偏愛ジャンルで歩く新宿の魅力 プロレス、アニメ・漫画、カレー大好き!俺の聖地巡礼in新宿

“アニメ・漫画大好き”編集・武内の聖地巡礼 キャッチの生き様を描いた『新宿スワン』。ホストの成り上がる様を描いたのは『夜王』。主人公が闇社会を相手に暴力でのし上がる『HEAT-灼熱-』などなど。歌舞伎町が舞台の作品には、…

画像ギャラリー

新宿の美味めぐりの間に、聖地巡礼はいかが?といっても、ちょっぴり偏った巡礼ですが……。今回は、『おとなの週末』編集部員が愛するジャンルの聖地を巡りました。趣味が合う人ならたまらない店・スポットが登場します!

“プロレス大好き”編集・戎の聖地巡礼

現役もレジェンドも!選手に会える喜び

新宿とプロレスといえば、伊勢丹事件。タイガー・ジェット・シンが、買い物帰りでタクシーに乗り込もうとしたアントニオ猪木夫妻を襲撃し、猪木氏は5針を縫う怪我を負った。警察が出動する事態になった、まさに“事件”である。そんな“聖地”新宿でまず向かったのが、歌舞伎町。

『エビスコ酒場』だ。こちらはDDTやそのグループ団体の選手が店に立っている。この日は、ガンバレ☆プロレスの代表・大家健選手が厨房でせっせと料理を作っていた。満席で忙しそう。プロレスと絡みが多い山田水産のシシャモパワーや、プロレスリング・ノアの丸藤正道選手がプロデュースした「不知火カレー」などを注文。

『エビスコ酒場』フライングシシャモパワー3尾 590円

『エビスコ酒場』フライングシシャモパワー3尾 590円

キラー・カーンさんに会えた!

スパイシーなカレーにトッピングのオムレツが相性良し。辛みをまろやかにしてくれてペロリと食べられた。ある日は、西新宿へ。往年の名レスラー、キラー・カーンさんの居酒屋が、新大久保から移転。3月6日にオープンした。雑居ビルの地下にあり、のれんをくぐるやいなや、キラー・カーンさんの姿が!

『カンちゃんの人情酒場』キラー・カーンさん

さすがにちと緊張。しかし、やさしい接客とお酒の力でほぐれていく。料理では特にカレーライスが美味。「家庭的なカレーがいい」とカーンさんが言うように、最初は素朴な味。しかし、食べ進めるうちにコク、旨みがじわ〜っと広がり、これがクセになる!尾崎豊さんが気に入っていたのも納得のおいしさだった。

最後はまた歌舞伎町へ。雑居ビルの4階にある女子プロレス団体「プロレスリングWave」のバー『ちゃんす』だ。こちらも現役選手がお店に立っている。閉じられたドアを恐る恐る開けると、この日の担当、宮崎有妃選手と狐伯選手がやさしく出迎えてくれた。

『ちゃんす』狐伯選手、宮崎有妃選手、GAMIさん

カウンター越しに現役選手と酒を飲みながらプロレストークできる夢空間。途中で同団体の会長、GAMIさんがやってきて、よりトークが盛り上がった。近くには試合会場によく使われる「新宿Face」もあるし、新宿に来たならば、この3軒を巡るのダーッ!

『エビスコ酒場』

昭和レトロな雰囲気で楽しめる酒場。レスラーのイベントも定期的に開催される。近隣に系列店が2店舗あり

不知火カレー(オムレツ) 1290円

『エビスコ酒場』不知火カレー(オムレツ) 1290円
『エビスコ酒場』

[住所]東京都新宿区歌舞伎町1-14-6 第21東京ビル地下1階
[電話]03-5155-0821
[営業時間]17時〜翌1時、日・祝16時〜24時
[休日]無休

『カンちゃんの人情酒場』

“蒙古の怪人”が営む居酒屋。バターのきいた“カンスペ”や、野菜ジュースやチョコ、牛乳、ニンニク等を入れたカレーなど、ひと手間加えた料理はどれも食べるとハマる旨さ

カンちゃんカレー(サラダ付き) 880円

『カンちゃんの人情酒場』カンちゃんカレー(サラダ付き) 880円

『歌舞伎町女子プロレスバー ちゃんす』

日替わりで女子プロレスラーが店長を務める。基本3600円(1ドリンク、お通し付き)。ドリンク900円~(各税抜)

