日も蕎麦と対峙中だ。

淡雪(950円)
茹でた蕎麦と卵をかき混ぜた淡雪のような見た目。修業先の味をアレンジ
上から、
ミニトマト甘酢漬け(500円)、そば刺し(600円)
数日寝かせた「そば刺し」は蕎麦の味が濃い。甘酢に漬けたトマトは酒の肴に。数々の名店で修業した店主は気軽に寄れる敷居の低い蕎麦屋を目指している
『そばこころ 蕎心』
[住所]東京都文京区根津2-11-10
[電話]03-5842-1433
[営業時間]11時~15時(14時半時LO)、17時半~21時(20時LO)※水は昼のみ
[休日]木
[交通]地下鉄千代田線根津駅2番出口から徒歩1分

酒の後の贅沢な〆!旨みほとばしる鴨肉をのど越し良い蕎麦と共に 『蕎麦前 ながえ、』@尾山台

店名に“蕎麦前”と付くように、酒の旨さを心得た大人こそ、このカウンターが似合う。

鴨南蛮そば(1650円)
ツユは薄口と白醤油のかえしで、重さはなくすっきりとした味わいだ。鴨は2枚を別添えで、そのまま酒の肴にしても、蕎麦に浮かべてもという心遣い 

つまみは、蕎麦屋の定番から季節の一品まで、昼から準備万端
酒は店主と付き合いのある酒蔵のボトルがほとんどで、どうやって飲めばその酒が映えるかも提案してくれる

蕎麦前セット(930円)
この日は焼き味噌、はりはり漬、板わさ、金華サバの燻製、わさびの茎のかえし漬けなど、つまみを少量ずつ盛り合わせている。ひとり酒にもピッタリだ

つい後先考えずに注文したくなるけれど、この鴨南蛮のためにお腹を空けておかなきゃいけない。
琥珀色のツユに浮かぶのが醤油ダレで蒸し煮にした蔵王産の合鴨ロース。
じっくり味が染み込んだ身を、外二でのど越しよく打ち上げた蕎麦と一緒に頬張れば、これ以上無いってほどの最高の〆となる。

タレに漬け込みながら蒸した身の中心はレアでしっとりとした口当たりも抜群!酒のアテにももってこいだ
上から、
オリジナルポテトサラダ(660円)、富山産白えびの天ぷら(880円)
天ぷらはサクサクと香ばしく、後を引く。ポテトサラダはフライドオニオン、ボロニアソーセージ入りで濃厚な味わい
『蕎麦前 ながえ、』

[住所]東京都世田谷区等々力4-9-3 M”sGarden尾山台
[電話]03-3701-6050
[営業時間]11時半~14時LO、18時~21時LO
[休日]火、他に月2回ほど不定休あり
[交通]東急大井町線尾山台駅から徒歩2分

冷も温も旨さが光る さらに蕎麦前も充実 使い勝手抜群の名店 『手打ち蕎麦と和食 楽』@代々木上原

ご記憶の読者もいるかも知れない。2020年本誌8月号の表紙を飾った、すだちの冷やかけはこちらの1杯。
しかし、その後も店に足を運ぶうち、実は温蕎麦も名品ってことに気付いてしまった。

ゆず鶏そば(1430円)
鶏ガラとモミジで取るスープも加えまったりとコク深い。丸ごと粉砕した粉末状の柚子は、ほのかな皮の苦味もあり、それが奥行きになっている。具はしっとり低温調理した鶏ムネ肉

まずは「かけ」。薄口と白醤油のかえしに利尻昆布の旨みをきかせたダシが合わされば、すっきりとして上品、そして余韻がひたすら続く

かけそば(825円)
すっきりとして香り高きツユに温めてもコシを感じる蕎麦、文句なしの1杯だ

そしてこの冬お目見えするのが「ゆず鶏そば」だ。カツオと昆布に鶏のダシも足し、高知県産柚子の粉末で香り付けした創作蕎麦。粗めに挽いた粉で打った蕎麦は、温めるとさらにその甘みと香りを増してツユと馴染んでいく

