天皇家の食卓

香淳皇后(良子さま)と過ごされた日々ーー思い出の「コンソメスープ」 天皇家の食卓(2)

美智子さまがお好きな「香ばしいカレー風味のスープ」 ご出産の頃のお友だちのやさしいスープの思い出があるからだろうか。美智子さまにはとりわけお好きなスープがあった。それは皇太子妃時代に軽井沢のホテルで楽しまれたスープで、大…

画像ギャラリー

お彼岸に亡き父母のお墓参りをする方も多い。お墓の前で、あるいは仏壇や写真の前で手を合わせて、亡き人と過ごした日々に思いを馳せる――。上皇陛下と上皇后陛下(美智子さま)も、昭和天皇や良子(ながこ)さまへの思い出を語られていることだろう。昭和天皇が崩御されてからも、良子さまは美智子さまたちと「スープの冷めない距離」でお過ごしになった。今回は、スープにまつわる物語である。

「スープの冷めない距離」で良子さまのお世話を

皇太子時代、上皇陛下と美智子さまは、毎週きまって幼い浩宮さま(現・天皇陛下)、礼宮さま(現・秋篠宮さま)、紀宮さま(現・黒田清子さん)を連れてご両親陛下と家族水入らずの会食を続けられた。

昭和天皇が崩御されてのち、新しい天皇(現・上皇陛下)と美智子さまは、一般でいうお姑さまにあたる良子さまを、皇居の吹上大宮御所で最期のときまでお世話をされた。それまでの習わしでは、天皇が崩御されると残された皇太后は皇居のお堀の外に住まわれるものだったのである。

昭和天皇が崩御されてからも、良子さまを囲まれての家族の会食は続けられた。毎週日曜日の午後3時になると、吹上大宮御所はにぎやかな笑い声に包まれる。天皇陛下(現・上皇陛下)と美智子さま、紀宮さまが御所からお庭伝いに吹上大宮御所を訪れる。しばしば秋篠宮さまと紀子さまも、お子さまがたを連れて訪問される。そして、大広間でビデオをご覧になるなどして楽しまれたという。ときには、天皇陛下が母君を乗せた車椅子を押して散歩されることもあった。

良子さまは在りし日の天皇陛下をお偲びになりながら、穏やかな日々を10年あまり過ごされ、御年97歳で老衰により崩御された。歴代皇太后の最長寿であったという。

週1回の会食は良子さまが亡くなるまで続いた。まさに家族がすぐ傍に住む「スープの冷めない距離」でのお暮しであった。大膳課が用意する食事は、100歳近い良子さまのご体調を考えて、肉や野菜は口の中でとろけるほど柔らかく煮たものであった。飲み込みやすいスープも多かったことだろう。

美智子さまが妊娠中にご学友が届けたコンソメスープ

スープは弱った体にやさしい料理である。かつて美智子さまが浩宮さま(現・天皇陛下)をご懐妊されていたころのことである。つわりがひどくてあまり食事がすすまないと伝え聞いた聖心女子大学のご学友が、特製のコンソメスープを作って御所にお届けしたこともあった。

美智子さまがご結婚前に料理を習われていた、料理研究家の石黒勝代さんの指導によってていねいに作られたコンソメスープだったという。そのかいがあってか、美智子さまはお体を回復され、無事浩宮さまをお産みになられたのである。

皇居 正門

美智子さまがお好きな「香ばしいカレー風味のスープ」

ご出産の頃のお友だちのやさしいスープの思い出があるからだろうか。美智子さまにはとりわけお好きなスープがあった。それは皇太子妃時代に軽井沢のホテルで楽しまれたスープで、大膳課にリクエストしてたびたび召し上がられたという。

それは、ほんの少し手の込んだコンソメスープである。
作り方は、まずコンソメスープを小ぶりでやや深めなスープ皿に注ぐ。卵黄と生クリームに少量のカレーパウダーを入れて混ぜ、スープの上に流し入れる。最後に表面に薄く焦げ目をつければできあがり。ほのかなカレーの香りが、コンソメスープの味を引き立ててくれる。

100歳近いご高齢の良子さま、ご結婚からわずか1年でお世継ぎをお産みになられた美智子さま。お二人とも、スープを飲むひとときで心も体も安らいだことだろう。

皇居 お堀で遊ぶ水鳥

文・写真/高木香織
イラスト/片塩広子

参考文献/『殿下の料理番 皇太子ご夫妻にお仕えして』(渡辺誠著、小学館文庫)、『良子皇太后と美智子皇后』(渡辺みどり著、講談社+α文庫)、宮内庁ホームページ

高木香織
たかぎ・かおり。出版社勤務を経て編集・文筆業。皇室や王室の本を多く手掛ける。書籍の編集・編集協力に『美智子さま マナーとお言葉の流儀』『美智子さまから真子さま佳子さまへ プリンセスの育て方』(ともにこう書房)、『美智子さまに学ぶエレガンス』(学研プラス)、『美智子さま あの日あのとき』、カレンダー『永遠に伝えたい美智子さまのお心』『ローマ法王の言葉』(すべて講談社)、『美智子さま いのちの旅―未来へー』(講談社ビーシー/講談社)など。著書に『後期高齢者医療がよくわかる』(共著/リヨン社)、『ママが守る! 家庭の新型インフルエンザ対策』(講談社)。

片塩広子
かたしお・ひろこ。日本画家・イラストレーター。早稲田大学、桑沢デザイン研究所卒業。院展に3度入選。書籍のカバー画、雑誌の挿画などを数多く手掛ける。

【高木香織さんが編集を担当した『美智子さま いのちの旅―未来へー』(講談社ビーシー/講談社)】

『美智子さま いのちの旅―未来へ―』(講談社ビーシー/講談社)
画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

この「春の旬食材」の名前は? 調理のコツや栄養、美味しいものの見分け方も一緒にお勉強!

この食材の名前は? 海のものではありません

三崎はサバもすごい!最新技術とこだわりの調理でいただく「生サバ」の旨みとまろやかな脂に悶絶

【難読漢字】食べ物クイズ 骨まで黒い!?

おすすめ記事

この「春の旬食材」の名前は? 調理のコツや栄養、美味しいものの見分け方も一緒にお勉強!

名物「肉豆腐」はツマミのレベルを超えている!『酒場シナトラ 東京駅店』はひと手間加えた料理とお酒で昼飲みもOK

約10種の変わりもんじゃは想像を超える旨さ 『おそうざいと煎餅もんじゃ さとう』のもんじゃはポルトガル料理店の料理人が考案 

この食材の名前は? 海のものではありません

築地場外の隠れ家喫茶店3選 人ごみに疲れたら、レトロな店内でひと休み!

三崎はサバもすごい!最新技術とこだわりの調理でいただく「生サバ」の旨みとまろやかな脂に悶絶

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…