旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。さて、今回のテーマとなる食材は? 文/おと週Web編集部、画像/写真AC 【今月の旬食材は?】いま1年で最…
画像ギャラリー旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。
さて、今回のテーマとなる食材は?
文/おと週Web編集部、画像/写真AC
■京野菜です
正解:えびいも
難易度:★★★☆☆
おばんざいに欠かせません
えびいもは里芋の一種で、4月から5月初旬に種芋を植え、そこから約半年をかけて成長して、11月から12月あたりに収穫時期を迎えます。
実は、さといもと同じ品種で、栽培方法の違いにより作り出された野菜(イモ類)です。
さといもとの栽培方法の違いですが、さといもは種いもを植えれば、後は水やりをするくらいでいいのですが、えびいもは「土寄せ」と呼ばれる作業を暑い夏場に繰り返し行わなくてはなりません。このようにとても手間がかかる野菜なので、価格も高めです。
京の伝統野菜で、京都を中心に関西地域で多く栽培され、「京芋」とも呼ばれています。えびのように反り返った形と縞模様が特徴で、その見た目が名前の由来といわれています。
さといもよりも粘りが強く、肉質もキメが細かいため、よりねっとりした食感を感じることができます。また、煮くずれしにくいため、煮物に最適です。
えびいもと棒タラを煮つけた「いもぼう」は、代表的な京都の伝統的なおばんざいとして知られています。
また、京都では、おせち料理やお雑煮にも欠かせない食材となっています。
近年では、関西以外の地区でもお正月が近くなるとスーパーの店頭で見かけることが多くなりました。
どう調理していいかがわからないため、興味があるものの、購入を躊躇してしまうという人も多いはず。しかし、調理法はさといもと同じで、皮をむいて軽く下茹でをすればOK。特別な処理が必要というわけではありません。
ちなみに、さといもよりも旨みが強いため、素材の旨み生かせる、出汁をきかせた薄味の煮物にするのがおすすめです。
また、フリッターなどにして塩で食べるなどしても美味です。
関西地区以外では、お正月前後にしか店頭に並ぶことがない希少な野菜なので、見かけたらぜひ一度、購入してみてください。
美味しいえびいもの見分け方
適度に湾曲し、表面にキズがなく、ふっくらと丸みがあり、持ったときにズッシリと重みを感じるものがおすすめです。
乾燥すると品質が低下してしまうため、皮がしっとりしているかも要チェックです。
保存するときは、冷蔵庫には入れないようにしましょう。乾燥を防ぐため、土つきのものなら、土を落とさないように。土を落としたものを購入した場合は、濡れたキッチンペーパーや新聞紙で包んで保存しましょう。
えびいもの注目栄養素
糖質の代謝を助けるビタミンB1や、脂質の代謝を助けるビタミンB2のほか、体内の余分な塩分を除去するカリウムをはじめとしたさまざまなミネラルがバランスよく含まれているのが特徴です。
また、えびいものぬめり成分であるガラクタンやグルコマンナンは水溶性食物繊維で、腸内環境を整えるだけではなく、消化管の粘膜保護、血糖値の上昇抑制、コレステロール吸収抑制効果を持つことでも知られています。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。