今月の旬食材

この食材の名前は? 身は食べる? 食べない?

美味しいシジミの見分け方 まずは殻の色をチェックしましょう。ツヤツヤと光沢があり、漆黒に近い色で、縞模様が細かく、はっきりしているものを選びましょう。殻が割れているようなものは避けましょう。 ほかの貝同様、触れると殻がし…

画像ギャラリー

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■飲み過ぎたら

正解:シジミ

難易度:★★★☆☆

絶滅危惧種も……

シジミは、シジミ科に属する小型の二枚貝の総称で、淡水域や汽水域に生息しています。世界には、120以上の種類のシジミが生息していますが、日本に生息しているのは、淡水にすむマシジミ、汽水域にすむヤマトシジミ、琵琶湖にすむセタシジミの3種類といわれています。

国内で流通しているシジミのほとんどがヤマトシジミとなっています。

北海道から九州までの汽水湖や河口域で採取されていますが、とくに有名なのは、島根県の宍道湖(しんじこ)で、全国のシジミ漁獲量の4割以上を占めています。

宍道湖でとれるシジミはヤマトシジミで、大粒で良質なことで知られ、「宍道湖シジミ」「舞音(まいね)」などというブランド名を冠して流通しているものもあります。

島根県では古くから欠かせない食材のひとつで、「シジミ汁」は島根県の郷土料理とされています。また、大粒のシジミは佃煮にしても美味です。

ほかに、北海道の網走湖(あばしりこ)、青森県の十三湖(じゅうさんこ)と小川原湖(おがわらこ)、茨城県の涸沼(ひぬま)がシジミの漁獲地として知られています。

セタシジミは、琵琶湖にしか生息していない希少なシジミで、みそ汁、しぐれ煮、シジミ飯など、滋賀では家庭の味に欠かせない食材として古くから親しまれています。また、琵琶湖の特産品として知られています。

かつては、セタシジミの漁獲量は琵琶湖漁業全体の漁獲量の50%以上を占めていましたが、現在では減少傾向が続いています。

マシジミは淡水に生息するシジミで、水路、ため池、水田などにも生息していましたが、近年は生息域が徐々に減少し、ついには環境省レッドリスト2020で絶滅危惧II類に指定されました。

シジミは、金属製の爪がついたカゴに竿がついた「じょれん」と呼ばれる漁具で水の底にいるシジミを掘り起こしてかき取る伝統的な漁法である「じょれん漁法」で漁獲するのが一般的です。

美味しいシジミの見分け方

まずは殻の色をチェックしましょう。ツヤツヤと光沢があり、漆黒に近い色で、縞模様が細かく、はっきりしているものを選びましょう。殻が割れているようなものは避けましょう。

ほかの貝同様、触れると殻がしっかりと閉じるもの、水に入れた瞬間に水管から水を飛ばすようなものがベストです。

新鮮なシジミは若干泥臭さがする程度です。生臭い臭いがする場合は鮮度が落ちている証拠です。

やや大きめのシジミのほうが味が濃いめで、肉質が良いといわれています。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

シジミの注目栄養素

カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、亜鉛など、さまざまなミネラルが豊富に含まれています。

とくに注目したいのは、旨味成分のひとつである「コハク酸」です。

この成分には、血行不良の予防・改善、代謝の向上、疲労回復、肌荒れ予防・改善など、さまざまな健康効果があることがわかっています。

ほかにも、グルタミン酸、グリシンなどの旨み成分も健康効果の高い成分です。グリシンは神経系の機能を改善し、ストレスや不安を軽減したり、睡眠の改善効果もあるといわれています。

身を食べない人も多いようですが、汁だけではなく身にも栄養が凝縮されていますので、残さず食べることをおすすめします。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

感動の嵐!声優・茅野愛衣が渋谷にある名店の2階で燗酒を堪能

【2月5日】今日は何の日?国民的スポーツは永久に不滅です!

【こりゃすごい!!】『腸活』のために考案した『内藤式スペシャルスムージー』のレシピとは? 「睡眠の質」「肌のハリ」向上に期待できる

【これは難問!?】高額な「ハイブリッド車」vs.コスパのいい「ガソリン車」!! いったい何キロ走ったら「元が取れる」の? コンパクトからミニバンまで徹底比較

おすすめ記事

感動の嵐!声優・茅野愛衣が渋谷にある名店の2階で燗酒を堪能

“ドデカ唐揚げ”のインパクト大! スパゲッティーのパンチョが期間限定で送り出すスタミナ満点「ガリバタチキンスパ」の味は?見た目は?

2025年も「デカ盛りチャレンジ」! 『ローソンストア100』の弁当やおにぎり、スイーツがたっぷり増量、しかもお財布に優しい

「鮎の焼きびたし」が旨いなあ 和食が「引き算の料理」と分かる名店を発見!

【難読漢字】駅名当て 梅の産地にあります

【2月5日】今日は何の日?国民的スポーツは永久に不滅です!

最新刊

「おとなの週末」2025年2月号は1月15日発売!大特集は「醤油ラーメン」

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…