温蕎麦は比較的粗挽きを、冷は微粉に挽いてと、2種類を打ち分け、食感や香りに変化をつける
上から、
海老焼売(1320円)、うに玉ポテサラ(880円)
生ウニと卵黄で作るソースで濃厚で贅沢な味わいのポテサラ。焼売はエビのミンチに玉ネギや大葉を練りこんで、さっぱりかつ風味豊かな味わいに
『手打ち蕎麦と和食 楽』
[住所]東京都渋谷区西原3-2-4 フロンティア代々木上原3階
[電話]070-7781-8950
[営業時間]11時半~14時、17時~22時
[休日]月
[交通]小田急小田原線ほか代々木上原駅東口から徒歩1分

住宅街の隠れた名店 飽きの来ない味に秘めた誠実で丁寧な仕込み 『蕎麦 高しま』@早稲田

俺の蕎麦どーだっ、なんて押しつけを感じさせない自然体の味がいい。
それでいて理想の蕎麦を打つために粉の挽き方など細部に仕掛けを施しているところがニクい。

きざみ(950円)
柔らかい九条ネギと油揚げの優しいコクが染み入る旨さ。この日の蕎麦は北海道産のキタワセ種。茨城産など季節で変わる。ツユは粉砕の宗田節とサバ節。かえしは2週間以上寝かせる 

渋谷から移転後、「自由に自分の蕎麦に取り組めている」という今は、打ち方を外一から十割に、水も超軟水に変えて香りと食感の良さを両立させ、飽きないようあえてインパクトのない味にしているとか。

手法を日々見直し、現在はのど越しと香りがいい十割に。粉も低速で細かく挽くようにしたという

「きざみ」は冬の人気品。ネギと油揚げに寄り添う宗田節とサバ節を併せたツユは奥深い旨みだ

野菜は築地、魚は豊洲。朝5時に両方へ向かう店主はやっぱりタダモノじゃない。尊敬。

ざる(830円)
細打ちがベースだが、たまに若干太くすることも。水は鹿児島の超軟水を使う 
上から、
秋茄子の揚げ煮(650円)、金時芋のレモン煮(650円)
甘く煮た金時芋はレモンで香り付け。カツオダシで煮た秋ナスは瑞々しい。店は11年続けた渋谷時代から住宅街の一角で再出発し1年半になる
『蕎麦 高しま』
[住所]東京都文京区関口1-39-11 1階
[電話]03-6882-3934
[営業時間]11時半~14時(13時半LO、火・金・土・日のみ)、18時~21時(20時LO・変動あり)※蕎麦が無くなり次第終了
[休日]水
[交通]地下鉄東西線早稲田駅3a出口から徒歩10分 都電荒川線早稲田駅から徒歩5分

優しく香るダシにほっこり 九条ネギと油揚げの旨みが蕎麦の味わいを膨らませる 『お蕎麦のしらかめ』@経堂

器いっぱいに浮かぶ九条ネギと油揚げ。
仲良くおそろいの同じ細さにしているのは、蕎麦と一緒に食べやすいようにとの店主のさりげない配慮から。

九条ねぎと刻みきつね(1220円)
ツユはスッキリ飲み干せるように甘めでも辛めでもなく、絶妙な味加減に。かえしは1週間ほど寝かせたもの
丸抜きを真空包装で仕入れて毎日店で石臼挽きしている。産地は季節で変わるが、栃木・益子産が多い

蕎麦は丸抜きの微粉を使う滑らかな十割で、日によって粗挽きも加えるなど風味を大切にしている。

昆布をベースに亀節で深みを与えたツユは上質な和食にも通じるクオリティ
かえしは蕎麦の種類ごとに4~5種を使い分け、温かいかけ用は薄口醤油とみりんだけのスッキリした後味だ。

