静岡、いや、今や日本を代表するご当地グルメの「富士宮やきそば」。この富士宮やきそばが缶詰になっていたのです! 静岡で出合った斬新な缶詰を実食。そのとき気づいた驚愕の事実とは!
画像ギャラリー2022年11月、本誌で「新幹線飲み」の記事を作る際降りた熱海駅のファミリーマートで二度見するような商品に出合った。「富士宮やきそば」の缶詰だ。
富士宮やきそばといえば、言わずしれた静岡県富士宮市のご当地グルメ。一般的な焼きそば麺と違ってコシのある麺を使って作られている。「肉かす」が入り、お皿に盛り付けたあと「だし粉」をたっぷりとかけるのも特徴だ。
それが缶詰として売られているというのだから面白い。こりゃ買わないテはないと、即座に購入した。
家に帰って食べようと思い、ふと缶に目をやると、またしても二度見するような出来事が。販売者にホテイフーズコーポレーションと書いてあるのではないか。
あの「やきとり缶」でおなじみのホテイフーズさんの商品だったのだ。にしても、なぜ、富士宮焼きそばを? と思ってさらに缶に書かれた文字を読み進めると、ホテイフーズが静岡・清水に本社を構えていることがわかった。なるほど。地元のご当地グルメを缶にしたということか。
ホテイフーズは、1933年に三共商会という名前で創業。最初はツナ・みかん缶詰製造の会社としてスタートしたそう。有名なやきとり缶の販売は1970年。今では多種多様なつまみ缶のハシリといえるだろう。
ちなみに、商品に描かれているイラストのキャラクターには名前がついている。ベーシックな「やきとり たれ味」に描かれてるのが「若旦那」。「ヤキヤキ親父」が静岡県の繁華街で営む焼鳥店の近所で呉服店を営んでいる。着物がトレードマークで趣味は落語なんだとか。日本酒が大好きで、つまみはもちろん焼き鳥。そのペアリングで飲むのが日課だそう。
とまあ、あのキャラキターたちにここまで細かな設定があったことに驚いた。話は逸れたが、ホテイフーズの缶詰はやきとりのみならず、貝類にサバやツナ、フルーツなど枚挙に暇がない。その中で異彩を放つ缶詰のひとつが「富士宮やきそば」缶というわけ。
富士宮やきそば缶を実食!
閑話休題。富士宮やきそば缶を実食といこう。缶を開けると、当たり前かもしれないが、麺がパツパツと切れていた。いわゆる箸でズルズルっと食べるような感じではない。
何本かつまんでパクリ。コシのあるそばだからか、麺が短めだからか、少しぼそっとした印象を受ける。
ソースはウスター。そんなに濃すぎない。食べ進めるとだし粉のカツオ風味が効いてきて、富士宮やきそばらしさをここで感じた。さすが缶詰、食事というより、つまみになる焼きそばだ。
そして、富士宮やきそばに必要なのが紅しょうが。ほとんどの店で添えられるのだが、缶詰の中に入っていないのでトッピング。やはり、この酸味がいいアクセントになって、一気に本格的な味に変化した。
その後、僕が見かけたファミリーマート以外にも、静岡県内のターミナル駅のお土産屋さんや、静岡エリアのSAでも見かけた。どこかで出合ったら土産話がてら買ってみてもいいのでは。
取材・撮影/編集部えびす
画像ギャラリー