音楽の達人“秘話”

「雨あがりの夜空に」は日本のロックのスタンダードだ 筆者の“極私的”ベスト3 音楽の達人“秘話”・忌野清志郎(4完)

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。忌野清志郎(1951~2009年)の第4回は、いつものよう…

画像ギャラリー

国内外のアーティスト2000人以上にインタビューした音楽評論家の岩田由記夫さんが、とっておきの秘話を交えて、昭和・平成・令和の「音楽の達人たち」の実像に迫ります。忌野清志郎(1951~2009年)の第4回は、いつものように、筆者おススメの曲をピックアップ。悩みに悩んだ“極私的”な3曲を、清志郎本人のコメントを交えながら紹介します。

古いR&RやR&Bを愛していた

忌野清志郎は優れた音楽家であると同時に良きリスナーでもあった。1951年生まれの清志郎はザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズなどのデビューをリアルタイムで聴けた世代だった。当時の音楽好きは幼い頃にまず歌謡曲をラジオで聴き、やがて洋楽の洗礼を受ける。そしてザ・ビートルズなどに夢中になるが、その内、ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズなどのルーツを探るようになる。

そうして原初のR&RやR&Bの虜になってゆくパターンのファンが多かった。清志郎もそんなひとりで特に古いR&RやR&Bを愛していた。彼の楽曲にもそういった古いR&RやR&Bの影響を受けた曲が多い。

1980年代中期、ミュージシャンが普段聴いている名曲をFMラジオで紹介してもらうという特別番組を企画・構成したことがある。忌野清志郎や桑田佳祐などにDJをしてもらった。清志郎が選んだのはまずはアーサー・コンレイの「スウィート・ソウル・ミュージック」でスタートし、後はすべて1950~60年代のR&BとR&Rばかりだった。

「雨あがりの夜空に」 “セックスの歌じゃありません”(清志郎談)

そんな忌野清志郎の数ある楽曲の中から3曲を選ぶのは難しい。これから紹介するのは極私的選曲と思っていただきたい。まずは日本のロックのスタンダードと言える「雨あがりの夜空に」。1980年1月にシングルとして発売された。歌詞はせっかく雨があがって愛車を走らせようと思ったのに、車の調子が悪いというのがざっとした内容だ。しかし、その詞にはあきらかにダブル・ミーニングが内在し、それはセックスを連想させる。そのことを曲が発売された翌年、清志郎に訊いたことがある。

“そうだよ。セックスの歌なんだよ。って言うか、セックスの歌じゃありません。どこにもセックスのこと、言ってないじゃん。岩田クンがスケベな人だから、セックスのことなんか思い浮かべるだけ。でも、曲がオレの手を放れて暴走しても、それを聴く人の勝手でオレがつべこべ言う筋合いじゃない”と、不適な笑いでかわされてしまった。

「雨あがりの夜空に」は『COMPLETE EPLP ~ALL TIME SINGLE COLLECTION~』(上段左)に収録、『the TEARS OF a CLOWN』(上段右)には1986年8月の日比谷野外音楽堂でのライヴ演奏が収められている

「世間知らず」 米メンフィスでレコーディング

「世間知らず」は1992年のアルバム『Memphis』に収められている。疎外され孤独な人を歌っている。この曲に限らず、アルバム『Memphis』が好きだ。ブッカー・T&ザ・MG’sとして知られるスティーヴ・クロッパー、ドナルド“ダック”ダン、ブッカー・T・ジョーンズなどがバックを務め、メンフィスのアーデント・スタジオで録音された。バックのメンバーは清志郎が敬愛するオーティス・レディングのバックアップ・ミュージシャンだった。

オレは心配性だから、日本でアルバムの楽曲をすべて日本のミュージシャンをバックに演奏してテープに入れて持っていたの。演奏の参考にそれを聴いてもらおうと思ったら、スティーヴ・クロッパーがそんなのいらないし、聴かないって言うんだ。お前の大好きなオーティスは、オレ達が演奏するのに合わせて歌い、歌いながらオレ達に指でもっとギターをとか指揮してたんだ。だからお前にもそうやってレコーディングして欲しいんだって。気が楽になったのと同時に、そんなやり方、できるのかってプレッシャーに襲われて胃が痛かったな”。と、アルバム発売直後、紹介したコメント以外にも多くのレコーディング秘話を語ってくれた。

『Memphis』(上段右)

「パパの歌」 あふれる清志郎の親心

「パパの歌」(1991年発売)は糸井重里が作詞し、某建設会社のCMソングとなった。破天荒なロックンローラーというイメージもある清志郎だが、ぼくが知る限り、家庭を大切にする子煩悩な良き父親だった。清志郎の長男とぼくの長男は同じ年に生まれたので子育ての話もよくした。

子供にはさあ、オレと同じく公立小学校、中学、高校とすべてに公立に行かせたいわけ。公立でいろんな人に出逢って欲しいんだ。私立イコール金持ちみたいで嫌なんだ。でもさあ、オレがこんな仕事をしているばっかりに後ろ指さされてイジめられるのかと思うとそういったことの無いように守ってくれる私立にするのかなあって考えるわけよ”

この話を聞いた時、清志郎の子供はまだ1歳だったはずだ。そんな頃から子供の進学や将来を心配していた清志郎に、ロックンローラーとして以外にすごく生身の人間的共感を持った。「パパの歌」には清志郎の親心みたいなものがあふれている。

岩田由記夫(いわた・ゆきお)

1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約350万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。

岩田由記夫
画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

10粒の渋皮煮に黒糖羊羹がけ!宮崎発「栗づくしの和菓子」を人気プロレスラー、ウナギ・サヤカがお取り寄せ査定

京都の寺社仏閣でまったりお茶やコーヒーを。「そうだ 京都で、飲もう。」のプランが素敵すぎる!【PR】

「これぞ最高峰!」スイーツ好き女優が認めるホテルのモンブラン

おすすめ記事

【11月22日】今日は何の日? 辛い!おいしい!美容にうれしい!

ビッグなソーセージをがぶり!【厳選】シャルキュトリーが自慢のビストロ4軒 

名古屋のコーヒーは量が多い!?コーヒー好き女優・美山加恋がモーニングでその真相を知る

肉厚!もつ煮込みがうまい 創業70年の老舗『富久晴』はスープも主役「ぜひ飲み干して」

東京、高田馬場でみつけた「究極のラーメン」ベスト3店…鶏油、スープ濃厚の「絶品の一杯」を覆面調査

禁断の2尾重ね!「うな重マウンテン」 武蔵小山『うなぎ亭 智』は 身がパリッと中はふっくら関西風

最新刊

「おとなの週末」2024年12月号は11月15日発売!大特集は「町中華」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…