優しく清らかな味わいを最後の一滴まで飲み干せば、体の芯までぽっかぽか。
本格的な冬を迎える今こそ食べたい一杯だ。

ぶっかけおろし(990円)
細打ちの冷たい蕎麦に大根おろし、なめこ、青菜がのる。イワシ節をトッピングして風味をプラスしている
左から、
鴨のつくね揚げ(660円)、切り干し大根とクレソンの胡麻和え(560円)
鴨の挽き肉にとろろを加えたつくね揚げはつまみで人気。外はカリッ、中はふわっとした食感。胡麻和えはクレソンの風味もいい
豆富の味噌漬け(540円)
白味噌に3週間ほど漬け込んだ豆腐はワインにも合う
『お蕎麦のしらかめ』
[住所]東京都世田谷区経堂1-27-13 ディアコート経堂1階
[電話]03-3420-1988
[営業時間]11時半~20時半(19時半LO)※蕎麦が無くなり次第終了
[休日]火・不定休あり
[交通]小田急小田原線経堂駅南口から徒歩7分

蕎麦にも店にもしなやかでありながらブレない強さが漂う 『蕎麦や もりいろ』@大森町

この店のかけ蕎麦には見惚れてしまう。
すべて飲み干したくなるような清々しいダシ、端正だがコシのある細い蕎麦。

かけ(850円)
ツユは本枯節と薄削り、昆布、椎茸などで取り、しっかりした味わい

十割ですか?と聞くと「つなぎは5%です」と店主の土屋さん。
外一よりも少ない5%とはなんとも微量だが、そのほんの少しのつなぎが蕎麦にしなやかさを与えることを確信しているのだ

蕎麦の9割は農家から直で届く。北海道から九州まで蕎麦仲間と生産地巡りをして、出合った蕎麦も多い

おつまみもまた素敵に独創的。例えば牡蠣と無塩バターしか使わないという牡蠣ペーストは、ピュアながらも旨みが深い。
生ハムが飾られた白和えは、豊富に揃うワインや日本酒にぴったり。そうこの店は、蕎麦までのアプローチも最高にいいのだ。

奥から、
牡蠣ペースト(800円)、柿と生ハムの白和え(900円)
日本酒にも白ワインにも合う牡蠣ペースト。生ハムと柿が絶妙に合う白和え
二種もり(1200円)
手前からかけ蕎麦と同じ千葉県成田産のつなぎ5%、佐賀県唐津産の十割粗挽きの太打ち。細打ちはしなやかで甘みのある丸い味わい、太打ちは香りよく爽やか 
『蕎麦や もりいろ』
[住所]東京都大田区大森西5-10-8
[電話]03-3761-6055
[営業時間]11時半~15時(14時半LO)、17時半~20時半LO、日11時半~14時半LO ※蕎麦が売り切れ次第終了
[休日]月
[交通]京急本線大森町駅から徒歩1分

“かけ“に込めた熱い想い 香り高いツユに浮かぶ素朴な風合いの蕎麦 『蕎麦 松風』@根津

ツユをひと口飲めば、まずは本枯節の華やかな香りがふわっと来て、
それから舌に染み入るような昆布の旨みがじんわり、じんわり続いていく。

かけ(820円)
本枯節と利尻昆布の他に宗田節や干し椎茸も加えた厚みのあるツユだ

このダシを取るため、厨房にはカツオ節専用の削り器まで導入し、さらに昆布は10年熟成の利尻産。
極めつきにシンプルなこの1杯にかける想いは果てしない。

いっぽう蕎麦は店で挽いた十割で、冴え冴えとした切り口が目にも鮮やか

丸抜きの実を仕入れ、店で石臼挽きして打つ蕎麦は、のど越しやコシと共に穀物の豊かな甘みまでもしっかりと感じられる

冷やでは爽快なコシが、温かなツユに浮かべれば、もっちり素朴な風合いとなる。
そうして、だんだんツユと蕎麦が馴染み合って、ひと啜りごとに違った表情を見せてくれる。

季節野菜と海老の天せいろ(1700円)
この日は舞茸、蕪、赤万願寺唐辛子など。冷たい蕎麦は歯切れの良いコシが何とも小粋
左から、
生姜の奈良漬(480円)、大粒なめこおろし(550円)
なめこのシャキッとした食感を堪能したい。生姜の奈良漬けは酒が進んで止まらぬ旨さ
栃尾の油揚げ(560円)
揚げて表面はサクサクとした食感に。九条ネギ、花がつおなどを薬味にのせ、蕎麦ツユに使う、かえしで食す
『蕎麦 松風』
[住所]東京都文京区根津2-37-12
[電話]03-6882-0842
[営業時間]11時半~14時LO、17時半~21時LO
[休日]日・月
[交通]地下鉄千代田線根津駅1番出口から徒歩5分