『歌舞伎町女子プロレスバー ちゃんす』

[住所]東京都新宿区歌舞伎町2-11-7 メトロビル4階
[電話]070-8417-4481
[営業時間]19時〜23時
[休日]不定休

“アニメ・漫画大好き”編集・武内の聖地巡礼

キャッチの生き様を描いた『新宿スワン』。ホストの成り上がる様を描いたのは『夜王』。主人公が闇社会を相手に暴力でのし上がる『HEAT-灼熱-』などなど。歌舞伎町が舞台の作品には、欲望に忠実でバイオレンスな作品が多い。そんな中、歌舞伎町でお金のない人相手に奮闘する下界を描く『Dr.クマひげ』に、潰れかけた映画館の再建を目指す『歌舞伎町ブルーフィルムの花嫁』は異色かも。

夜な夜な食堂に集う人々の悲喜を描く『深夜食堂』はゴールデン街が舞台で、映画『君の名は。』は新宿駅を背景にしたシーンが多数。「ここは!」と驚き、主人公と気分をシンクロさせながらの散策も楽しいものです。

『歌舞伎町周辺』

『歌舞伎町周辺』他にもキャバ嬢の熱き戦いを描く『胡蝶伝説』など多数。映像化されたものも多いので要チェック。ゲーム『龍が如く』では神室町と名前は異なるが、やはり歌舞伎町が舞台だ
『歌舞伎町周辺』

『新宿駅周辺』

『新宿駅周辺』『君の名は。』では駅南口、新宿大ガード交差点、新宿署などが登場。懐かしい作品では『シティハンター』。駅東口の黒板にXYZと書き込むのが冴羽への依頼方法だった

“カレー大好き”編集・武内の聖地巡礼

復活!モンスナック

「と、東京にはこんなカレーがあるのか!?」。今から30年近く前、そのおいしさ以上に、スープ状のカレーに驚かされた『モンスナック』。それがカレー食べ歩きの契機だったと思う。2021年に移転のため閉店。がっくりしていたのだが、昨年野村ビルの地下で再開されていたとは!取材の合間に堪能してきました。相変わらずのシャバシャバ感に悶絶、感涙です。

カツカレー 900円&茹で卵 80円

『モンスナック』カツカレー 900円&茹で卵 80円 写真はカツカレー900円&茹で卵80円。新宿駅近くのカツカレーで1000円を切るなんて、その企業努力に頭が下がります。ただ、出店はまたしても地下飲食店街。地下が好きなのだろうか?
『モンスナック』

[住所]東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル地下1階
[営業時間]11時〜21時(LO、土・日・祝〜20時LO)
[休日]無休

取材・撮影/編集部

2023年9月号

※2023年9月号発売時点の情報です。

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

本当に駅ナカ!? 1970年オープンの東京駅ヤエチカ最古参『アロマ珈琲』は懐かしく落ち着く「ザ・喫茶店」

肉厚な炙りホタテが旨い、フルコースを食べたような幸せなつけ麺『Tokyo Style Noodle ほたて日和』

宮沢賢治も降り立った、岩手県小岩井駅近くにポツンとたたずむ焼鳥屋さんで人のやさしさに触れる

Mr.ラーメンが一番食べたい家系ラーメン 『ラーメン家 がんくろ』の店名に込めた思いとは

おすすめ記事

【難読漢字】食べ物クイズ 健脚が自慢です

醤油麹ベースの万能ドレッシング かけるだけで一品できる

富士山のふもとで見つけた「デカ盛りかつ丼」

お市の方との悲劇の舞台「小谷城」 浅井長政は愛妻を逃し籠城した

声優・茅野愛衣が埼玉・秩父と札幌で名物グルメ食べまくり

日本のトヨタから世界のトヨタに 世界が震撼、初代プリウス

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…