山本屋 大久手店|コーチンの旨みを余すところなく堪能できる究極鍋!(鍋/吹上)
実食して厳選した「2016年最旬鍋 大調査!」特集掲載の一品。創業90余年の味噌煮込みうどん専門店ぼ「山本屋 大久手店」が「名古屋コーチン丸鶏鍋」を2015年冬、新たにメニューに加えられた。コーチンの丸鶏を豪快に煮込んだ味噌仕立ての「名古屋コーチン丸鶏鍋コース」だ。[交]吹上駅1番出口から徒歩5分 ※ランチタイム有
perm_media
《画像ギャラリー》山本屋 大久手店|コーチンの旨みを余すところなく堪能できる究極鍋!(鍋/吹上)の画像をチェック!
navigate_next
山本屋 大久手店(最寄駅:吹上駅)
創業90余年の味噌煮込みうどん専門店。2015年冬、新たにメニューに加えられたのが、コーチンの丸鶏を豪快に煮込んだ味噌仕立ての「名古屋コーチン丸鶏鍋コース」だ。考案したのは4代目女将、青木美千代さん。「参鶏湯を食べたときに、コーチンと味噌でアレンジできないかと思ったんです」とか。 味の決め手は、皮目を炙った丸鶏を半日かけて煮込んだスープに、味噌煮込みうどんに使う味噌ダレを合わせたつゆ。肉や骨、あらゆる部位から染み出たコーチンの力強い旨みと味噌のコクが広がる。肉は箸で切れるほどやわらかく、しっとりとした食感。白髪ネギや柚子胡椒、山椒などの薬味を加えて味の変化を楽しむのもよい。
名古屋コーチン丸鶏鍋コース
(1人前)6480円
うどん
山本屋 大久手店
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
赤羽屈指の行列店で、言わずと知れた讃岐うどんの名店だ。一番人気は、ジューシーな鶏もも肉の天ぷらが3つと大根おろしがのる「かしわおろしぶっかけ」。
端正で見目麗しく透き通るほどの美しさ。これぞシンプルの極みの関西ダシ文化の賜物!
兵庫県西宮市で12年、関西のうどん好きを唸らせた店が東京進出。「青山ビルヂング」のレストランフロア「青山一番街」に出店を果たした。
千駄木『うどん 汐満』|「豚カレーうどん」と「肉汁うどん」の二枚看板の店。カレースープは約20種類のスパイスに高級ミルクを加えた濃厚でクリーミーな味わい。
うどんとご飯。関西人が愛する炭水化物の共演です。このセットは奥が深いですよ。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!
道を究めた一流の料理人と、日本を代表する美容業界社長という、異業種の組み合わせで語り合う本企画。第3回目となる今回は、天ぷら界随一の理論派でもある近藤文夫さんをフォーカス。対する高級化粧品会社社長・小林章一さん、実は“天ぷらNG”の前情報もあり、ビジネス談義以外も見所満載。
果たしてふたりの会話の行方は如何に、そして小林社長は天ぷら開眼なるか!?
(写真は4人前)※注文は4人前~● 酢の物 ● 味噌串かつ● 味噌おでん ● うどん● 香の物 ● 甘味 丸鶏のほか、シイタケや野菜類もたっぷり