海のエキスあふれるレアに仕上げた牡蠣と凛とした蕎麦にときめく 『手打ち蕎麦切 松翁』@神保町

冬の蕎麦のイチオシは、旬を迎え寒さと共に旨みが増していく牡蠣だ。

牡蠣そば(2150円)
大ぶりの牡蠣の下に海苔が忍ばせてあるので、食べ進むと海苔が溶け出し、より磯の香りが色濃くなる仕掛け

『松翁』では、注文が入ってから大きな牡蠣の殻をむき、蕎麦に乗せる直前にサッとかけツユにくぐらせる。
レアな牡蠣にかぶりつけば海の香りが口一杯にあふれ出し、この牡蠣はまだ生きている、そう実感するほど。
だが生牡蠣にはない温もりが深い滋味をも引き出してくれる。

名店として知られる同店はせいろ、かけとも同じ蕎麦でシャキッと歯切れのいい生粉打ち。
ふわふわのつみれ蕎麦や名物のけんちん蕎麦などタネものの名作も豊富とあって、冬にこそ足を運びたくなる。

鰯のつみれそば(1650円)
和食の料理人からヒントをもらったという蕎麦。いわしのつみれはふわふわで、そばツユにいわしの旨みが加わってさらにツユが美味しくなる
奥から、
穴子の煮凍り(850円)、鮪 トロブツ(860円)
余分なものが一切入っていない穴子の煮凝りは、口の中で淡雪のように溶けて消える。上品な脂がのったトロブツは、思わず日本酒が欲しくなるキラーつまみ
瑞々しい墨字の品書きも名店の証。旬の食材を使った蕎麦が並び、どれを食べようか、目移りしてしまう
『手打ち蕎麦切 松翁』
[住所]東京都千代田区猿楽町2-1-7
[電話]03-3291-3529
[営業時間]11時半~15時半LO、17時~20時LO、土11時半~16時LO
[休日]日・祝
[交通]地下鉄半蔵門線ほか神保町駅A5出口から徒歩6分

穀物香があふれる蕎麦と2種の油揚げの味も楽しい 来福必至の「おあげそば」 『手打ち蕎麦 じゆうさん』@東長崎

どっかとのったお揚げが実は2種類だとお気づきだろうか。

手前は木綿豆腐をカリッと高温で揚げたもの。しっかりした歯応えで大豆の風味がいい。
奥は油揚げ用の生地を低温で膨らませたもの。ツユがじゅわりと染みて何と滋味深いこと。

おあげそば(1300円)
太白ゴマ油で揚げたお揚げが2種入る。ツユは厚削りの宗田節とサバ節。ダシ感を出すように調整。揚げの油が入るツユは陳皮や唐辛子など自家製七味も合う

揚げひとつにも自家製の手間を惜しまないのだから、蕎麦ときたらもう。こちらは新蕎麦を使わないのも特徴

玄蕎麦は数カ月~1年未満寝かせたもので、その時期に一番味がのっていい状態のものを選別。十割で打つ

というのも数カ月寝かせた玄蕎麦のふくよかな穀物香を大事にしたいからだ。
味がグッとのってきた瞬間を見極めて日々製粉している

とまあ書いたが四の五の言わず食べてみて。胃袋に福が訪れます

せいろ(900円)
徹底管理し数カ月寝かせることで生まれる穀物香と旨み。手挽きによる田舎蕎麦もある
上から、
ぼうにしん(110円)、焼き味噌(650円)
白味噌に蕎麦の実とネギなどを加えた焼き味噌は濃厚。ニシンは5日かけて仕込む逸品。しっとりした旨み
『手打ち蕎麦 じゆうさん』
[住所]東京都中野区江原町3-1-4
[電話]03-3951-3397
[営業時間]11時半~14時半(14時LO)、17時半~20時半(20時LO)、土11時半~15時(14時半LO)、17時半~20時半(20時LO)、日11時半~17時(16時半LO)※いずれも蕎麦が売り切れ次第終了
[休日]月(祝は営、月1回連休あり)
[交通]西武池袋線東長崎駅南口から徒歩7分

蕎麦へのこだわり、客へのやさしさが詰まった一杯をたぐれる名店 『手打そば 小菅』@目黒

真摯な姿勢で打たれる蕎麦の美味しさもさることながら、緊張を強いない温かな居心地の良さで人気を博す。

揚げナスおろしそば(1300円)
食感と彩だけでなく、健康面も考えルチンを多く含む蕎麦の芽もたっぷり。ツユを吸ったナス天で一杯、そのあとで蕎麦を手繰るのもいい感じ。同メニューには冷たいぶっかけもあり

鴨もいいしエビ天も捨てがたいが、オススメはお客のリクエストに応える形で生まれたナス天ののる蕎麦。
ナス天の油をツユににじみ出にくくしようと、ナスは大きく乱切りにする、高温で一気に揚げるなど改良を重ねたのちに提供を始めたのだという。

聞けば実家は蕎麦屋。小学時代の卒業文集には「日本一の蕎麦屋になりたい」と記した。
以来、その夢を追い、今も研鑽を重ねている店主の小菅さん。これは、彼の矜恃と優しさが詰まった一杯なのだ。

鴨汁せいろ(1600円)
蕎麦の緑が濃いのは密封のプラスチックのケースで保存しているから。濃厚な脂も楽しんで欲しいと、鴨汁には粗挽きの鴨で作るつくねも入る 
上から、
はんなりそばようかん(300円)、そばの芽と長芋サラダ(800円)、和風かにしゅうまい(800円)
蕎麦前だけでなく、蕎麦粉をつなぎにした羊羹も用意。もちろん自家製だ
ツユに砂糖はごく少量。蕎麦湯で割るとお吸い物になるイメージで作る
『手打そば 小菅』
[住所]東京都目黒区目黒1-5-16 目黒アイワ地下1階ビル
[電話]03-3491-2132
[営業時間]営11時半(日・祝12時~)~14時半LO、17時半~20時半LO(日・祝~19時半LO)
[休日]月
[交通]JR山手線ほか目黒駅正面口から徒歩4分
 
撮影/大西尚明、西﨑進也(楽、小菅)、貝塚隆(もりいろ、松翁)、小澤晶子(芳とも庵、ながえ、松風)
取材/肥田木奈々、編集部(小菅)、岡本ジュン(もりいろ、松翁)、菜々山いく子(芳とも庵、ながえ、楽、松風)
 
※店のデータは2020年12月号発売時点の情報です。

 

※全国での新型コロナウイルスの感染拡大等により、営業時間やメニュー等に変更が生じる可能性があるため、訪問の際は、事前に各お店に最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。また、各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いいたします。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

全長20cmの大エビに驚愕!『江戸切り 助六そば ぬる燗佐藤』は東京駅ナカで気軽に立ち寄れる万能蕎麦店なのだ

日本三大そばの「出雲そば」の発祥は出雲ではない!? 食べ比べて分かった“3食そば”でも飽きない魅力

秋田駅の駅そばで出合った「ぎばさそば」 心地良い食感にマッキー牧元も思わず笑み

音から旨いっ!マッキー牧元が唸った小伝馬町『そば処おか田』の「つけ天そば」

おすすめ記事

【難読漢字】食べ物クイズ 口臭消しにも効果的です

このクオリティを駅ナカで!?『天然本まぐろ ありそ鮨し グランスタ東京店』は全てのネタが天然モノ!

GWはゆったり谷根千散策!美味しい人気店から穴場スポットまで、1日中楽しめる完全ガイド

2024年4月29日~5月5日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

レクサスのカフェラウンジがリニューアル!「和スイーツ」と試乗も堪能できるニュースポット

GWは「読み物系」連載一気読み!作家やお笑い芸人のためになるコラム揃ってます

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…